最新更新日:2024/11/28
本日:count up6
昨日:74
総数:731180

5月15日 6年 用意周到

画像1 画像1
 本日、5月15日は、Jリーグの日です。日本初のプロサッカーリーグであるJリーグは、1993年5月15日に開幕しました。開幕当初のチーム数は10チームでしたが、今では56チームにもなっています。年々、サッカーの文化が日本に根付いていっているのがよくわかります。
 今年のJリーグは、2月21日に開幕する予定でしたが、新型コロナウイルスの流行により、延期となってしまいました。各クラブの選手たちは、試合がない中でもめげずに自主トレーニングに励んでいるようです。サッカー選手として、Jリーグが開幕したときに向けて、万全の準備を整えているのですね。
 長かった休校も、そろそろ終わりを迎えるようです。小学6年生として、学校が再開するまでにどのような準備ができるでしょうか。目標に向けて、努力を惜しまず、頑張っていきましょう。

5月15日 3年 色々な「芽」をくらべてみよう!

画像1 画像1
 続々と、芽(め)がでています。ダイズやホウセンカ、オクラの芽も、前のヒマワリの芽のように、2まいの葉が合わさったような形です。

 でも、なにやらようすがちがうものも…。これは何だろう?
画像2 画像2

5月15日 学校再開と夏休みの短縮について

学校再開に向けた児童生徒の登校と夏休みの生活について以下のようにお知らせします

1 5月26日(火)から29日(金)は、1日おきの分散登校を行います
・給食はありません
・登校日は、後日連絡をします。
※児童館児童クラブに入所してみえる方は、この4日間の児童クラブ利用日を必ず事前に児童館に連絡していただくようにお願いいたします。

2 6月1日(月)から5日(金)は、どの学年も午前中のみの通常授業を行います
※6月1日(月)以降、給食はあります。

3 6月8日(月)からはどの学年も通常日課での授業になります

4 夏休みを短縮し、授業日を設けます
・授業日は7/21(火)〜8/7(金)、8/24(月)〜31(月)までの平日です。

※詳しくは下の添付文書をご覧ください。今後の連絡については、学校ウェブサイトや保護者メール等で連絡いたします。

【問い合わせ先】     
教頭 森 彰宏     
電話 0586−28−8742
添付文書↓
<swa:ContentLink type="doc" item="169954">5月15日連絡 学校再開と夏休みの短縮について</swa:ContentLink>

5月15日 3年生〜6年生「総合的な学習」ってどんな学習?8

総合における第1弾
【日頃見慣れたある場所で、ある物を見て、「ふっと気になり」「どうなっているかな?」と思ったら】

今回は・・・、
『総合的な学習』ってどんな学習?4の(4月23日)」の写真3枚目について。
3年生の【地域】が主です。【3枚目の写真】のコメント
「低いところに赤と白の花びら、これからグランドの周りや正門(北門)のところでいっぱい咲きます。この植物の隣、特にグランドの回りを見るとよく似た植物が隣に並んでいます・・違いは?
たくさん咲いたときに、よく見てください。」

以上の参考写真です。
北門ロータリーや北門前です。
どんなことに気付くかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日 4年生 都道府県クイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。今日は、都道府県クイズです。
形からどこの都道府県か考えよう!!
その答は

5月15日 6年生へ 教頭先生から(朝、月を見ました4)

4時に目が覚め、外に出てみると、
半月のような月がほぼ真南にこぶし4個分のところに見えました。

少し暗いとはっきり見えますが、
その後は、どんどん明るくなるので、
雲と同じような感じになり雲にまぎれ、今日は雲の切れ間に時々見えます。

9時でも目の高さからこぶし3個分ぐらいで、南西の方に見えました

形が、新聞では半月よりほんの少し太い絵ですが、
見た目には逆に少しへこんだように見えました。
自分で見たものをきちんと記録してください。

これからどんどん細くなるので、最初は探すのが大変です。
新聞では、月が沈むのは11時50分。
11時30分までは雲がなければ見えるのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日 日陰が恋しい晴天

さわやかな晴天となりました。

日差しが強く感じられる初夏の気候に、庭に出たうさぎも日陰を求めてごらんのとおり。柔らかな草のおやつを食べ終えると、心地よい日陰を求めて穴掘りを始めました。

マスクが必須の毎日ですが、熱中症にも気を付けたい気候ですね。

画像1 画像1

5月18日(月)から分散登校は行いません

 愛知県が発表しております5月18日(月)からの分散登校は行いません。
 学校再開に向けた今後の分散登校や通常授業の開始時期については、明日(5月15日)中に保護者メールや学校ウエブサイトにてお知らせします。

