最新更新日:2024/11/30
本日:count up34
昨日:135
総数:714084
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

2月5日 ものの重さは…?(3年生)

ものの重さの学習が始まりました。

・見た目で重さは判断できるのか。
・同じ大きさのものの重さは同じか。
・物の素材によって重さはかわるのか。
・形によって重さはかわるのか。

子どもたちの経験から生まれた疑問を、実験を通して解決していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.5 モーターカーを作ろう!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の時間に学習した「電磁石」を使ってモーターカーを作ります。
今日は,みんなで協力しながらがんばって製作を進めました。

モーター完成!!
となっても上手く回らない子が続出……!!

「回らないときは……」というチェックリストとにらめっこしながらひとつずつ確認をしていきました。
なんとか全員モーターも回るようになり一安心♪

次回は広い所で走らせる予定です☆
最後までがんばろう〜!

2.4 野外教育活動の思い出♪その5(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★思い出その5★
入所式を済ませたら,いよいよ活動スタートです☆

1組は午後,2組は午前に『種のクラフト』を行いました。
自然の家の隣にある山からとって来た木材を利用してマグネットを作りました♪

1つ1つ形の違う木材から自分のものを選んで……
ホットボンドでマグネットをくっつけて……
十種類くらいのいろいろな種の中から好きな種を選んで……

お好みの配置にボンドで設置!!
仕上げにクリアラッカーをかけてツヤツヤに☆

世界に一つだけのオリジナルマグネットが完成しました!!
どの子の作品も素敵な仕上がりになっていましたね♪
ぜひ,家で大切に使ってくださいね☆

2.4 野外教育活動の思い出♪その4−3(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★思い出その4−3★
入所式を済ませたら,いよいよ活動スタートです☆

1組は午前,2組は午後に『野外炊事』を行いました。
例年のようにカレーライスではなく,今年は「パックドッグ」に挑戦しました♪

牛乳パックの入り口を手で裂いて……
キャベツとウインナーを切って……
パンに上手にはさんで……
アルミホイルでクルクルっと巻いて……
牛乳パックに入れて……

準備ができたら火をつけてしばらく待ちます♪
牛乳パックが燃えていくのもワクワクしたね!
できあがって食べてみたら,とってもおいしくてみんな良い笑顔でした☆

家でも手軽に作れると思います。
ぜひ,家族と一緒に挑戦してみてください!

2.4 朝ごはんを食べよう 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食(栄養士)の先生から、朝ごはんの大切さについて教えていただきました。

 朝ごはんは、1日をスタートするための「スイッチ」でした。
 朝ごはんを食べないと 元気がでなかったり、勉強に集中することができなかったりすることを知りました。
 
 さあ、あしたも朝ごはんを食べて、スイッチ・オン!
 元気に1日をスタートしましょう。
 ・・・いい日になりますように・・・☆
 





2.4 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「金芽ロウカット玄米ごはん・牛乳・マーボードウフ・バンサンスー」です。
☆一口メモ
 バンサンスーのさっぱりとした味の正体は、何の調味料か知っていますか?答えは酢です。酢は、人間が作りだした最初の調味料といわれています。酢には、身体の疲れをとったり、食欲を増したり、食べ物をくさりにくくしたりする力があります。そのため、酢は冷蔵庫がない時代から、漬物などの保存食に使われてきました。昔の人の知恵はすごいですね。みなさんも「酢」のパワーを取り入れて、元気に過ごしましょう。

2.3 図工の作品で遊んだよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で、転がると楽しい工作を作ったので、体育館へ行って転がして遊びました。
手で触って転がしたり、風を送って転がしたりして、子どもたちはとても楽しそうでした。
「こうするとうまくころがるよ」
「きょうそうしてみよう!」
「○○くんの、まわるときれいだね!」

みんな嬉しそうに話しながら、自分の作品を転がしていました。

来週は飛び出す工作を作る予定です。
どんな作品になるのか楽しみです。

2.3 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「ごはん・牛乳・あいちの肉♡じゃが・厚焼き卵・菜の花あえ」です。
☆一口メモ
 まだまだ寒い日が続いていますが、今日は「立春」といい、暦の上では春の始まりです。みなさん、春というとどんな景色を思い浮かべますか?ピンク色の桜並木、赤や黄色など色とりどりのチューリップ、黄色と緑の菜の花畑を思い浮かべる人もいるかもしれません。今日はそんな春の訪れを告げる、菜の花が給食に登場しています。少し苦味があるのが特徴です。春を感じていただきましょう。

2.2  集中して・・・ (ひまわり)

 生活単元の時間にジグソーパズルをしました。ジグソーパズルは、記憶力、観察力、全体を意識しながら部分を関連付けてまとめる力などが養われるそうです。それぞれ、自分ができそうなピースの数のパズルを選んで、集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.2 節分☆(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は節分。
2月3日ではない節分はなんと,『124年ぶり』なんだそうです!!

