2月3日 みんなであそぼ!クラスみんなで鬼ごっこをしているところもありました。 外で遊ぶと、すっきりしますね。 2月3日 みんなの音楽時計をつくろうコダーイ作曲の「ウィーンの音楽時計」に合わせて、木琴や鉄琴を演奏しました。 時計の「チクタク」「キンコンカンコン」の音が、上手に演奏できていました。 2月3日 今日の給食のっぺい汁は、日本の各地にある郷土料理の一つで、地方によって、呼び方が違います。野菜などを煮込んで、汁にとろみをつけたものです。今日は、鶏肉、油揚げ、さといも、だいこん、にんじん、長ねぎ、干ししいたけが入っていました。 2月3日 時計が読めるようになります今日の学習は、時計のメモリの読み方を覚えることです。 長い針の読み方をしっかり学習しました。 自分で模型で示したり、みんなの前で説明したりしました。 覚えることができたかな。 「明日は、短い針の読み方を学習しましょう」 2月3日 5年生 図工「心のもよう」「あともうすこしだったのに・・・」 「複雑な気持ち」「おもしろいな〜」 いろんな気持ちを表現することができました。 2月3日 自分の「好き」を見つけよう自分の好きなことや得意なことを見つけて、それを伸ばしていこうとする心情を育てるというねらいの授業です。 「ぼくは、サッカーが好きです」 「私は、英語を勉強するのが好きです」 ・縄跳びが大好き ・作品を作るのが好き ・給食を食べることが好き ・考えることが好き ・漢字を書くことが好き ・部屋で遊ぶことが好き ・ありがとう、ごめんなさいがすぐ言える ・怖いけど、警察官になりたいと思うことができる ・ごろごろするのが好き ・あきらめないで続けることができる ・たくさん手を挙げることができる 子どもたちは、たくさんの「好き」や得意なことを書いたり発表したりすることができました。 自分の「好き」が見つけられることは、すてきなことですね。 2月3日 わたしのヒーローShe(He) is good at 〜 . 5年生の英語では、自分にとってのヒーローを紹介するアクティビティをします。 今日は、誰をヒーローにするか、なぜ自分はそれに魅力を感じるのかを考え、英語にしていました。 次回は発表です。 どんなヒーローが紹介されるでしょうか。 2月3日 3年 道徳2月3日 3年生 児童会企画、楽しかったよ!まず、最近の奥小のみんなの良かった点や、これから気を付けてほしいことなどの話を聞きました。その後は、奥小クイズ!!全校にアンケートを取った結果や、先生の好きなものなどのクイズでした。みんな張り切って答えました!!担当してくれたお兄さん、お姉さん、楽しい時間をありがとうございました。 2月3日 パンフレットを作る日間賀島についてのパンフレットを作成します。 日間賀島のことは、授業でしっかり学習しました。 比較して考えられるように足助町のことも学習しました。 あとはインターネットで各自で追究します。 子どもたちがどんな工夫をするか、楽しみです。 2月3日 体育「サッカー」2月3日 あったかいね 代表委員2ペアクラスの1年生をうんと楽しませてあげようと、イラストを提示した子もいました。 6年生のお姉さんに楽しませてもらったのがうれしくて、 「バーイバーーい!」「バーイバーーい!」の声が、 何度も何度も聞こえていました。 前の扉で手を振り、後ろの扉でも手を振る6年生の姿がありました。 2月3日 あったかいね 代表委員1代表委員が楽しいクイズをしました。 男子委員は自分のクラス、女子委員はペアクラスに行きました。 先生の好きな食べ物、学校の給食で人気なもの、35人に聞きました 等々 朝から心が温まりました。 ありがとう!児童会! 2月2日 3年生 理科の学習今まで習ったことを思い出すことができました。磁石は鉄を引き付けることもよくわかりましたね。 2月2日 3年生 クラブ見学2月2日 今日の給食今日のにじますは、愛知県で養殖されたものです。にじますはたんぱく質が豊富で、ビタミンやミネラルなどの栄養素もバランスよく含んでいます。塩焼き、から揚げ、甘露煮になどいろいろな料理に使われます。 2月2日 命の授業2 ー自分と真剣に向きあうー男子のテーマは、「自分を大切にするための5つの話」。 自分や周りの人を大切にするために大事なことを考えました。 1 今までの保健の授業で学習してきたことの復習 2 身だしなみ 3 プライベートゾーン 4 ふれあい 5 マナー 子どもたちはこんな発言をしていました。 「自分も嫌な気持ちになるし、相手も嫌な気持ちになる」 「その場にいる人だけじゃなくて、お父さん、お母さんも悲しませることになると思う」 「自分の体は、自分だけのものではないと思う」 ちょっぴり照れてしまう瞬間もあったはずです。 それでも一生懸命自分の「体」「心」「命」と向き合う彼らに著しい成長を感じました。 2月2日 命の授業 −体からのメッセージー思春期の心と体の変化がテーマです。 女子は4、5人のグループに分かれ、養護教諭の卵の学生サポーターさんから直接指導を受けました。 月経のこと、体や気持ちの変化のこと、女性としてのマナーのこと・・ 各自が持参した女の子グッズを使いながら、学習しました。 子どもたちは真剣そのもでした。 やさしくフレッシュに語ってくれるお姉さんたちには、とても親しみがわいたようです。 フェイスシールドとマスク、アクリル板で声がさえぎられてしま分、いつも以上に相手を見つめ、集中して聞けました。 自分の成長を見守ってくれる人をまた見つけることができましたね。 とてもよい学習ができました。 2月2日 何になりたい?What do you want to be? I want to be a doctor. I want to be a teacher. I want to be a vet. I want to be a bus driver. 先生が提示する絵カードを見ながら、ひとりずつ次々と答えて行きました。 12年後の自分を考えた6年生。 「ぼくの夢は○○なんだよね」 心の中でそんなつぶやきをしたことでしょう。 2月2日 頼もしい子どもたち初日に、廊下に立候補者の長い列ができました。 推薦責任者の子もいました。 「自分では まだ立候補しないけれど、今回は彼をしっかりサポートします!」とのこと。 頼もしい子どもたちです。 頑張って! |
|