明治7年三和地区に開設されてから今年度150周年を迎える三和小学校。三つの「わ」でつながる誰一人取り残されない教育を実現してまいります。

三穂田中学校入学説明会 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子のみなさんは、
卓球部の先輩から、
親切に教えてもらいました。

三穂田中学校入学説明会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、
部活動体験。

野球部では、
ボールを取ったり、投げたり、
バッティングも体験しました。

三穂田中学校入学説明会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体験学習は、
数学科です。
難しそうな問題に、
チャレンジしていました。

三穂田中学校入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後から、
タイトルの説明会がありました。

三穂田中学校長先生からのあいさつ後、
生徒会役員の生徒から、
中学校生活の説明がありました。

今日の給食はなっとう 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みな、
思い思いに食べています。

とっても、
おいしそうです。

今日の給食はなっとう 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カップから、
直接味見する子も…

今日の給食はなっとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「なっとうすきな人?」
に、
「は〜い。」
と、元気に手をあげる1年生。

体の清けつ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次に、
体の中で、
よごれやすい場所を選んでいます。

体の清けつ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手洗いの
ポイントを学んでいます。

体の清けつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のみなさんは、
保健の学習中。

手をふいた
だっしめんを見て、
分かったことをまとめています。

電磁石 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コイルを100回巻いたものと
200回巻いたもので、
どちらがくぎを多く引き付けるか?

乾電池を1個使用したものと
2個使用したもので、
どちらがくぎを多く引き付けるか?

一人一人
実験にトライ中です。

電磁石

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の学習の楽しみは?

なんと言っても、
実験できることでしょうね。

学校だより43

学校だより43をアップしました。
こちらから、どうぞ。

やるな!1年生 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は、
来年度の1年生と、
アイアイを歌いました。

おさるの格好の振り付けも、
上手にできました。

大活躍の1年生でした。

やるな!1年生 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、
クイズです。
この言葉に、
もう一文字たして・・・。

やるな!1年生 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は、
たぬきのいとぐるまのかみしばいを
読んで聞かせます。

やるな!1年生 2

画像1 画像1
画像2 画像2
やる気満々の1年生。
こちらのお店も、
大はんじょうです。

やるな!1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生のみなさんが、
おみせやさんへしょうたいしています。

新入生保護者説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和3年度入学児童の保護者説明会です。

その間、
入学予定児童は、
1年生の皆さんと、
楽しいひと時を過ごします。

今日はコレ! 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで遊ぶから、
楽しいのでしょうね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/5 三穂田中入学説明会
2/9 学力テスト(国語)
2/10 学力テスト(算数)
2/11 建国記念の日
郡山市立三和小学校
〒963-0125
福島県郡山市三穂田町富岡字柿の口14-1
TEL:024-954-2076
FAX:024-954-2230