奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

10月15日  3年生  算数「円をかこう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の授業で、コンパスの使い方を学習しました。初めて使う道具に手こずりながらも何度も練習するうちに、こつをつかんできました。円い形を円ということ、コンパスの針をさした部分を、円の中心ということ、中心から円までを半径ということを学習しました。

10月15日 5年生 家庭科のミシン実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は上糸と下糸のかけ方の練習をしました。
初めて行いましたが、とてもテキパキかけることができました!
テストもあります。頑張ってください!

10月15日 5年生 スポーツフェスティバルの説明

画像1 画像1 画像2 画像2
 スポーツフェスティバル実行委員がクラスの子に競技の説明をしました。3年生に説明する前にクラスで練習も兼ねて説明をしました。5年生でも分からないことや質問がたくさんあり、ペアの学年に説明する前によいリハーサルになりました。3年生に分かりやすく説明できるといいですね。

10月15日 青空の下 リレー大会に向けて

画像1 画像1
雲一つない青空が広がりました。
登校後、すぐにリレーのスタートを練習をしている6年生がいました。
近々あるリレー大会の練習をしてのるとのこと。
実に楽しそうでした。
チーム一丸となってよいレースがしたいですものね。
目標があるっていいことですね。

10月14日 就学時健康診断 ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
就学時健康診断がありました。
5年生が健康診断の補助をしました。

健康診断が終わった時、
「来年また会おうね。バイバイ」
という声がよく聞こえました。

5年生は、今日だけでなく今までの準備もよく頑張りました。


本日ご来校いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

10月14日 ボランティア委員会より

画像1 画像1
昼の放送で、ボランティア委員会からのお知らせがありました。

ボランティア委員会では、ベルマークや古切手の回収のほかに、アリさん募金を行っています。
集まったアリさん募金は、全て赤十字社に送っています。
赤十字社は、いついかなる時も命を守る活動をしているところです。

アリさん募金は、アフガニスタン、バングラディシュ、モンゴル、ネパール、フィリピンに井戸を掘ったり、トイレを作ったりしています。
たくさんの人のご協力が、世界で困っている人の助けになります。

最初のアリさん募金は、10月16日(金)と19日(月)に行います。
朝、各クラスにボランティア委員会が行きます。
ご協力よろしくおねがいします。


世界中の子どもたちが、青空の下で友達とともに安全に楽しく健康に過ごすことができたらと思います。

10月14日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、はくさいとベーコンのスープ、キャベツ入りつくね、ほうれんそうのツナ和えでした。
 はくさいは、およそ95パーセントが水分でできています。栄養成分は、ビタミンC、カリウム、カルシウム、マグネシウムなどが含まれています。寒い時期に収穫されるはくさいは、甘味が増しておいしいです。

10月14日 みんなで話し合いながら進めています

画像1 画像1
4年生の学級会です。
今日は、スポーツフェスティバルの係活動を決めました。
自分が頑張りたい役割を、みんなで話し合って決めることができました。
小さな話し合いを重ねて、自分たちのスポーツフェスティバルを作っていく4年生です。

10月14日 くじらぐもへの手紙

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の国語です。
「くじらぐも」の学習のまとめです。
くじらぐもさんにお手紙を書きました。
ひとりずつ先生にチェックを受けています。

 くじらぐもさん、たいいくのとき きてくれてありがとう。
 たのしかったよ。
 またいっしょに あそびましょう。
 ぼくのいえにも きてね。

10月14日 かけ算の学習に入ります

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の算数です。

「コーヒーカップに乗っている子は何人いますか?
 3人乗りで、1,2,3,4、5台あるね」

 『15人!』

「どうやって15人と出したの?
 まさか、1,2,3,4,5,6,7,8ってかぞえたんじゃないよね」

  『わたしは、3+3+3+3+3=15とやりました』

  『ぼくは、2つのカップをまとめて、6+6+3=15とやりました』

  『先生!かけ算をするといいのかな?』

「え?かけ算?どうするのかしら」

今日からかけ算の学習に入っていきます。
いきなり 「ニニンガシ ニサンガロク」とはやりません。


10月14日 5年生 図工の彫刻

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は「あたま山」の彫刻を始めました。
彫刻刀には、大きく4種類あるので、4つの役割をうまく使いこなそうと頑張っています。
完成が楽しみです!

