明治7年三和地区に開設されてから今年度150周年を迎える三和小学校。三つの「わ」でつながる誰一人取り残されない教育を実現してまいります。

本日の工事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の工事の様子です。
屋上手すりの切り取りは終了の模様です。

写真上:屋上西側
写真中:屋上東側
なお、このあと、
手すりの台座を撤去する工事となる模様。

写真下:屋上に通じるこの位置に、児童が入っていけないよう、扉を付ける予定です。

韓国メニュー

画像1 画像1
今日の給食は、
韓国メニューです。

ダッチョリム
チャプチェなど

おいしさ抜群、
スタミナたっぷりで、
みんなニコニコです。

名人に学ぶ 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館では、
太鼓の名人。

名人に学ぶ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工室では、
絵手紙名人。

名人に学ぶ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽室では、
よさこい名人。

名人に学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の総合的な学習の時間。
今日は、名人へ質問攻めです。
まずは、バルーンアート。

紅白玉入れの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さわやかな秋晴れの下、
1・2年生のみなさんが、
紅白玉入れの練習開始です。

賛成?反対?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
賛成?反対?
それぞれの立場から、
作戦を考えて上手に話し合っていました。

民話を語る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の総合的な学習の時間では、
民話の語りに取り組んでいます。

昨年度は、
中央図書館の3階のホールで発表したり、
三和っ子ワールドで発表したりと、
発表の機会が多くありました。

今年も、
発表の機会があるといいですね。

上手だね 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生も、
紙芝居を読んでもらっていました。

とっても、
大きな声で読んでもらっていたので、
お話の世界に、
あっという間に入っていきました。

上手だね 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早くから準備をして、
図書委員のお友達を待ち構えていた2年生。

しっかりと、
朝のあいさつをし、
楽しい紙芝居を読んでもらいました。

上手だね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、
図書委員会の児童が、
読み聞かせをおこないました。

1年生では、
ユーモラスな本を
2冊読み聞かせてくれました。

楽しいお話の好きな1年生も、
思わずニッコリです。

今日の工事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ほぼ、手すりの切り取りは終了です。
写真上:校舎南の東側
写真中:校舎東
写真下:校舎北の西側

下学年リレー練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下学年のみなさんは、
リレーの練習です。

昨日の上学年とは違って、
場所は体育館です。
並び方を確認するため、
校庭ではなく体育館での実施です。

これだけでも、
相当の時間がかかります。

上学年のみなさんは、
同じ時間で走るところまでできていました。

業間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
業間になりました。
今日の三和っ子タイムも、
体力作りです。

アレレ?
いつもより走っている人が少ない?
そうか。
1〜3年生はリレーの練習なんだ。

練習中 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二人の息を合わせることが、
ポイントでしょうか?

練習中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生が、
団体種目の練習中です。
まずは、
軍手をはめて…。

本日の工事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の屋上手すりの切り取りは、
写真上の本校舎西側部分です。

ちなみに、
写真中央は、まだ切り取っていない東側。

そして、写真下の
西側校舎は、初めから手すりはついていません。
今までも、
屋上については施錠していてほとんど使用はしていません。

大切なこと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
収穫間近のサツマイモ畑。
2年生のみなさんは、
せっせと、草むしり。

おいしいサツマイモを収穫するためには、
かかせない大切なことだと思います。

上学年リレー練習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さあ、
実際に走ってみます。

ポイントは、
リング(バトン)パスですね。
スムーズにいくといいのですが…。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/5 三穂田中入学説明会
2/9 学力テスト(国語)
2/10 学力テスト(算数)
2/11 建国記念の日
郡山市立三和小学校
〒963-0125
福島県郡山市三穂田町富岡字柿の口14-1
TEL:024-954-2076
FAX:024-954-2230