奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

11月6日 2年3組 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生で4クラス目の研究授業を行いました。
国語の説明文「馬のおもちゃの作り方」の学習です。
子どもが最初に作っためあては「ぐちゃぐちゃになった文章をもとにもどそう」。
結局「バラバラの文章を元の正しい文章にならびかえよう」になりました。
つぶやきがたくさんあり、多くの挙手もありました。
子どもたちは、自分で考えたことを言うのが楽しくてたまらないようでした。

「でもさあ、この文は『最後に』ってあるんだから最後じゃないの?」
と先生がつぶやくとと
『そういうことじゃないん!ちゃんと内容を読めば分かるんだよお!!』
子どもたちの大ブーイング。
はじめの言葉(順序を表す言葉)だけで判断してはいけないとのこと。
なるほど、ごもっとも。
心も頭もよ〜く動いた楽しい授業になりました。

4人の担任の先生や他学年の先生が互いの授業を見合い、協議したことで、授業がどんどん進化と深化を遂げていきました。

11月6日 跳べるようになりたいな

画像1 画像1
大繩とびをし始めた1年生がいました。
タイミングよく一緒にジャンプするのも大変、タイミングをそろえて縄を回すのも大変。
 
 うーん・・うまくいかないなあ・・・

この後、見かねて6年生が縄を回してくれていました。
3回跳べました。
よかったね。

11月6日 今日のエコ川柳 4年生

画像1 画像1
4年生のエコ活動実行委員の放送です。
今日のエコ川柳は3年生の作品でした。

集めよう 紙は捨てずに リサイクル
リサイクル リサイクルして がんばろう


11月6日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、サンドイッチバンズパン、牛乳、サツマイモのポタージュ、ハンバーグのケチャップソース、ボイルキャベツでした。
 さつまいもは、さまざまな調理方法で広く親しまれています。さつまいもは、エネルギーのもとになる食べ物ですが、食物繊維やビタミンCも豊富に含まれています。今日はポタージュにしていただきました。

11月6日   3年生   英語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 英語で Ilike 〜.の言い方を練習しました。自分の好きな色、食べ物、スポーツを紙に書き、だれが書いたものかをインタビューしながら探しました。

11月6日 楽しいおもちゃができました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の生活科です。
秋見つけで集めた木の実を使って、みんなで遊べるおもちゃを作りました。
今日は、自分の作ったおもちゃを友達同士で遊び合いをしました。
まと入れ、魚釣り、けん玉、マラカス・・・
魚釣りは、魚に毛糸をつけ、釣糸の先にオナモミをつけました。
オナモミに毛糸が引っかかり、見事に魚が釣れました。
どの遊びも大盛り上がりでした。

「手作りのおもちゃでこんなに楽しく遊べるなんて!知らなかった!」

きっとそう思ったことでしょう。
おうちでも作ってみるとよいと思います。

11月6日 コロナ禍の社会

画像1 画像1
4年生の総合的な学習です。
今日は、コロナウィルス感染症の流行によって社会がどんな影響を受けたかを学びました。
観光産業や飲食業界が大打撃を受けたこと、仕事がなくなり生活費が入らなくなってしまった方たちがいることなどを、映像で見ました。
インタビューを受けていた人たちの様子を見て、子どもたちの表情もかたくなっていきました。
まだ小学生ですが、社会の状況を見て、「じゃあ今、自分がすべきこと、できることは何だろうか」と考えられたらと思います。

11月6日 はやく勉強したいね

画像1 画像1 画像2 画像2
1辺が1mの正方形の面積は1平方メートルと言います。
1平方メートルの大きさは、これなんだよ。

  おお!

1mは何cmかな?

  100cmです。

よく見ると1の正方形が縦に100個、横に100個並んでいるんだ。

  先生!じゃあその大きさは何平方センチメートル になるの?

あ、それは次の時間ね。

 え?今やりた〜い。

まず練習問題をやろうね。はい、はじめ。

 (すぐに)できました!!(挙手)

意欲満々です。
4年生の算数でした。

11月6日 視写

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、一斉に視写に取り組んでいます。
一節を覚えながら写すことのできる子が、低学年にも増えてきました。

11月5日 心の教育

画像1 画像1 画像2 画像2
3年1組と4組で道徳の授業を担任の先生を交換して行いました。

4組では「お世話になっている人に、どんなありがとうを伝えたらよいのでしょう」がテーマでした。
最後にありがとうを伝えたい人を選んで、どんなことを伝えたいのかを書きました。
お父さん、お母さんに伝えたいことをたくさん書いていました。

