最新更新日:2024/11/26
本日:count up5
昨日:62
総数:730893

11月13日 5年 自然教室に行ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、子どもたちも楽しみにしていた自然教室の日です。
 天候にも恵まれ、出発をすることができました。「つくろう最高の一日 残そう最高の笑顔」をスローガンにした子どもたち!みんなで協力したり、ルールを守ったりして、行動をすることができました。また、子どもたちが司会・進行を行いました。担当した子どもたち、ありがとうございました。

11月13日 2年 学級遊び

 定期的に、中間放課に学級遊びを行っています。今日は、密に気をつけながら、手を繋がない花いちもんめをやりました。懐かしい遊びですが、子どもたちにとっては新鮮で、盛り上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日 4年 サントリー水育出張授業

 今日は、サントリー水育出張授業を行いました。「水は自然の中で育まれます。地球の水循環を理解し、私たち一人一人が水循環の中で生活していることを認識し、未来に水を引き継ぐことの大切さや必要性を考えよう」という内容です。担任の先生と水育講師との協働による計2時間の授業を行いました。子どもたちは興味をもって、熱心に話を聞いたり、ワークシートに自分の考えをまとめたりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日 1年 楽器を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
 楽器を使ったリズム打ちの練習をしています。楽器の持ち方を確かめて、「たん」や「たた」のリズムを打っています。前に出て発表をすると、自分の席でやるときより、ちょっと緊張した面持ちでリズム打ちに取り組んでいました。

11月13日 今日の給食

 今日のこんだては、あいちのハッシュドビーフ・牛乳・トムジェリサラダ でした。

 今日のハッシュドビーフには、愛知県からプレゼントされた牛肉を使用してします。
 これは、新型コロナウイルス感染症の影響を受けた、愛知県内の畜産農家や業者を応援し、子どもたちにおいしい牛肉を食べてもらおうという取組みです。温暖な気候と、豊かな水に育まれた愛知の地で、大切に育てられた牛肉です。

 最高級のお肉を使って、調理を始めると、学校中においしそうな匂いがただよってきて、おなかが空いてしまうほどでした。牛の命、生産者、調理員さん、たくさんの方に感謝しながらおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日 1年 えのぐ、がんばりましたね!

画像1 画像1
画像2 画像2
読書感想画を描きました。動物や恐竜などをかいてありましたので、今日は、絵の具を使って背景に色を塗りました。それぞれの思いを胸に、楽しみながら取り組んでいました。

11月12日 1年 なかまあつめ

 算数の授業の様子です。
 今日は、繰り上がりのあるたし算の計算カードを並べ、何か気づいたことがないかを発表しました。
 数が順番になっていたり、階段になっていたりなど様々なことに気がつくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/12 4年生 図工

東っ子発表会に向けてギコギコクリエーターに取り組んでいます。自分で切った木を組み合わせて作品作りをしていきます。今日はどんな作品を作るか考え、簡単なアイディアスケッチを描きました。真剣に考えている子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月12日 3年 ONE TEAM

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 手を挙げて発表する、説明する、しっかり聞く、賛成や反対を伝える、メモをとる、…みんなが、みんなで、学習しています。

 先生たちも、みんなで話し合って、分かりやすい授業を考えています。3年生の学習は難しい内容もありますが、一緒に頑張りましょう!

11月12日 2年 赤い羽根募金について

 来週から赤い羽根募金を実施します。今日は4年生の代表委員の子が2年生のクラスに来てくれて、赤い羽根募金についての説明をしてくれました。少しでもよいので協力できるとありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月11日 6年 狂言のおもしろさを考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業で、古典芸能の一つである狂言のおもしろさについて考えました。題材は『柿山伏』です。山伏と柿主の掛け合いのおもしろさを班で話し合いました。友達と話すと、笑顔がいっぱいになる6年生たちでした。

11月11日 2年 いじめ防止スローガン

 今日は学級会を行い、12月の児童集会で発表する、いじめ防止スローガンをみんなで決めました。個々で考えたスローガンをもとに、班で1つのスローガンを作り、全体で代表を決めました。このスローガンをしっかり頭に入れて、生活していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 5年 バスケットボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の時間に、バスケットボールを行いました。
 4年生で、セストボールを行っていたので、子どもたちも慣れた様子でした。しかし、ゴールの高さが少し高いので、子どもたちはちょっと苦戦していました。
 これから練習をして、たくさんゴールを決めていけるように頑張っていきましょう。

11月11日 今日の給食

 今日のこんだては、ご飯・牛乳・吉野汁・いかのいそべ揚げ・かれいなるうまうま煮   でした。

 「かれいなるうまうま煮」は木曽川中学校の生徒が考えてくれた献立です。カレー味で食欲が増すように考えてくれました。
 一宮市の特産物である、太い切り干しだいこんがたっぷり使われています。切り干しだいこんは、日光にあてて乾燥させることで、栄養価が高くなり、うま味が増します。今日の味付けはケチャップとしょうゆ、純カレー粉の3つだけ。切り干しだいこんとツナのうまみでとってもおいしく仕上がっていました。
 サクサクに揚がった、いかの磯辺揚げとともに、おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 1年 教育相談タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週、おうちで記入した相談カードを元もとに、今日から一人ずつ面談を始めました。

楽しいと思っていること、困っていること、こっそり伝えたいことなど話しています。面談のない時間は、自習にも取り組んでいます。一人で勉強に取り組むことも、随分上手になってきています。

11月10日 2年 リース作り

 今日は別の学級で、リース作りを行いました。たくさん採ったさつまいものつるをしっかり使い、素敵なリースを作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 今日の給食

 今日のこんだては、ごはん・牛乳・豚汁・ちくわのもみじ揚げ でした。

 今日は、秋の紅葉をイメージして、ちくわをオレンジ色に色づけて揚げました。オレンジ色には、にんじんをすりおろしたペーストを使用しています。彩りがきれいなだけでなく、体の粘膜をじょうぶにして、かぜなどの感染症を予防するカロテンが豊富です。

 学校や、校区の木々も、オレンジや黄色に色づいています。「紅葉狩り」という言葉があるように、登下校中の風景を楽しんでみるのも良いですね。

画像1 画像1

11月9日 折り紙クラブ 折り紙と切り紙

今回は、来月の12月の季節にあった折り紙・切り紙で、色紙(しきし)にはりました。
クリスマスツリーは先生が準備し、サンタさんを折って、各自でそれぞれのプレゼントを工夫して切って貼り付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 生け花クラブ 4種類の植物を使って

今回は、ニューサイランを2本使い、1本を「天」と花器の長い横の長さの3倍ぐらいの高さにして、もう1本を「天」の3分の2の長さにして「人」として、モンステラ(大きめの葉)を「地」として、「天」の半分の高さにして生けました。3本の葉の先が三角形になるようにします。
カラフルな花を2種類、リアトリス(紫)とピンクッション(オレンジ)を使って生けました。1本のリアトリスの長さを、天(ニューサイラン)の2分の1にして、もう1本をその3分の2の高さにし、ピンクッションをそれより短くしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 6年 クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
 約1か月ぶりにクラブ活動がありました。45分という短い時間の間でしたが、自分たちの活動に集中し、とても楽しそうに過ごす姿がたくさん見られました。修学旅行も近づいてきましたので、手洗い・うがいにつとめ、体調管理にも気をつけさせていきたいと思います。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/2 6年薬物乱用防止教室 東っ子学習発表会
2/3 東っ子学習発表会
2/4 東っ子学習発表会
2/5 東っ子学習発表会
2/6 学校運営協議会
2/8 クラブ最終