5月14日 6年 理科(植物の成長と日光の関わり)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生のみなさん、先週配られた課題プリントは進んでいますか。計画的に進めていきましょう。
 6年生の学年花壇では、ジャガイモがすくすくと育っています。特に日光がよく当たっているところは、葉がたくさんつき、広がっています。5年生で学習した「インゲンマメの成長」では、インゲンマメは種子の中のデンプンを使って発芽し、成長には日光が必要なことを確かめました。では、植物の成長と日光は、どんな関わりがあるのでしょうか?6年生のみなさん、予想してみましょう。教科書28・29ページも参考にして考えてみましょう。

5月14日 わかあゆ タンポポ3

わかあゆのみなさん おはようございます。

タンポポシリーズも 今日で さいしゅう回です。

中にわの タンポポが、ニホンタンポポが多いのか、セイヨウタンポポが多いのか…気になったので しらべてみました。

20本ほど ランダムで しらべました。

さて、どちらが 多いでしょう?

みなさんは どう思いますか? よそうして みてください。

きのうの ホームページを 見て 考えても 良いですね。




考えましたか?

けっかは、1まい目の しゃしんのように なりました。

ここでおわってもよいですが、せっかくなので しらべたけっかを 2年生の算数で ならう グラフと 3年生で ならう ぼうグラフにあらわしてみました。

グラフにすると 数のちがいが ひとめで わかりますね。

けっかは ニホンタンポポが 多かったですね。きのうの ホームページでは 愛知県は 少ないということでしたが、木曽川東小学校は 多いですね。

先生は ランダムで しらべたので みなさんが しらべたときと ちがいがでると 思います。

今年ど さいかいしたときに のこっていれば、タンポポの かんさつをしても よいですね。

もしなければ、来年どの 休み時間に しらべても おもしろいかもしれませんね。

〜明日のEテレ〜
午前 9時00分〜 新・ざわざわ森のがんこちゃん「バンバンのにがてなこと」

午前 9時40分〜 でーきた「ろうかはあるく」

Eテレ番組表はこちら↓
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?area=300&ch=31&mode=2&next=&f=week

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 4年 季節の歌

画像1 画像1
 5月になり、暑いと感じる日も多くなりましたね。季節ごとにその様子が歌われている曲はいろいろありますが、今の季節にこの曲はどうでしょうか?楽譜と歌詞を見て曲名を思い出してみましょう。(ヒント・・・3年生で習った曲です。)
その答は

5月14日 5年 国旗クイズ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前回に続き国旗クイズです。上の画像の国旗は、どこの国の国旗でしょう。
ヒント1.ニューヨークなどの世界的な都市があります。
ヒント2.リオのカーニバルやサッカーなどが有名です。
ヒント3.日本の近くにあり、キムチの生産がさかんです。
その答は

5月14日 6年生へ 教頭先生から(朝、月を見ました3)

13日の月よりさらに少し細くなった月(半月より少し太い?感じ。月齢21.0)
今日の5時半、月はこぶし3個 南より少し西・・・南南西より少し東ぐらい?
太陽は変わらず真東 こぶし半分

6時半 月はこぶし2個半で南南西?
太陽はやはり東より少し南。南東より北だから東南東?こぶし1個半。

7時半学校で 月はこぶし2個半?南南西?
太陽はこぶし3個。東南東あたり?

方位や高さは自分の感覚で、同じ場所で行い記録し、
大事なのは

同じ時刻で数日後の観察と比べます。
そのときのポイントはなんでしょう。

方位?高さ?形? 
本日は10時半までは観察可能でしょう。
今日は、西の空もしっかり晴れているので観察日より。

4年生で方位と高さは勉強しているので、
メインは形ですね。

月がどんな形のとき、その他がどうなっているかですね。

比べるのは、太陽。
条件として、月の方位・高さ、太陽の方位・高さ。

教頭先生のヒントで、
自分の観察で、
どこまで自分だけで追究できるか・・・

楽しみです。
これが理科だと教頭先生は思っています。
臨時休校中に、自分で学んでほしいです。

写真1・2枚目、5時半、3枚目7時半
教頭先生の写真ではほとんど分かりませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 わかあゆ たんぽぽとわかあゆ畑

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も タンポポ について しらべました。

 先生は「ニホンタンポポが多い ところは どこだろう?」 と気になってしまいました。そこで、どこにニホンタンポポは 多く 生えているのか しらべて みました。

 みなさんは どこが 多いと 思いますか? よそうしてみよう。

 先生が インターネットで しらべた けっかは、1まい目の しゃしんの ように なりました。

 愛知県はあまり色がないので、多くないんですね。

 愛知県の 場所は わかるかな?