10月14日   3年生   算数「円」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数は「円」の学習に入ります。今日は「ふきこま」を作って、机の上で回し、物が回転することで円形ができることを確認しました。円になる前に、回転させるのに一苦労の子もいましたが、こつをつかんで上手く回せるようになり、円ができることに気づきました。

10月14日 考えることが楽しいんだ

画像1 画像1
4年生の理科です。
今日は、「腕はどのようにして動くのか」を学習しました。
映像を見たり、自分で動かしてみたりして、筋肉の働きを確認しました。

「さあ、今日のまとめに入るよ」

 『僕は考察している時がたのしいんだけどなあ・・・
  もうまとめの時間かあ…』

そんなつぶやきが聞こえました。
理科の学習を楽しんでいるのですね。
  

10月14日 イメージを膨らませました

画像1 画像1
5年生は、カラー版画に取り組みます。
彫刻刀の活用の仕方、彫り方の工夫など動画で確認しました。
顔の表情、頬の丸みを出す方法などの画面で、「ほお!」と感心する声が出ていました。
下描きは完成しています。
自分の作品へのイメージが膨らみました。

10月13日 4年生 今日の2時間目(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1組は音楽。
リコーダーの練習をしていました。
家でもしっかり練習しておいてね!!

2組は算数。
「割合」の最後の時間です。
ひたすら問題をやっていました。
けっこう難しいところなんだけど…、できたかな??

10月13日 4年生 今日の2時間目(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
3組は書写。
「笛」の清書をしていました。
「はらい」や「おれ」が入っていますが、上手に書けたかな??

4組は体育。
ポートボールをやっていました。
ボールを手元で扱ったり、パスをしたり、さまざまな動きが求められます。
ゲームで生かそうね!!

10月13日 就学時健康診断 よろしくお願いします

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は、就学時健康診断です。
12時45分より13時15分までが受付です。
12時45分以降にお越しください。
受付場所は本校屋内運動場です。
受付1で、受付番号札をお渡しします。
受付2は、園ごとに分かれています。
受付2で、就学時健康尾診断票等をご提出ください。
その後、保護者の方は「受付番号」の座席にお座りください。
お子さんは、印のついている場所に座るよう、5年生が誘導します。


コロナウイルス感染拡大防止に関するお願い
(1) 来校される前に検温をお願いします。発熱・風邪の症状がみられるときには、無理をせず、ご連絡していただいた上でご欠席ください。(後日、他校でも健康診断が受けられる日があります。)
(2) ご来校の際はマスクを着用してください。お子様もコロナウイルス感染症防止のためマスクの着用をお願いします。
(3) 保護者の方はスリッパをご持参ください。お子様も上履きをご用意ください。
(4) 屋運東玄関に設置してある消毒液をお子様と一緒にご利用後、会場にお入りください。
(5) お子様の下靴・保護者の方の下靴は入口でお渡しするビニール袋に入れて座席へお持ちください。

10月13日 大活躍の5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が、明日の就学時健康診断の準備をしました。
素晴らしいチームワークで、あっという間に準備を終えることができました。
教務主任や校務主任の先生にしっかりほめられていました。
明日のお手伝いも、よろしくお願いします!

10月13日 委員会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
委員会がありました。

秋の読書週間に向けて、図書室の飾りつけの準備をしていた図書委員。
様々な絵を一心不乱に描いていました。
どんな飾りつけになるのかな?


掲示物の貼り換えをした広報委員。
秋の雰囲気の掲示物も作りました。

体育委員会は、冬の体力作りの取組みの準備です。
低学年に指導するリズム縄跳びの練習をしました。

季節はかわっていきます。

「はい!笑顔で撮りましょう!そうそう!いいね!」
6年生は、卒業アルバム(委員会のページ)のための撮影も並行して行いました。

10月13日  3年生  理科「太陽の光」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科で「太陽の光」について学習します。今日は、鏡に日光を反射させ、壁にあてて様子を調べました。「どうしてこんな形のかげになるのかな?」「かげのこさがちがうな」いろいろなつぶやきが出ていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246