豆まきをしたり,恵方巻を食べたり,……
5年生のみんなは家でどんなことをするのかな??
ぜひ,明日教えてくださいね♪

写真は学校にある『節分』っぽいものです☆
さて,どこにあるでしょう〜??
発見したら,担任の先生まで♪

2.2 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「ごはん・牛乳・おにのすまし汁・いわしのかば焼き・だいずのいそ煮」です。
☆一口メモ
 今日は節分です。昔の人は、節分を一年間の最後の日としていました。節分は、古い年の良くなかったことを払い、新しい春に幸せをまねく行事です。おにが苦手なにおいのする、いわしのかざりを玄関にかざったり、炒っただいずをまいて、おにを払ったりします。それにちなんで、今日の給食には、いわしやだいずが登場しています。残さず食べて、気持ちよく春をむかえましょう。

2.1 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「ごはん・牛乳・五目中華スープ・とりのからあげ玉ねぎソース」です。
☆一口メモ
 玉ねぎは、給食にもよく登場する野菜ですが、植物のどの部分を食べているか知っていますか?野菜は、「根」、「茎」、「葉」、「花やつぼみ」、「実」を食べるものに分けられます。玉ねぎは、丸い形から「実」だと思う人や、土の中で育つことから「根」だと思う人がいるかもしれませんが、実は「葉っぱ」を食べる野菜です。茶色い皮に包まれた白い部分は、葉っぱが大きくなったものなんです。

2.1 野外教育活動の思い出♪その4−2(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★思い出その4−2★
入所式を済ませたら,いよいよ活動スタートです☆

1組は午前,2組は午後に『野外炊事』を行いました。
例年のようにカレーライスではなく,今年は「パックドッグ」に挑戦しました♪

牛乳パックの入り口を手で裂いて……
キャベツとウインナーを切って……
パンに上手にはさんで……
アルミホイルでクルクルっと巻いて……
牛乳パックに入れて……

準備ができたら火をつけてしばらく待ちます♪
牛乳パックが燃えていくのもワクワクしたね!
できあがって食べてみたら,とってもおいしくてみんな良い笑顔でした☆

家でも手軽に作れると思います。
ぜひ,家族と一緒に挑戦してみてください!

1.29 野外教育活動の思い出♪その4−1(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★思い出その4−1★
入所式を済ませたら,いよいよ活動スタートです☆

1組は午前,2組は午後に『野外炊事』を行いました。
例年のようにカレーライスではなく,今年は「パックドッグ」に挑戦しました♪

牛乳パックの入り口を手で裂いて……
キャベツとウインナーを切って……
パンに上手にはさんで……
アルミホイルでクルクルっと巻いて……
牛乳パックに入れて……

準備ができたら火をつけてしばらく待ちます♪
牛乳パックが燃えていくのもワクワクしたね!
できあがって食べてみたら,とってもおいしくてみんな良い笑顔でした☆

家でも手軽に作れると思います。
ぜひ,家族と一緒に挑戦してみてください!

1.29 実験,がんばっています♪(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の『電磁石のはたらき』の実験に引き続き取り組んでいます。

今日は,
「どうしたら電磁石の力の強さが変化するのか……」
を実験して確かめました♪

グループで協力して準備と実験を進めます。

電池が1本だと……
電池を2本にするとどうかな……
コイルの巻き数でちがいがあるかな……

みんな協力してしっかりと実験を進めることができましたね☆
次回は電磁石を利用した「モーター」を作ります!!お楽しみに〜♪

1.29 エコ活動(4年生)

 開明小エコレンジャーとして、6月からで取り組んだエコ活動は、1月で終わりになります。
 今日は、協力してもらった全校の学級に、感謝状を渡しに行きました。4年生の代表として、感謝の気持ちをしっかりと伝えられるように、何度も練習する姿は真剣そのもの。本番は、緊張した様子でしたが、一生懸命伝えることができました。がんばりましたね。
 リサイクル紙の回収は、2月以降も続けていきます。エコ活動は終わりますが、自分たちにできることをこれからも続けていきまししょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.29 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「ロールパン・牛乳・さつまいものポタージュ・ボイルウインナー
野菜サラダ」です。
☆一口メモ
 25日から始まっている学校給食週間も今日が最後です。この1週間、給食で使われている「にんじん」は愛知県産のものです。愛知県の碧南市はにんじんの産地になっています。この地域で栽培されているにんじんの品種は「へきなん美人」といいます。名前に「美人」とついているのは、姿・かたちが美しいにんじんだからです。碧南市南部の海に近い砂地の畑がおもな産地で、足が沈んでしまうほど、さらさらの砂地のため、畑の土がやわらかく、根を伸ばして育つ、根菜類にはうってつけの土地だそうです。

1.29 一宮手をつなぐ子らの教育展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 手をつなぐ子らの教育展が、1月29日(金)〜2月2日(火)まで一宮スポーツ文化センター2階展示室で開催されます。(2月1日(月)は休館)
 1月30日(土)と31日(日)は、新型コロナ感染症予防で、密を避けるため、見学日時が学校ごとで振り分けられています。
 開明小学校は、1月31日(日)の午後からとなっていますので、できるだけ、ご協力ください。見学されるときは、感染症予防をして、お越しください。

1.28 書写の時間に……(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は2021年,初めての毛筆を行いました☆

3年生からスタートした「毛筆」の授業。
初めて筆を手にして早3年……どの子も慣れた手つきで進めています♪

お手本をもらったら,自分で『気を付けること』を書きこむ姿がありました!
自分なりに工夫して学習していこうとする姿勢に感動……!!

これからも,いろいろな教科の授業で「工夫」して学習していこう☆

1.28 自分で考えて みんなで考えて(4年生)

 算数で、分数の計算の学習をしています。
 今日は、帯分数の入ったたし算引き算の仕方を考えました。昨日までに、真分数と仮分数の計算はできるようになっています。
 帯分数を、どうしたらいいか、まずは自分で考えてなんとか答えを導き出しました。その後、みんなで意見を出し合って、計算の仕方を二通り見つけることができました。
 よく考え、しっかり伝え合うことができるようになってきましたね。
 これからも、みんなでがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

新型コロナウィルス関連

行事予定

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

学校の概要

いじめ防止基本方針

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153