 いろの ついている 都道府県の 名前は わかるかな?

 都道府県名(とどうふけんめい)は、4年生で べん強するので、5年生以上の子はわかるかな?

 4年生の子は 教科書で しらべても 良いですね。

 次の、2まい目・3まい目は、わかあゆ畑に植えた苗です。何の苗かわかるかな?(4月24日に植えたばかりのころの様子です。)5月8日のホームページにも載せています。答えは…。
あれから、すくすく成長していますよ。「見つけたよカード」の観察日記に書けるかな?

〜明日のEテレ〜
午前 9時00分〜 ストレッチマン・ゴールド 新型コロナウイルスに負けない(1)「ウイルスって?」
午前 9時20分〜 ドスルコスル「どうする?エネルギーのこれから」
午前 9時30分〜 Q〜こどものための哲学〜「ルールって本当に必要?」【道徳】

Eテレ番組表はこちら↓
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?area=300&ch=31&mode=2&next=&f=week

その答は

5月13日 なんの実でしょう

画像1 画像1
桜の木の下にたくさん落ちていました。植えたらどんな芽が出るのでしょうか?

5月13日 1年 さんすう

画像1 画像1
画像2 画像2
1ねんせいの みなさん、こんにちは。
さんすうでは、1から10の すうじの べんきょうを しますよ。

がっこうたんけんを していたら、いろいろな かずを みつけました。
わかるかな。
その答は

5月13日 6年生へ 教頭先生から(朝、月を見ました2)

忙しくて、アップが遅くなりました。

12日の月より少し細く?なった月(満月と半月の真ん中あたりの感じ。月齢20.0)
今日の5時半も、月はこぶし2個半 南西より少し南:南南西。
太陽は真東 こぶし半分

6時半では 月はこぶし1個半で南西?
太陽は東より少し南。南東より北だから東南東。こぶし1個半。

7時で西の方が雲で見えなくなった。その後沈むまで時々見たが雲でだめ。
太陽はこぶし2個。東南東あたり。
本当は学校があれば、9時に見ようと思っていた日です。残念。
自分の目で観察し、宿題ができるように頑張りましょう。
いつ見えるか分からないので、朝起きたら、1時間ごと観察し
別の日と同じ時間で比べられるように資料を作っておけるとよいですね。

写真は5時半の月です。目で見るとよく見えるのですが、
学校の古いカメラでなので・・・。もしくは技が・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日 3年 道徳「よろしくギフト」

 新しい学年になり1か月以上たちました。クラスの子と話をしたり遊んだりすることもなく休校になり、初めて同じクラスになる子はどんな子かな?先生はどんな先生なのかな?など不安な気持ちをかかえているでしょうね。先生たちも同じ気持ちです。
しかし、たった1日ですが、4月7日に会ったみなさんは、目がきらきらしていたのを思い出します。きらきらした目で先生の話を一生けんめい聞いていましたね。新しい学年になり「がんばろう」という気持ちが伝わりました。今、先生たちは「みんながたのしくすごせるクラスになるといいなあ」という気持ちになっています。
 
みなさんは、どんなクラスにしたいですか?

 15日に学習する予定のどうとくでは、「これから1年間をすごすクラスの友だちのために、どんなことができるか」を考えましょう。
教科書P10.11の4人の子のように、「クラスのみんながえがおになれるようなことを考えてみましょう。そして、考えたことを『よろしくギフトカード』に書きましょう。
 みなさんが、どんなことを考えたか、よろしくギフトカードを見るのを楽しみにしています。カードは、とう校後教室にけいじしますね。

画像1 画像1

5月13日 3年 芽が出ました!

画像1 画像1
 今日の朝、学校の中庭でポットにうえたたねをかんさつしました。
すると、5つうえたうちの 2つのひまわりのたねから芽が出ていました。

「たねのかんさつ」に取り組んだら、さっそくたねまきをしてみてくださいね。
芽が出たらかんさつして、ノートの p.10 に記録しましょう。

5月13日 2年 教室から見える景色

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生になり教室が2階になりました。去年の1年生の教室の真上が今年の2年生の教室になります。1年生のころに教室から見ていた景色も、2年生の教室からは見ると角度が変わり遠くまで見渡せるようになりますね。
 1枚目の写真が1年2組、2枚目の写真が2年2組の教室から見える景色です。学校再開後に、教室から景色を見てください。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/3 東っ子学習発表会
2/4 東っ子学習発表会
2/5 東っ子学習発表会
2/6 学校運営協議会
2/8 クラブ最終
2/9 第3回教育相談週間(〜19日)特別日課