明治7年三和地区に開設されてから今年度150周年を迎える三和小学校。三つの「わ」でつながる誰一人取り残されない教育を実現してまいります。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健所の方を講師に招き、
6年生のみなさんは、
薬物乱用防止教室を実施中です。

しっかりとした態度でお話を聞き、
質問には、活発に答えています。

きれいに咲いてね 2年生 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
仕上げに、
これもやさしく、
水をかけました。

きれいに咲いてね 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のみなさんは、
担当箇所にやさしく、
球根を植えました。

きれいに咲いてね 1年生 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アッという間に、
植え付け完了です。

きれいに咲いてね 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、
一人一鉢のチューリップの球根植をしたので、
なれている1年生のみなさん。

黄色ぼうし参戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時の休み時間です。
いつものように、
6年生の皆さんは、サッカーに興じています。

と、そこに、
黄色帽子があらわれました。
すごいスピードで、
ボールへ一直線。

きれいに咲いてね 5年生 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
熱心に、
植えています。

きれいに咲いてね 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の番です。
はじめに、
植え方について説明を聞きます。

きれいに咲いてね 6年生 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「きれいに咲いてね」
の願いを込めて、
植えていきます。

きれいに咲いてね 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来春、
きれいな花を咲かせることを願って、
チューリップの球根を植えました。

おもちゃの作り方 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの子も、
正しい姿勢で、
丁寧な文字で書いています。

さすが、
2年生。

おもちゃの作り方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活の時間に作ったおもちゃの
作り方を国語の時間に作文に書いています。

テスト中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のみなさんは、
国語のテスト中です。

学習した漢字を思い出そうと、
真剣に取り組んでいます。

学校だより35

学校だより35をアップしました。
こちらから、どうぞ。

読書月間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月は、三和小学校読書月間です。
読んだ本の内容を紹介し合う、
読書郵便に取り組んでいます。
推薦図書もそろっていて、
読みたい本もたくさんあります。

外でもなわとび 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上手に、
とんでいますね。

外でもなわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の時間です。
1年生のみなさんは、
なわとびで、
校庭1周走ります。

大人に近づく体 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、
養護教諭がTTで授業に参加しています。

みなさん、
しっかり考えているようです。

大人に近づく体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生のみなさんは、
保健の学習です。

担任のお子さんの写真で、
「男」「女」を確認し合っています。

5分だぜ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の三和っ子タイムでは、
持久とびは3分でした。

5年生のみなさんは、
タイマーを見ていただければわかる通り、
5分にチャレンジ中です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/5 三穂田中入学説明会
2/9 学力テスト(国語)
2/10 学力テスト(算数)
2/11 建国記念の日
郡山市立三和小学校
〒963-0125
福島県郡山市三穂田町富岡字柿の口14-1
TEL:024-954-2076
FAX:024-954-2230