最新更新日:2024/11/14 | |
本日:87
昨日:368 総数:1110345 |
2年 体育ステップをしっかりとり、踏み出す足が逆にならないようにフォームに気をつけながら投げました。みんな熱中して取り組んでいました。 学校給食週間(1/29)五穀ご飯、名古屋コーチンのごまだれかけ、野菜のじゃこチーズ和え 八杯汁、きびだんご、牛乳 学校給食週間最終日は、昨日に引き続き、コロナウイルス支援事業の一環として給食に提供していただいた、名古屋コーチンのごまだれかけでした。普通の鶏肉よりも弾力がありました。今日は甘辛いごまだれを絡めていただきました。 デザートは犬山市の「厳骨庵」で作っていただいたきびだんごです。きな粉と砂糖を混ぜて作られて犬山名物のお菓子です。 今日で学校給食週間は終わりになりますが、これからも給食に関わる人や、食べ物への感謝の気持ちを忘れずに味わってほしいと思います。 4年 図工1色と1色を混ぜると1色?ではなく、1色ずつの色の量を工夫するとたくさんの色ができる色づくりをしました。「青・黄・赤・白」の4色のうち、2色で混色をつくりました。すると、色を混ぜ合わせようすが、画用紙はもちろんですが、パレットもデザインのようにみえることに感動をしている子もいました。 3年 総合白帝フェスタが中止になり、保護者のみなさんに発表することができなかったことが残念ですが、まとめたことをグループではなく個人でみんなに発表することは、貴重な体験となりました。 学校給食週間(1/28)ごはん、愛知牛のすきやき、わん丸君厚焼き卵 里芋のツナあえ、牛乳 今日は愛知県産の牛肉を使った「愛知牛のすきやき」です。 この牛肉は、コロナウイルスで影響を受けた業者を支援するための事業の一環として、給食に無償提供していただいたものです。とても上質なお肉を提供していただきました。給食で美味しく味わうことで、食品ロスを減らしたり、業者さんの応援にもつながります。愛知県自慢のお肉を味わいました。 6年 理科実験キットの手回し発電機を一生懸命に回して、コンデンサーに電気を貯めていました。回すのをやめると、手回し発電機がモーターに変わり、コンデンサーに貯まった電気で回り出したことに感激していました。 給食委員会の活動そこで、給食委員が朝の学習時間に分担して各教室に出向き、食に関する話をすることにしました。今日は、1年生と5年生で行われました。 給食委員会が作成したスライドを見せながら、給食の始まりや献立について、新型コロナウイルスで影響をうけた業者さんを支援する事業の一環で、給食に無償提供された名古屋コーチンやメロンについての話などをしました。 クイズも入れながら、上手に伝えることができました。1年生の子どもたちが、興味深そうに話を聞いていました。 学校給食週間(1/27)あいちの米粉パン、牛乳、れんこんハンバーグ 花野菜のサラダ、コーンスープ、みかん 今日は愛知県の米粉を使って作られた、あいちの米粉パンと愛知県で収穫されたれんこんを使った、れんこんハンバーグです。 れんこんは愛知県の愛西市というところでたくさん作られています。れんこんには、風邪を予防するビタミンCやお腹の調子を整える食物繊維が多く含まれています。風邪を引きやすい冬にぴったりの野菜です。 デザートのみかんは、犬山市産です。犬山市では羽黒や楽田の地域でみかんの栽培が行われています。甘くて美味しいみかんでした。 仲よし学級大縄を踏まないように走り抜けたり、綱渡りのようにバランスを取って動いたり、先生が提案するいろいろな運動をしました。みんな楽しそうに活動していました。 5年 体育守備の子どもたちも一生懸命ボールを追いかけ、楽しそうに活動していました。 いきいき縄跳び3年 総合犬山城の歴史、犬山館について、犬山祭の始まり、リトルワールドのおみやげ、・・・・・。 総合の時間に調べてまとめたことを、相手に伝わりやすいように発表することを練習しました。B紙や画用紙にまとめたものを、上手に見せながら発表していました。 学校給食週間(1/26)かきまわし、にぎすフライ、野菜の磯香和え、わかめ汁、牛乳 今週は全国学校給食週間です。この一週間の給食は「郷土の味に親しむ学校給食週間」をテーマに、愛知県や犬山市にちなんだ料理や、食材を使った献立になっています。 今日は、愛知県の郷土料理の「かきまわし」と「にぎすフライ」です。かきまわしとは、混ぜご飯のことで、ご飯と具材をかき回して作ることから、愛知県の一部の地域ではそう呼ばれるそうです。にぎすは、愛知県の三河湾で多く獲れる魚です。魚のきすに似ていることから、にぎすと呼ばれます。脂がのって美味しい魚です。 給食週間を通して、故郷の味に親しんでほしいと思います。 いきいき縄跳び今日は、各学年1組のペア学級が楽しそうに行っていました。縄に入るタイミングを、上級生が下級生に優しく教えてあげていました。 2年 町探検先生のスポット説明を聞きながら、地域の自然、公共施設やお店などについて調べました。ルート地図がのっているワークシートに、気づきを書きながら楽しく散策しました。 4年 保健男の子や女の子の体の変化についてなど、みんな熱心に先生の説明を聞いていました。 5年 総合犬山祭について調べたこと、車山蔵見学で学んだことや感じたこと、福祉について調べたこと、福祉実践教室を通して学んだことなど、各自のテーマでまとめたことをしっかり発表しました。 プレゼンソフトで作成したスライドを使って、みんな上手に発表していました。 4年生は、5年生になったら学習する総合の内容への関心を高め、気づきや感想をワークシートにまとめました。 6年 外国語読書活動の推進興味をもって借りた絵本を読んだり、借りた本とは違う内容の絵本を探して読んだりしていました。 この本にはどんな楽しさがあるか、笑顔で説明をしてくれる子がいました。 新型コロナウイルスの感染拡大防止のために
犬山市役所から出された、家族や周囲へのコロナウイルス拡散を防ぐためのお知らせ文書です。ご確認ください。
≪もし、自分や家族が、コロナウイルスに感染したり濃厚接触者(感染したかもしれない人)になったときは≫ ↓ 家族や周囲へのコロナウイルス拡散を防ぐために |
犬山市立犬山北小学校
〒484-0082 住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地 TEL:0568-61-2234 FAX:0568-63-0269 |