最新更新日:2024/11/29 | |
− Konobunakajima Elementary School − |
本日:1
昨日:25 |
小信っ子ギャラリー
図工作品たち
|
9/24 理科の観察(6年生)
土地のつくりの授業で、試料の観察を行いました。
小信中島小学校の地下のボーリング試料や、堆積岩、火成岩を観察し、色や粒の大きさの違いをノートに記録しました。 じっくりと観察することができました。 9/24 今日の給食ごはん・牛乳・沢煮わん・しそ鶏天・骨太あえ ○ こんだてメモ しそ鶏天は、昨年度「あったらいいな!こんな給食!応募献立」で木曽川中学校の生徒が考えてくれたものです。 栄養価の高い「しそ」で、夏バテを予防して、さわやかな風味になるよう考えてくれました。 しその葉は「大葉」とも、よばれています。 葉が緑色なのが「青じそ」、紫色になると「赤じそ」と言われます。 赤じそは、梅干しをつくるときに使われます。あまり目立たない食材ですが、隠れたパワーの持ち主です。栄養素の中でもビタミン・ミネラルが多く、カロテンとカルシウムの量は野菜の中でもトップクラスです。 9/24 割り算のせいしつについて学びました(4年生)
今日は、商が同じになる割り算について調べました。割り算では、割られる数と割る数に同じ数をかけても、割られる数と割る数を同じ数で割っても商が同じになることが分かりました。
9/24 まとめてから考えました(2年生)
今日は算数の時間に、ふえたりへったりした数をまとめてから答えを求める学習をしました。図や式を使って分かりやすくなるようにして考えていました。
9/24 公倍数を使って(5年生)
今日は、縦6センチ、横8センチのタイルを並べて正方形を作る問題を学習していました。これまで習った公倍数を使って答えを導き出していました。
9/24 水墨画を描きました(6年生)
今日は、水墨画に挑戦しました。墨の濃淡を使って表現をしていました。富士山を上手に描いている子もいました。
9/23 授業の様子(ひまわり)ミシンの練習をしたり、お金で枚数を数えたりしました。 この過ごしやすいときに、一生懸命勉強しよう! 9/23 交流の様子(ひまわり)体育の交流授業も久しぶりにありました。ハードル走やポートボールで、クラスの子たちと一緒に楽しんでいました。 来週からは、スポーツフェスティバルの練習が始まります。一生懸命取り組めるといいですね🎶 9/23 書写にいったよ(ひまわり)今年度、初めて書写を交流で参加しました。 とても静かに先生の話を聞いたり、ノートやプリントをゆっくりと書いたりしています。 今日は書写ノートだけでしたが、水書のときもあります。今日のように静かに取り組めるといいですね🎶 9/23 今日の給食ごはん・牛乳・かみなりじる・さんまの銀紙やき・冷凍みかん ○ こんだてメモ 今日は「かみなり汁」という、変わった名前の料理です。 名前の由来は、料理の作り方にあります。一般的な汁ものは、とうふをいためることはありませんが、「かみなり汁」は、とうふをいためて作ります。ごま油でとうふをいためる時、バチバチっという「かみなり」によく似た音がすることから、この名前がつきました。 9/23 スポーツフェスティバルのれんしゅうをしたよ(1年生)
今日は、1年生全クラスでスポーツフェスティバルの表現の練習をしました。1年生らしくかわいらしく楽しそうにおどっていました。本番が楽しみです。
9/23 情景描写から主人公の心情の変化を読み取りました(5年生)
きょうは国語の時間に、「たずねびと」の情景描写から主人公の心情がどう変化していったかを読み取りました。その変化が分かる描写に線を引き、隣の友達とペア対話で確認をしていました。5年生だけに、深いところまで読み味わうことができていました。
9/23 二桁で割る割り算のひっ算を学びました(4年生)
算数の時間に二桁で割る割り算のひっ算のやり方を学習しました。ひっ算の手順や解答の見当のつけ方などをていねいに説明してもらった後で、計算の練習をしていました。しっかり練習をして計算力を高めてくださいね。
9/23 ぼく・わたしの一日を書きました(2年生)
これまでの国語の時間に「どうぶつ園のじゅうい」のお話を、時をあらわす言葉に注目をして学習してきました。今日はそのことを生かして、「ぼく・わたしの一日」を時をあらわす言葉を使って書きました。書きたい事柄を、ワークシートにまとめてから作文をしていました。
9/18 「やさしい人」とはどんな人(3年生)
道徳の時間に、「持ってあげる? 食べてあげる?」のお話を読んで、本当に「やさしい人」とはどんな人かを考えました。ペアで役割演技をしながら、自分の考えを深めていました。
9/18 今日の給食ごはん・鶏そぼろごはんの具・牛乳・さといものみそしる ○ こんだてメモ さといもは、秋においしい旬を迎える食べ物です。 白くてトロっとした食感が特徴です。このさといもが、育っている姿をみると「親いも」の回りに、「子いも」や「孫いも」がたくさんついています。 昔から子孫繁栄をあらわす縁起のいい食べ物とされてきました。 地域によって、お月見のお供えに使われたり、お正月の料理に取り入れています。 昔から食べ続けられている食べ物をこれからも食べ続けていきたいですね。 9/18 大災害に向けて備えるものを学びました(4年生)
今日は社会の時間に大災害が起きた時のために備えているものが何かを学びました。大災害が起きたときに「公助」として避難所が開設されるのですが、それだけでなく、「自助」「共助」も大切であることを学びました。
9/18 図を使って考えよう(2年生)
今日は、算数の文書問題を図を使って解きました。いろいろな答えの求め方を考え、発表していました。問題を図に書くことで答えを求めやすくなりますね。
9/18 じぶんがしたいことをするときにかんがえなければいけないことは(1年生)
今日は、道徳の時間に「かぼちゃのつる」というお話を読んで、「自分がしたいことをする時に考えなければいけないことは何か」ということを考えました。「かぼちゃがつるを伸ばすときにどんなことを考えればよかったか」という発問に、自分なりの答えを考えていました。
9/18 バスケットボールの基本練習をしました(5年生)
WBGTは26.5です。今日は、体育館でバスケットボールの練習を行いました。基本的なボールの扱いかたやシュートの打ち方など、ゲームに必要な基本を練習しました。基礎技能を習得してゲームが楽しめるといいですね。
|