最新更新日:2024/06/27
本日:count up71
昨日:253
総数:811053
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

赤い羽根共同募金

画像1 画像1
赤い羽根共同募金、ご協力ありがとうございました。6年運営委員が、一生懸命お金を間違えないように数えて計算しました。2日合計15700円になりました。福祉事業に使われます。ありがとうございました。

6年生の教育実習生

画像1 画像1
教育実習生が2週間の実習期間を終え最後でした。

6年 修学旅行の集会

画像1 画像1
昨日、修学旅行の集会を行いました。いよいよ、来週、修学旅行です。土日で体調を整えましょう。

4年生 国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年1組では、特別講師の先生を招いて国語(俳句)の授業を行いました。準備した資料やプリントも子供たちの目を引き、集中して取り組むことができました。仲間とつながり磨きあう授業になりました。

4年生 図画工作の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は「とろとろかちかちワールド」という題材で、自分が行ってみたい夢の島を作成しています。作品も完成に向けてかなり仕上がってきました。
 もうひとがんばり、張り切って取り組んでいきましょう。

第二回 防犯少年団

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよしタイムの時に、犬山署のお巡りさんに来ていただき、第二回防犯少年団の活動を行いました。今日は犯罪にあわないようにするための、啓発ポスターについて考える活動を行いました。

6年生 算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生も今日の算数は教育実習生の先生による授業でした。表を見て、その数量が比例するか否かを調べる授業でした。

3年生 算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の算数は、教育実習生の先生による授業でした。コンパスを使って、長さを比べることができるようになることを目標として授業を行いました。

赤い羽根募金始まりました

画像1 画像1
 本日から赤い羽根募金が始まりました。集まった募金は地域の福祉のために使われます。期間は明日までとなっております。ご協力、よろしくお願いします。

【1年生】 ひらひらゆれて

画像1 画像1
画像2 画像2
 ずこうで、 ビニールのシートや カラーテープを つかって、 「ひらひら ゆれて」の さくひんを つくりました。 かんせいした クラスから、 そとにでて、 さくひんを かぜに なびかせました。 きょうしつに かけていただけとは ちがって、 うごきのある さくひんに なりましたね! 

【1年生】 マイクせんせいの じゅぎょう

画像1 画像1
画像2 画像2
 20日、 マイクせんせいが 1ねんせいに えいごの じゅぎょうを してくださいました。 えいごで あいさつをしたり、 くだものや いろを えいごで ひょうげんしたりしました。 カードを つかって ゲームをして たのしい じかんに なりました。 さいごには ハロウィンの とくべつなカードも もらえましたね。
 らいげつも マイクせんせいの じゅぎょうが あります。 おたのしみに☆

家庭科 洗濯実習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は洗濯日和!
金木犀香る外に出て、洗濯実習を行いました。手洗いで汚れの落とし方の勉強です。
しっかり乾いていい匂いの洗濯物になりました^^

1・2年生 合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10日後の体育参観に向けて、1年生と2年生が合同で体育の授業を行いました。
 かけっこでは2年生の力強い走りが、1年生に良い手本となりました。
 1年生も最後までしっかりと走りきることができるようになってきました。

2年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は楽しみにしている外国語活動の日です。食べ物のカードを見て、英語でリズムよく発音しました。先生のネイティブな発音を真似して、しっかりと楽しそうに発音できました。

Re: 焼杉体験

画像1 画像1
画像2 画像2
> 焼杉体験です。
> 一枚ずつ杉の板を焼いています。
>

Re: 焼杉体験

画像1 画像1
画像2 画像2
焼き杉の様子です。

3年生 外国語活動 PART2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「I like ○○.」と自分のすきなものを元気に、英語で答えることができました。
 来週もがんばりましょう。

3年生 外国語活動 PART1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の外国語活動では、先週練習した「What ○○ do you like?」を使い、クラスでアンケートを取りました。 
 すきなキャラクター、屋台、季節、国など、たくさんの友だちに質問を聞くことができました。

Re: 焼杉体験

画像1 画像1
 作品ができあがりました。

いい思い出ができました

画像1 画像1
 

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288