奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

7月30日 お気に入りの本をみつけましょう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
消毒をして図書館に入り、本を2冊ずつ借りています。
教室には、課題図書の見本が置いてあります。
この夏のお気に入りの本が見つかるといいですね。

7月30日 おむすびころりんすっとんとん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 四角の中には何が入りますか?

 「おむすびころりん すっとんとん です」

 この物語には、この言い回しがいくつかあります。
 さがしてみましょう。

 「4つありました」

 最後に、この物語を読んでみましょう。

大きな声は出せませんが、子どもたちは声をそろえて音読しました。
気持ちを込めて読んでいたら、なんだか自然に体が動いてしまったようです。
動画で紹介できないのが残念です。
1年生の国語です。


7月30日 朝一番で頭が働いています

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の算数です。
 
 35億+28億=63億
 35+28の答えの63に「億」をつければよかったよね。
うん、うん!と子どもたちは強くうなずきました。

 1200×400=4800
 12×4に「00」をつけました。
 これは合っていますか?
ううん!と子どもたちは首を振りました。

 なんで?

ハタ・・と子どもたちの動きが止まります。
考えている様子が伝わります。

しばらくするとパパパッと手が挙がりはじめました。
でも・・
なんとなく分かるのだけど、うまく伝えられない。

サマータイムでいつもより早く始まった1時間目。
子どもたちの頭の中がぐるぐるとよく動いていました。

7月30日 つきたい職業は?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の英語はなりたい職業を尋ね、答える授業でした。

What do you want to be?
I want to be a historian.
へー!

What do you want to be?
I want to be a cook.
へー!

となりの子とも確認しました。
色々な職業の名前が出ました。

友だちのこともまた少し理解が深まりましたね。


7月30日 5年生 台風の進路

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はパソコンを使っての学習でした。
台風の進路を調べたり、台風の通過前や通過後の天気を調べたりしました。
「こんな風になっているんだ!」
「おもしろい!」
楽しく学習できました。

7月30日   3年生   図工「自画像の鑑賞」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 鏡を見て、見たままに自分の顔を描いてみようと仕上げた自画像の鑑賞を行いました。見たままを忠実に描くことができているか、水彩絵の具の特徴を生かし、水を上手く使ったり、自分なりの色を作ったりしているか、背景に工夫が見られるか、自分の作品を振り返り、さらに、友だちの作品を鑑賞しました。「力作ぞろいで選ぶのに困る・・・」と言いながら、作品のよさを味わいました。
 懇談会の折に、廊下に掲示しております。ぜひご覧ください。

7月30日 3年 鉄棒運動

今日は、ひざかけ上がり、ひざかけ回転、かかえ込み回転、転向前下りの練習と確認をしました。これまでの練習の成果を発揮して、いきいきと取り組んでいました。雨上がりで、久しぶりの外体育となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日 今日もがんばりました

画像1 画像1 画像2 画像2
帰りの会の中で、今日のスターの良いとこ見つけをしていました。
今日のスターが前に立ちます。
ぱっと手があがりました。

「今日、○○君は2時間目に一生懸命漢字に取り組んでいました」

パパパンっ!「いいねー!」
一斉に拍手の音と掛け声がかかりました。

今日も一日頑張りました。
また明日、元気に学校に来てください。

7月29日 漢字テストがんばりました!

画像1 画像1
1学期最後の漢字のまとめのテストを行いました。

休校中から、漢字の練習にがんばって取り組み、
多くの子がいい点数が取れたのではないかと思います。

しばらくしたらテストが返ってきますが、
満点だった子は、自分で自分をたくさんほめてあげてください。
おしくも間違いがあった子は、しっかり直しをしましょう。

直しをして、次に間違えないようにすることが1番大切です!

7月29日 季節と時間をイメージして

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の図工です。
1本の木が描かれた画用紙が、全員に配られました。
先生が描いた手本の絵を見ながら、何を工夫すればよいかを考えました。
今日は背景を塗りました。
季節と時間を意識して薄く着色しました。
何をイメージしたかを聞いてみると、いろいろな答えが返ってきました。

春の朝
冬の朝
初夏の日中
秋の夕方

イメージしたことがよく表現できています。
背景を着色しただけなのに、ずいぶんいろいろな作品に仕上がっていきます。

次回は木に着色するそうです。
完成が楽しみです。


7月29日 いろいろな単語を覚えています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の5年生の英語は「教科を尋ねよう」

What do you have on Monday?
I have 〔Japanese〕.

What do you want to study?
I want to study 〔English〕.

なかなかむつかしい内容です。

授業の最後にちょっとしたクイズをしました。
教科の絵のカードを先生達が1枚隠しました。

What's missing?

ぱぱぱぱーっと手が挙がりました。

Math!

P.E.!

Science!

