最新更新日:2024/06/08
本日:count up4
昨日:236
総数:1059038
「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

3年国語「漢字の意味」

 新出漢字の学習をした後、例文に漢字を当てはめながら、同じ音でも当てはめる漢字によって意味が変わることを学習しました。「はがきれいだ」という文も、当てはめる漢字によって意味がずいぶん変わります。漢字の学習にみんな意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年算数「単位量あたりの大きさ」

 算数で、京都府と兵庫県の人口密度を求めたり、車の燃費を求めたりしました。みんな集中して取り組んでいました。最後に先生から身の回りにある単位量をいくつか紹介してもらいました。身の回りにある単位量について、いろいろと調べてみるとよいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行

トイレ休憩をすませ、予定より少し早く、15時40分に多賀SA
を出発しました。
画像1 画像1

修学旅行

修学旅行のすべての見学地が終了しました。
今から学校にもどります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

清水坂でおみやげを買いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

清水寺の見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

グループ活動が始まりました。
清水寺の見学に行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

昼食場所に到着しました。
子ども向けの揚げ物が多いメニューでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

清水寺に到着しました。記念写真の撮影です。
画像1 画像1

修学旅行

三十三間堂の見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年国語「クラスみんなで決めるには」

 国語の学習で、議題について司会者や記録者などの役割分担をして話し合いをしました。話し合いの後には、どうしたらよりよい話し合いになるのかを意見交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

二条城の見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

二条城に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

平安神宮の見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

平安神宮の見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

ホテル本能寺、予定どおり出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

朝食です。朝から豪華という声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

朝の集いです。修学旅行2日目が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

部屋長会です。最終確認をしています。
修学旅行1日目が終了します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

入浴時間です。グループに分かれて交替で入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269