12月16日 人口密度の求め方(5年生)12月16日 英語のスピーチ(6年生)
今日は、世界と自分のつながりについて、英語の先生にスピーチをしました。
自分の身の回りの物は、どこの国で作られているのか、事前に調べたことをうまくまとめていました。 英語のスピーチもだんだん慣れてきたのか、自信をもってスピーチをしていました。 12月16日 年賀状作り(3年生)
書写では、年賀状作りをしました。宛名面の書き方を学び丁寧に書きました。届けるのが楽しみです。
12月16日 今日も元気いっぱい「おはようございます」積もった雪を集めて、うれしそうです。 「滑り台で、こんなに雪を集めたよ。」 「雪だるまを作ったよ。」 「パンジーに積もった雪をとってあげたよ。」 本年度初めての雪に、子供たちは笑顔でいっぱいです。 12月15日 マット運動(3年生)
マット運動の学習では、前転や後転の発展技である開脚前転や開脚後転に取り組みました。初めての技ですが、ポイントを確かめながら、挑戦することができました。寒くなった1日でしたが、子どもたちは元気いっぱいに活動しています。
12月15日 防犯ポスター展今年度は、本校の5・6年生全員が、授業で製作したポスターを展示しました。児童一人一人が、自分たちの住む大和町を、犯罪のない安心・安全な町にしたいという願いを込めて作品を作りました。そんな子どもたちの思いを大和町民みんなで受け止めて、素敵な町になることを願っています。 12月15日 ふりこの実験(5年生)12月15日 プログラミングの学習(6年生)
算数の授業で、パソコンを使ってプログラミングの学習をしました。命令を組み合わせて、2の倍数や3の倍数など、色々な倍数を見つけました。
12月15日 今日も元気いっぱい「おはようございます」子供たちの服装も、冬型のもこもことした温かい服装に変わりました。仲には、まだまだ薄着の子もいます。 「寒くない?」 「大丈夫です。」「雪が降るといいな。雪だるまを作りたい。」 子供は風の子、元気な子。笑顔いっぱいで、今日も元気よく登校です。 12月14日 算数「正方形」(2年生)12月14日 単位量(5年生)12月14日 寒さに負けずがんばっています(1年生)
最近の体育の時間は、準備体操の後にランニングをして体を温めています。長い距離を走る時は「スースーハーハー」と呼吸をして、できるだけ同じペースで走ることを心がけています。体育の前は「寒い寒い。」と言っていましたが、ランニングが終わるころには体が温まり、その後は元気になわとび運動に取り組んでいました。
12月14日 冬の星の観察(4年生)12月14日 版から広がる世界(6年生)12月14日 三角形の仲間分け(3年生)
算数では、たくさんの三角形を作りました。その後、辺の長さに目をつけて三角形の仲間分けをしました。
12月14日 今日も元気いっぱい「おはようございます」今日は、南極の日です。1911年(明治44年)のこの日、ノルウェーの探検家ロアール・アムンセンと4人の隊員が世界で初めて南極点に到達しました。 当時、まだ、人類は誰も南極点に到達していませんでした。誰が初めに到達するか、世界は注目していました。その中で、ノルウェーのアムンセン隊とスコット隊が競っていました。そして、1911年12月14日、南極点に一番乗りをしたのはアムンゼン隊でした。一番乗りしたアムンセン隊は、その後無事帰国を果たしました。アムンセン隊に遅れること1912年1月17日にスコット隊は到達しましたが、スコット隊は、その帰途全員が死亡するという悲しい結果となりました。 どうして、そのような対照的な結果になったのか、違いは、組織の在り方でした。アムンセン隊は、各隊員が自ら考え行動する組織であり、チームで問題解決に当たる事を重視していました。一方、スコット隊では、隊員は隊長の命令に忠実に行動することが求められました。 アムンセン隊の組織力から学び、学校の姿が見えてきます。 子どもたちに身につけさせたい力は、「生きる力」です。問題に直面した時に、自分で判断し、決断し、行動できる力です。そして、どんな人とも協力して活動できる力です。大和南っ子が目指す姿です。 寒さに負けず、コロナ禍にも負けない「あいさつ・やる気・笑顔・やさいさ いっぱい」の大和南っ子です。 12月11日 税に関する絵はがきづくり(6年生)
「税に関する絵はがきコンクール」の絵はがきづくりを行いました。昨年度の受賞作品を参考にしながら、オリジナルの絵はがきを考えました。丁寧に作品づくりに取り組んでいました。
12月11日 「南極たんけん」(4年生)
コミュニケーション技術の向上を目標に「南極たんけん」という授業をしました。授業の内容は、南極探検に行くときに何を持って行くかを話し合うというものです。まず、個人で持っていくものを7つ決め、そのあとグループで7つ何を持っていくか話し合いました。話し合いのルールで「多数決で決めない」「ジャンケンで決めない」というのものがあり、その条件での話し合いは難しかったようでした。最後にグループの代表が発表しました。
12月11日 のってみたいな、いきたいな(1年生)
図工で「のってみたいな、いきたいな」という題材で絵を描きました。
まず、自分だけの素敵な乗り物を描きました。それから、行きたい場所がわかるように周りの様子を描き加えていきました。 「虹のヘリコプターに乗って空の国へ」「ふわふわ電車に乗ってわたがしの国へ行ったよ」と題名をつけた子もいました。 学校公開日に見ていただくのが楽しみです。 12月11日 縄跳び(5年生) |
|