最新更新日:2024/11/10 | |
本日:20
昨日:40 総数:784229 |
1月18日(月)算数テスト(1年生)
今日のひき算(2)のテストでは、みんな真剣に取り組んでいました。学習したことを、しっかりと身に付けていってほしいと思います。
1月15日(金) 家庭科 (6年生)
家庭科で蛍光灯の光など、照度の強さについて学習をしました。照度の単位を「ルクス」ということを知り、児童は初めて聞く単位で驚いている様子でした。また、読書をする際や学習をする際に最適の照度が異なることも学びました。快適に過ごすために、心地良いなと感じる照度をぜひ自分で見つけてほしいです。
1月15日(金) 書写コンクール入賞 (2年生)
書写コンクールに応募し、入賞した児童が表彰されました。これからも丁寧な字を書いてくださいね。
1月15日(金) なかよし遊び(5年生)
今日の昼放課は,3年生と一緒にドッチビーで遊びました。
5年生のテーマは,「3年生を楽しませること」 ドッチビーを譲ってあげたり,優しく話しかけてあげたりと,お兄さんお姉さんらしい頼もしい姿がたくさん見られました。 3年生も5年生もみんな笑顔。短い時間でしたが,とても楽しい交流となりました。 1月15日(金)冬みつけをしました。(1年生)
生活科の時間に、外に出て冬を見つけに行きました。校庭や西体、中庭で、他の季節と比べてどこが変わったのか調べました。今日は少し暖かい日だったので、氷や霜柱は見つかりませんでした。子どもたちは、もっと寒い朝に探しにきたいね、と話していました。
1月15日(金)理科の実験の準備をしよう(3年生)
今日の理科は、来週に行う実験の準備をしました。いろいろな物が電気を通すか通さないかを予想し、回路につないで調べていきます。どんな結果が出るか楽しみですね。
1月15日(金) サッカー:体育(4年生)1月14日(木) 郷土を愛する (6年生)
道徳教材から郷土を大切にする心の源となるのは、どんな思いか考えました。子どもたちからは、「郷土の伝統や文化を知ることが大切」や「郷土をもっと好きになる気持ちが大切」といった発言がありました。
1月14日(木)PTA運営委員会・委員総会1月14日(木) 体育 (2年生)1月14日(木)季節と生き物〔冬〕(4年生)
気温と植物のようすの関係を調べるために,ツルレイシやサクラの観察をしました。
ツルレイシの葉や茎はすっかり枯れていました。根も枯れていました。サクラは葉が落ちていましたが,芽は大きくなっていることがわかりました。教室に戻ってから,結果からいえることを話し合いました。 1月14日(木)昔のくらしについて調べています(3年生)1月14日(木)みんなで遊んだよ(1年生)
みんなでコマを回して遊びました。久しぶりにやったけど、上手に回すことができました。掃除の手伝いに来てくれているお姉さんにも見てもらいました。
1月13日(火)今年初めての英語(3年生)1月13日(水) 仲良し遊び (そよかぜ)1日目の今日は、1年生と6年生が音楽に合わせてなわとびを跳ぶ“リズムなわとび”を行いました。普段、なかなか交流ができないので良い体験ができたと思います。 1月13日(水) 仲良し遊び (1年)かっこよく技を決める6年生を見て、 上手になりたい!と練習に熱が入ります。 どうしたら上手に跳べるのか、お兄さん・お姉さんが優しくコツを教えてくれました。 これからもたくさん練習して、上達していこう! 1月13日(水) 2つのことがらを表にかこう:算数 (4年生)1月13日(水) 仲良し遊び (6年生)
今日は給食後〜昼放課の時間を使って、1年生と仲良し遊びを行いました。今年度は他学年との交流がなかなかできない中で貴重な時間となりました。
仲良し遊びでは、音楽に合わせてなわとびを跳ぶ“リズムなわとび”を行いました。1年生に対して一生懸命手本を見せたり、親切に教えてあげたりとかっこいいお兄さん、お姉さんの姿がみられました。 1月13日(水) ひみつのたまご (2年生)子ども達が思い思いに作ったカラフルなたまごがずらっと並び、とても賑やかな世界になりました。 1月12日(火) 社会科 (6年生)
社会科の学習で、第二次世界大戦がなぜ起きたのか、そして結果日本はどうなったのかなど、戦争について学習をしました。二度と悲しい思いをする人が出ないように、私たちはどのようなことができるのかを考え、実行していくことが大切であると学びました。
|
|