最新更新日:2024/11/30
本日:count up3
昨日:29
総数:782325
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

2月5日 ジャンピングボード

画像1 画像1 画像2 画像2
放課も縄跳びに夢中な1年生。
体育委員のお兄さん、お姉さんに準備してもらったジャンピングボードを使って、二重跳びにも挑戦中。ぴょんぴょん ぴょんぴょん毎日熱心に練習したいます。

2月5日 100をこえるかず(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
算数の学習は、「100をこえる数」に入りました。
100と6で、106
100と12で、112
数え棒を使って、大きい数の構成を理解しています。

2月5日   心電図検査

画像1 画像1
心電図検査を全員実施することができました。子どもたちは、検査の時にソーシャルディスタンスを守ることを意識して、3密を避け、マスクをして行いました。タオルは、検査時に体にかけました。当日までの体調管理と体操服・タオル持参へのご協力ありがとうございました。係の方もスムーズでしたとお褒めの言葉をいただきました。その場にあった声の大きさで、おねがいします。ありがとうございますの挨拶もでき、高学年への意識の変化が芽生えています。

2月5日  高学年へのお勧め本

画像1 画像1
森の図書館で高学年へのお勧め本を見つけました。 紹介カードがあります。本はすでに人気があり借りられています。借りる順番を待ってください。このほかにも人気の本はたくさんあります。雪だるま読書の参考にしてください。
画像2 画像2

2月5日   お勧めの本

画像1 画像1
雪だるま読書週間です。森の図書館で中学年におすすめの本が展示してあります。一度、読書してみてはどうでしょうか。紹介カードもあります。見に行ってみてください。
画像2 画像2

2月5日 ジャンピングボードで練習(1・2・3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週から校庭にはジャンピングボードが設置されました。
今日も休み時間には、子ども達がジャンピングボードで二重跳びの練習をしていました。昼休みには1、2、3年生の子ども達が順番を守って練習していました。

2月5日 わかくさ音楽(わかくさ学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回のわかくさ音楽では、曲に合わせて小さな太鼓をたたいたり、豆まきの曲に合わせて大きな太鼓にボールをあてて太鼓を鳴らしたりしました。最後に、布の上にボールをのせて、曲に合わせてボールを転がしました。みんなで息を合わせるのが難しかったです。次回のわかくさ音楽も楽しみです。

2月5日 今日の給食

 今日の献立は、わかめご飯、牛乳、みそおでん、豆腐ステーキのそぼろあんです。
 今日のみそおでんの中には、うずら卵が入っています。愛知県はうずら卵の生産が全国一位です。おもな産地は豊橋市で、大正時代からうずらの飼育が行われています。うずらは、にわとりに比べると体長20cm程度、体重150g程度と小さめです。
画像1 画像1

2月4日 Pepperをプログラミング!(6年)

 昨日今日と、6年生は理科の授業で、ペッパーをプログラミングして瞬きさせたり、その他の動きをさせたりしました。みんな上手にプログラミングができていました。ペッパー以外の電化製品などにも、プログラミングが活用されていることにも考えが及び、プログラミングは身近なものであることを実感できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日 長さ調べ(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数では「100cmをこえる長さ」を学習しています。1mものさしを使って、教室の中になるものの長さを予想してから測りました。

2月4日 学校じまんを考えよう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業では私たちの学校の自慢できるところを見つけ、班ごとに発表の原稿作りをしています。紹介したい理由を明らかにし、上手に説明できるように仲間と話し合いながらがんばっています。

2月4日 感謝の気持ち。(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目、1年生は屋運で「6年生を送る会」の出し物の練習をしました。
 6年生に支えられ、ここまで成長した姿を見てもらうことで、感謝の気持ちを表したいと思います。
 5年後、1年生の子たちが6年生になったとき、どんな気持ちで1年生の出し物を見るのか今から楽しみです。

2月4日 今日の給食

 今日の献立は、中華めん、牛乳、塩ラーメン、春巻です。
 今日の塩ラーメンには、もやしが入っています。もやしは、豆類や穀類の種子を発芽させたものです。発芽によって、豆の状態ではほとんど含まれていないビタミンCなどの栄養成分が作られます。
画像1 画像1

2月4日 知っていますか?

画像1 画像1
画像2 画像2
みなさんは、学校の中が少しずつ変化していることを知っていますか?運動場にある生活科倉庫は、今年度の夏に新しいものに建て替えられました。また、4年生の廊下は、防水工事の関係で雨漏りのひどいところの天井が新しい板になりました。少しずつ学校も変化しています。そんなところは、ほかにもあります。変化に気づけるといいですね。

2月3日 わかくさ体育(わかくさ学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わかくさ体育では、いつも楽しくサーキットトレーニングをしています。走る順番を仲良くじゃんけんで決めてから、スタートです。跳び箱、なわとび、肋木、平均台など、多くの種目に挑戦しています。コツコツと練習を続けているので、みんな着実に体力がついてきています。

2月3日 読書郵便(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月1日から読書週間が始まっています。
今、お気に入りの絵本をお友達に紹介するカード「読書郵便」を書いています。
書いたお手紙がお友達に届くなんて、うれしいですね。

お家でも是非、親子で読書を楽しんでくださいね。

2月3日   月と伊吹山

画像1 画像1
月と伊吹山が見える美しい風景の中、北方っ子が登校してきます。まだまだ、寒さも厳しいです。そして、元気に登校できるのは、規則正しい生活をしてくださる、ご家庭のご協力のおかげです。ありがとうございます。

2月3日 立方体の展開図をかこう(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の授業では、「直方体と立方体」について学習しています。今日は、立方体の展開図を考えてかき、組み立てて立方体ができることを確かめました。子どもたちは、よく考えながら、色々なパターンの展開図をかいていました。実際に組み立てて立方体が作れると、とてもうれしそうにしていました。

2月3日 英語の時間 (3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、ALTの先生による英語の授業がありました。数を数えたり、好きな色を答えたりなど、今まで習った英語での答え方の復習をしました。しっかりと英語の発音や表現を復習することができました。

2月3日 今日の給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、のっぺい汁、ポテトコロッケ、いちごのスティックケーキです。
 のっぺい汁は、日本の各地にある郷土料理の一つで、地方によって、呼び方が違います。野菜などを煮込んで、汁にとろみをつけたものです。今日は、鶏肉、油揚げ、さといも、だいこん、にんじん、長ねぎ、干ししいたけが入っています。
画像1 画像1

★新しいトップページは
こちらから
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
2/5 長なわ集会
2/8 担任読み聞かせ
2/10 新入学児説明会
2/11 建国記念の日

緊急時の対応

インフルエンザ等の対応

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ほけんだより

学校運営協議会

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552