教科の名前がしっかり覚えられていました。

7月29日 おむすびころりん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 まて まて まてと おじいさん
 おいかけていったら おむすびは
 はたけのすみの あなのなか
 すっとんとんと とびこんだ

この時おじいさんは、何と言ったと思いますか?

「おなかがすいたから、はやくたべたかったのにー」
「だいじなおにぎり、まってくれー」
「おばあさんが作ってくれたおにぎりなのにー」
「どこへいくんだー」

いろいろな意見が出ました。

各自のワークシートには、自分の意見が書かれていました。
担任の先生から、きっと大きなマルがもらえます。

7月29日 耳鼻科検診

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の耳鼻科検診がありました。
例年より2か月遅くなっています。
休み時間をはさんで全クラスで実施しました。
廊下にあるソーシャルディスタンスの印に乗って、静かに順番を待っている様子です。

7月29日 安心できる場所があるんだなあ!

画像1 画像1 画像2 画像2
「子どもオアシス」について、朝の会で担任の先生から子どもたちにお知らせがありました。
気分が悪くなったり、
けがをしたり、
急に天気がおかしくなったり、
こわい思いをしたりなど、
困ったことがあったら、
この表示のあるお店にいけばいいんだな。

子どもたちは、真剣な顔をしながら先生の話を聞いていました。

派出所からも、「体調が悪くなったり困ったことがあったりしたら、助けを求めにきてくだいね」とお声掛けいただきました。

7月28日 オンラインで学習を!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は施設点検のため、授業はありません。
授業がなくてもオンラインで学習を進められるように、3年生以上はパソコン室で練習してあります。
ホームページの「オンライン授業」のタグから入ってみましょう。

7月28日 子どもオアシス

画像1 画像1
画像2 画像2
「子どもオアシス」の取組みがはじまりました。
写真のような表示のある事業所や店舗が、奥町の中に何か所もあります。
子どもたちのSOSに対応してくれるところです。

子どもたちの登下校には心配がたくさんあります。

 暑くて気分が悪くなったら・・・
 転んだりぶつかったりして大きなけがをしてしまったら・・・
 不審者に出あったら・・・
 急に雷がなったら・・・・

そんな時に、この表示のあるところを頼れば大丈夫。
少し休ませてくださいます。
すぐに保護者の方や学校、110番、119番にも電話をしてくださいます。

学校サポーターの方による呼びかけに色々な事業所やお店が「子どもたちのためならやらせてもらうよ」と応えてくださいました。
少しずつ増えています。

保護者の皆様からも、是非子どもたちに話してください。
「もしもの時は、この表示のあるところに助けをもとめるのよ!」と。

地域の皆様、ありがとうございます。


7月28日 課題図書をチェックしてみよう

画像1 画像1
今年度も課題図書が本屋さんに並んでいます。
図書室の掲示板にも紹介してあります。
見本として各学年に4冊配付しました。
順番に各教室で閲覧できます。
ぜひ読んでみてください。

7月27日 通学団会でも確認しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期最後の通学団会を開きました。
日頃の登下校の様子や、下校後の交通安全、不審者対応、水難事故などについて、確認と指導をしました。

現在、マスクをつけての登下校をしています。
暑くなり、マスクを外す時も必要になってきます。
その場合は、「人との距離をとり、おしゃべりをしないようにしましょう」と指導しています。

熱中症が心配されますが、コロナウィルス感染者数も徐々に増えており、不安は尽きません。
ご家庭でも手洗いやソーシャルディスタンス等について、ぜひお話しください。

7月 読み聞かせはいいですね2

画像1 画像1 画像2 画像2
絵本は、どこかにおいてある電車の中に子どもたちが入って遊んでいるシーンでした。

「突然電車が動き出しました」
ボランティアのお母さんのやさしい声。
それに反応して教室の中の子どもがつぶやきました。
「線路なんかないのに、どうやって動くんだ!?」
ボランティアのお母さんが、にこっと笑って大きな絵本のページをぱっとめくりました。
教室がどよめきました。
「おおおおおーーーーーー!空飛んでるーーーー!!!」

このやり取りが何ともスリリングで素敵です。
だから読み聞かせはいいのです!


隣のクラスでは「おまえうまそうだな」の最後のシーンでした。

「ずっとお父さんと一緒にいたいから、ぼくは走るよ!」
走り続けるシーンをめくっていくと・・・
「ウマソウ」が本当のお父さん、お母さんと出会うシーンにいきつきました。
その間、セリフは何もなし。
子どもたちは、しーん・・としていました。
深く考えていたのでしょう。
絵本の力はすごい。

7月27日 読み聞かせはいいですね1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
低学年の今日の午後の授業のテーマは「心がほっこり」です。
ボランティア「たまてばこ」による読み聞かせをお願いしました。
迫力満点の読みっぷりに、身をのりだしてきいたり、やさしいお話にうっとりしたり・・
やっぱり読み聞かせはいいですね。
ありがとうございました。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246