「命をくれてありがとう」


1組ではどんな街が暮らしやすいのかを考えました。
助け合える町、犯罪のない町、きれいな街・・・
親切にすることの大切さについて、意見がたくさん出ていました。

「親切にすると、自分もうれしいし相手もうれしいとおもいます。
 最後にありがとうと言ってもらうと、幸せな気持ちになれます」

道徳の授業。大事にします。

11月5日 PTA研修会【ハーバリウム作り体験】

画像1 画像1
今年のPTA研修会は、ハーバリウム作りを行いました。
みなさん器用にピンセットを使ってお花をボトルに入れていました。
ちなみにハーバリウムは「植物標本」という意味で、お花の美しさを
長く楽しむことができるインテリアフラワーです。

11月5日 授業も休み時間も充実させています

画像1 画像1 画像2 画像2
休み時間の屋内運動場です。
前では5年生の実行委員が自主的に活動し、後ろでは4年生の応援団チームが練習していました。
気合が入っています。
チャイムが鳴ると、急いで教室に戻り、しっかり授業を受けています。
授業も自主的な取組みも、大事に取り組んでいる子どもたちです。

11月5日 研究授業 2年1組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年1組で国語の研究授業をしました。
説明文「馬のおもちゃの作り方」の学習です。

文章をバラバラにした小さな紙を配付すると、早速並べ始める子がいました。
「もう並べ始めている子たちがいるね!はやいなあ!」
「わあ!すごい!このチームは大事な言葉を見つけている!」
先生のかける一言に子どもたちは敏感に反応して、どんどん学習を進めていきます。

 『「まずは」っていう言葉は、最初っていう意味だよね・・』
子どもたちは相談しながら文章を完成させていきました。

自分の意見を言いたい子がたくさんいて、楽しい授業となりました。

11月5日 5年生 家庭科と社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はエプロンの布を裁ちました!完成が楽しみだね。
休憩の合間に車に部品の見学をしました。車に少しでも興味を持ってくれるといいな〜

11月5日 地球にやさしい活動

画像1 画像1 画像2 画像2
リサイクル委員会(5,6年生が所属)から、昨日の委員会活動の結果が発表されました。
「各教室から出た紙を回収して測ったところ、72kgありました。
 いらないプリントは、リサイクル委員会の「リサイクルボックス」へ、
 手のひらサイズ以上の紙は、4年生エコ活動実行委員が準備した「リサイクルバック」に入れてください。
 奥小学校は、地球にやさしい活動をしている学校です。
 ご協力よろしくお願いします。」


4年生のエコ活動実行委員から紹介された川柳は
 
 買い物に いつも行くとき エコバッグ
  
 大切だ 大きい紙は リサイクル
 
でした。

4、5、6年生が協力しながら地球にやさしい活動を進めています。

11月5日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、和牛とじゃがいものうま煮、あじのゆずみそだれ、さつまいもと栗のタルトでした。
 ゆずはさわやかな香りが特徴の果物です。酸味が強いため、そのまま食べるのではなく、果汁をしぼったり、皮の部分をうすくスライスして料理の香りづけに使ったり、お菓子などにも利用します。今日は、あじにゆずの風味がきいたみそだれをかけました。

11月5日 英会話をしています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の英語です。
ALTの先生と、1対1で英会話をしています。
 What day is it today?
 What’t the date today?
 How is the weather?
 What do you want to study?
 What do  you want to be?
などなど・・・・
今まで習ったものばかり。
色々な質問に答えていました。
直前までプリントを見ながら、各自で一生懸命練習していました。
こんな経験ができると、外国の方と気軽にお話できそうです。

11月5日 2年生 国語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
国語で「馬のおもちゃの作り方」を学習しています。先日は実際に馬のおもちゃを作ってみました。
今日の学習は段落の並べ替えです。ペアで、キーワードを探しながら並べ替えをしました。みんなの発表を聞いて、「まず」「つぎに」「それから」などが段落の最初に書いてあることに気付くことができました。

11月5日 早口言葉

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の国語「言葉を楽しもう」の学習です。
早口言葉に挑戦しています。

 なまむぎ なまごめ なまたまご

 あおまきがみ あかまきがみ きまきがみ

なかなかうまく言えませんが、果敢に挑戦していました。
一生懸命練習自主練習をしている子もいました。
早口言葉を楽しんでいます。
家でも練習するのかな?

11月5日 1年生 秋のおもちゃをつくろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
秋の葉っぱや木の実を使って、おもちゃづくりをしました。
マラカス、けんだま、まといれなど、思い思いにつくっていました。
楽しいおもちゃになるように工夫したり、友達のつくったおもちゃを見て、「すごい!」と褒めたり、わくわくがいっぱいの時間になりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246