御代田小学校のホームページへようこそ! み:みとめあい、思いやる子ども よ:よく考える子ども た:たくましく最後までやりぬく子どもの育成を目指し、「御代田小ならでは」の教育を創造してまいります 

ビビンバ丼

今日の給食は、ビビンバ丼、牛乳、わかめスープ、リンゴゼリーです。美味しいビビンバ丼でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

自主勉ノート

4年生の自主勉強ノートを紹介します。6年生のノートと間違えたかな?と思うほどの充実ぶりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

おもちゃまつり3

楽しい時間はあっという間に過ぎて、1年生はお土産のプレゼントをもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃまつり2

1年生は、次々におもちゃのコーナーを回ります。そして、カードにシールをもらいました。2年生が「私たちも去年、やってもらったんだよ。」と言いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃまつり1

2年生が、たくさんの手作りおもちゃを作って1年生を招待しました。とことこカメやパッチンガエル、ロケットポン、さかなつり・・・など、楽しいものばかりです。2年生は、遊び方を教えたりシールをあげたり、「いらっしゃいませ〜。」の呼び込みをしたりと、大活躍でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび

5年生と6年生が体育館で縄跳びをしました。いろいろな跳び方でそれぞれに設定されたレベルにチャレンジします。中には、すでに「神様」レベルに到達した種目もありました。さすが、高学年!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クロイ先生

サンタの格好でクロイ先生が登場しました。「reindeer」や「snowman」、「star」など、クリスマスに関係する言葉を次々に学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

白鳥

子ども達が登校する時間、白鳥が鳴き交わしながら家々の上空を飛んでいました。今朝の気温は1度です。子ども達も元気に校庭を走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くぎうち、トントン!

算数の勉強のあとは、大好きな図工の学習です。

安全に気を付けながら、くぎをトントン打って
いきます。

「おー、いてぇ。」
「まがった!」
「耳の形にできたよ。」

楽しく学習を進める3年生でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いつもより2

校庭のあちらこちらからたくさんの楽しそうな笑い声が聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いつもより1

12月10日(木)午後1時の気温は6度です。朝よりは少し気温が上がりました。清掃も集会活動もないので、いつもより長く遊べる昼休みになりました。子ども達は、小さなゴムボールやロケットボールを投げたり、ブランコに乗ったり、追いかけっこをしたり、縄跳びをしたり、サッカーをしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コンソメスープ

今日の給食は、バンズパン、牛乳、チキンカツ、ブロッコリーとカリフラワーのサラダ、コンソメスープ、ヨーグルトです。放送委員会の「なぞなぞ」を聞きながら美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

300回

「前跳び300回も飛べたよ。」1年生と2年生は体育館で縄跳びをしました。カードに書かれている様々な跳び方にチャレンジして、できたところは赤く塗ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4分の3メートル

2校時目に、3年生算数の研究授業が行われました。4分の3メートルのもとにする長さをどうとらえたらよいのかを考える授業です。子どもたちは、iPadを上手に活用して、友達との意見交流を行いながら自分の考えを整理し、分数についての理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

零度

今朝、百葉箱の温度計は0度でした。とても寒い中、今日も笑顔で走っている子がたくさんいました。木曜日の朝の活動は、ボランティア清掃タイムです。学年ごとに頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

茶色の小びん

4年生は音楽で「茶色の小びん」を演奏しました。それぞれのパート練習に熱心に取り組んだ後にみんなで合わせてみたら、とてもきれいな演奏になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミシンを使って

5年生は、家庭科でミシンの学習をしました。iPadでミシンの使い方を学習した後、先生からのアドバイスももらいながら、布を縫ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

12月9日(水)午後1時の気温は9度です。昼休み、1年生と3年生が校庭に出てきました。男の子たちは、ボール投げをしました。なぜか左投げに何度もチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

肉じゃが

今日の給食は、麦ごはん、牛乳、肉じゃが、ひじき入りおひたし、豆みそです。大変おいしい肉じゃがでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話会

毎年お世話になっている吉川先生と星先生においでいただき、1年生と2年生のお話会を行いました。吉川先生は1年生に「さるの親孝行」のお話、星先生は「ビロードのうさぎ」の読み聞かせをしました。お二人の先生のお話が温かく静かに子ども達の心に響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/9 守山中学校区連絡会(5)
2/10 新入学児童保護者説明会
2/11 建国記念日
郡山市立御代田小学校
〒963-1164
住所:福島県郡山市田村町御代田字中林8番地
TEL:024-944-0096
FAX:024-944-6100