最新更新日:2024/11/28
本日:count up74
昨日:78
総数:731174

10月9日 1年 かさくらべ

画像1 画像1
画像2 画像2
 どの入れ物に入った水が一番多いのかを、どうやって調べたらよいのか考えてから、実際にやって確かめました。

一人でちょっとは難しいので、協力をしながら、水をこぼさないように、そっと入れてコップ何杯分なのかを調べることができました。

10月9日 2年 真剣に考えています

 道徳の授業では、黄色いベンチというお話で学習しました。ワークシートに自分の考えをまとめました。その後、クラスで意見交換をして、深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月9日 あいさつ運動が始まりました

2学期のあいさつ運動が始まりました。今年の1学期は5月に計画をしていましたが、新型コロナウイルスの影響で実施できなくなりました。今年は今日が初めてでした。あいにくの雨でしたが、それぞれの門に、保護者の方や地域の方も参加していただき、子どもたちだけのあいさつ運動と比べてにぎやかになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日 5年 よりよい学校生活のために

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語「よりよい学校生活のために」という単元で、話し合い活動を行いました。
学校のトイレをきれいに保つにはどうすればよいか、保健室の来校者を減らすにはどうすればよいかなど、児童が気になった学校生活での改善策をグループごとに話し合い、発表しました。授業だけでなく、普段の生活でも意識して生活できるといいですね。

10月8日 自然教室説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、5年生の保護者の皆様に集まっていただいて、11月13日に実施する「自然教室」の説明会を開催させていただきました。雨の中でしたが、時間通りに集まっていただきありがとうございました。今年度の自然教室の活動は新型コロナウイルス感染症対策をしっかりととりながら行っていきます。例年通りとはいかない部分も多くあり、ご心配なことも多いかと思いますが、子どもたちにとって楽しい思い出となるように、職員でしっかり準備していきたいと思います。ご家庭でのご理解、ご協力よろしくお願いいたします。

10月8日 1年 ごちそうをつくったよ

紙粘土に色をつけて、スイーツを作りました。
まるめたり、のばしたりして、いろいろな形を作って、ケーキやドーナツ、マカロンなど思い思いにつくりました。どのスイーツも、とてもおいしそうにできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日 6年 運動会へ向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 残り3週間と僅かで、運動会当日を迎えます。体育の授業で演技の練習をし、少しずつ覚えてきました。心を一つに、美しい演技ができるようにがんばっていきます。

10月8日 2年 おとぎの広場の様子

 現在、2週間に一度しか本を借りることができないため、子どもたちは借りられる日をとても楽しみにしています。ぜひたくさんの本を読む機会が増えると良いと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日 今日の給食

 今日のこんだては、ご飯、牛乳、さつま汁、さわらの照焼、ゆかり和え でした。

 さつま汁は、鹿児島県の郷土料理です。お肉が入っている、具だくさんのみそ汁なので、豚汁とよく似ていますね。さつま汁には、豚肉ではなく鶏肉が入っているのが特徴です。鹿児島で育てられていた、「さつま鶏」という品種の鶏を、煮込んで食べたのが、さつま汁の由来だといわれています。もちろん、さつまいもも入っていますよ。

 下の2枚の写真は給食室の様子です。
 たくさん鉄板に並んださわらは、調理員さんが慎重に数えて、おいしいたれをかけています。
 家庭では1丁使うのがせいぜいの豆腐も、給食だとたくさんです。まな板に並べて、縦・横・厚みに包丁を入れ、連続技で形よく切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日 4年生 算数の授業

 算数の授業では、割合の学習をしています。今日は3つの数量関係を関係図に表すことでとらえ、問題を解くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月7日 わかあゆ 視力検査をしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から視力検査がありました。
今年度に入り、2回目ということもあり児童は落ち着いて検査に取り組んでいました。
手や言葉で「上」や「下」などと上手に伝えることができました。

10月7日 今日の給食

 今日のこんだては、麦ご飯、秋の旬カレー、牛乳、フルーツカクテル でした。

 秋といえば「実りの秋」。たくさんの食べ物がおいしい旬を迎えています。
 今日のカレーにも、秋に旬を迎えるものがたくさん入っていました。
さといも、れんこん、まいたけ、エリンギです。カレーにはじゃがいものイメージが強いと思いますが、和食のイメージが強い「さといも」も意外なおいしさです。きのこ類が苦手な子どもたちも、カレー味なら笑顔で食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月7日 3年 待ってました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、カレーとゼリーでした。楽しみにしていた子も多く、美味しそうに食べていました。おかわりもたくさんして、食缶が空っぽになりました。

10月7日 1年生 そうじ、がんばってます

そうじの時間になると、みんな喜んで掃除場所に出かけます。
教室、手洗い場、中庭。ほうきやぞうきんを上手に使って、みんなが使う場所を一生けん命そうじをします。
6年生のお姉さん、お兄さんが来てくれて、一緒にそうじをするのも楽しみのひとつです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日 2年 おもちゃ大会3

 大会の様子です。違うクラスの友だちが作ったおもちゃを見るのが初めてだったので、子どもたちは夢中になって遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日 2年 おもちゃ大会2

 大会の様子です。「いらっしゃいませー」と、友だちを一生懸命勧誘しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日 2年 おもちゃ大会

 生活科の授業で、子どもたちはかなり前から動くおもちゃを作っていました。今日はそれを友だちに遊ばせたり、友だちが作ったおもちゃで遊んだりしました。各クラスの工夫が見られ、子どもたちはとても楽しそうな様子でした。
 長い時間をかけて準備をしてきた成果を出すことができて、とても良い時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 2年 清掃の様子

 掃除の時間では、みんなが協力して普段使っている場所をきれいにしています。毎日このように隅々まで、ほうきではいたり、雑巾をかけたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日 1年 みんなで走ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4クラスそろって、運動場で走る練習をしました。間あけて並ぶこと、合図に合わせて自分のコースを走ること、走り終わった後、どこで待つのかなどを確認しました。

走っている子に向かって「がんばれ!」など自然と応援の声も出ていました。

10月6日 4年 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合の時間では、「SDGs」について学んでいます。17の目標の中からテーマを決めて、新聞作りを行います。冊子をしっかり読んで、学習を進めています。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/4 東っ子学習発表会
2/5 東っ子学習発表会
2/6 学校運営協議会
2/8 クラブ最終
2/9 第3回教育相談週間(〜19日)特別日課
2/10 教育相談特別日課 学校保健委