季節の変わり目です。体調管理に気をつけて、毎日を過ごしましょう!

6月1日 給食の様子(3年生)

 久々に全員そろい,今日から給食が始まりました。
 楽しく食べたいところですが,コロナウイルス感染予防のため,グループを作っての会食はせず,個別に静かに食べています。
 美味しい給食を作ってくださっている調理員さんに感謝して,たくさん食べて元気な体を作りましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日 全員集合(1年生)

 入学式以来久しぶりに全員がそろいました。すばらしい学年、学級をつくるために全員が力を尽くしてほしいと思います。
 初めての授業、給食、清掃があり、本格的に学校生活が始まりました。今週は4時間授業で早く帰れますが、来週からは7時間授業になります。今週中に中学校生活に慣れ、元気に学校に通うことができるようにしてください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 給食も再開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 約3か月ぶりの給食の時間です。手洗いのあとの消毒や健康チェックなども入念に行いました。感染を防ぐため、全員が前を向いて給食を食べました。今までとは少し違う給食の時間となりますが、しっかり食べて免疫力を高めることで、感染症に負けないようにしていきましょう。

6月1日 2年生の生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業が再開しました。一斉に「お願いします。」のあいさつもできないので、少し寂しい気がします。これからの学習の進め方、授業のルールについてなど、先生の話をきちんと聞こうとする姿が見られました。しばらくは、慣れない生活に戸惑うと思いますが、がんばってほしいです。

6月1日 朝の手洗いタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 全員が登校しての手洗いタイムとなりましたので、密にならないように気をつけていまいした。学級全員が洗い終わるまでの時間をはかり、よりスムーズに動くことができるよう今後も工夫していきます。

6月1日 学校再開

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から全生徒が登校して授業が行われます。昇降口では、ペッパー君が生徒を迎えて「おはよう」「今日も元気?」とあいさつをしてくれました。久しぶりに顔を合わせる友だちもいて、たくさんの笑顔を見ることができました。

5月29日 クラスミーティング

画像1 画像1
 分散登校の機会を使って、午後、家庭学習をしている生徒とZ00Mを使ったクラスミーティングを行いました。学校は来週から再開されますが、感染症の第2波・第3波の影響で、今後もし休校になった場合に備えて、家庭と学校がオンラインでつながることができるように取り組んでみました。

5月29日 個人面談

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 分散登校日では、すべての学年で生徒との面談を行いました。学校が再開されるにあたって、今の想いや不安に思っていることなどを先生に聞いてもらいました。担任の先生とじっくり話をする機会となり、生徒にとっては学校生活への安心感が出てきたと思います。
 6月からの学校では、学級の仲間全員と会うことができます。いじめのない今伊勢中学校にするためにも、仲間との関わりを大切にしていきましょう。

5月29日 分散登校4日目(10組)

画像1 画像1
 職員室前の花壇にマリーゴールドと百日草を植えました。白,黄,オレンジ,ピンクと色鮮やかな花が植えられ,華やかな花壇となりました。
 月曜日は,さつまいもを植える予定です。

5月29日 分散登校4日目(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 分散登校4日目、最終日です。来週から全員登校が始まるため、今日は、1時間目に学年集会を行い、中堅学年である2年生としての心構え、生活や学習についての話を聞きました。
 2時間目は学活を行い、来週から始まる給食や掃除などの新たな約束事についての確認をしました。また、平常テスト範囲も配られたので、この土日はしっかりと勉強して成果を出してほしいと思います。

5月29日 分散登校4日目(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中学校生活に慣れてきて、クラスの中での笑顔が増えてきました。いよいよ来週からは、授業、そして給食が始まります。学年だよりの持ち物らんを参考にし、忘れ物ゼロでスタートしましょう。

5月29日 分散登校4日目(3年生)

 火曜日から行われた分散登校も今日で最後となります。本日は1時間目に授業,2時間目に視力検査や個人面談を行いました。来週からは全員での登校が始まります。新しい約束事やきまりが出てきますが,一つ一つしっかり覚えて生活していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 進路指導主事より(3年生)

 今日の進路学習のテーマ「公立高校の群・グループについて」

 3年生のみなさん、こんにちは。今日はこれから、公立高校の群・グループについての話をします。少し難しい説明になります。学校が再開されたら再度説明をしますので、安心してください。
 まず、愛知県の公立高校はAグループ、Bグループという2種類のグループに分けられています。これは日程を表しており、今年度はAグループが3月5日、Bグループが3月10日にそれぞれ学力検査が行われる予定です。以前の進路学習で、公立高校は最大2校まで受検できると言いましたが、同じグループから受検校を選ぶことはできません。Aグループから1校、Bグループから1校選ぶことになります。
 次に、「群」について説明します。愛知県の公立高校は「尾張第1群」「尾張第2群」「三河群」の3つに振り分けられています。居住地により、受検できる群が決められており、みなさんは「尾張第1群」または「尾張第2群」のどちらかから受検校を選択します。このとき、普通科の学校を2校受検したい場合は、同じ「群」の高校から受検校を決めなければいけません。「尾張第1群」から1校選んだのであれば、もう1校も「尾張第1群」から選ばなければならないということです。ただしこれは普通科の高校のみの約束であり、専門学科の高校に「群」はありません。また、共通校という「尾張第1群」にも「尾張第2群」にも属する高校も一部存在します。公立高校の群・グループの一覧は、「探そマイ!スクールHP」(http://aichi.mgxgis.jp/myschool/grouplist.asp)に記載されていますので、一度見てみるとよいでしょう。

5月28日 分散登校3日目の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の分散登校では、学年集会と避難訓練が行われました。
 学年集会では、今伊勢中学校の一員としての振る舞いや、ルールについてのお話を聞きました。
 沢山のルールがありますが、どれも素敵な社会人になる練習です。1つ1つを大切に守って素敵な今中生になりましょうね!

5月28日 分散登校3日目(2年生)

画像1 画像1
 分散登校3日目の様子です。
 面談の際には、各自教室で自習に取り組んでいました。50分間取り組むのは久々で疲れも見えましたが、集中して取り組むことができていました。

5月28日 分散登校 授業開始(3年生)

 本日の分散登校より、3年生は授業が始まりました。
 約3か月ぶりの授業に、少し緊張も見られましたが、受験生として、しっかりと目線を上げ、先生の話に集中して授業に臨む姿が立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、新しい教室からの避難経路を覚えることを目的に避難訓練を行いました。どのクラスも静かに素早く移動することができました。午後から登校する生徒も同じように避難くれんを行う予定です。

5月27日分散登校2日目の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の分散登校では、個人面談と身体測定を行いました。
 個人面談では、ソーシャルディスタンスを意識し、対面式ではなく、横並びで行いました。担任の先生にそれぞれの悩みや思いを話し合う大切な時間になります。
 ソーシャルディスタンスは非常に大切です。しかし、心の距離がぐっと縮まるように働きかけをしていきたいと思います。


5月27日 分散登校2日目(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の分散登校の様子です。
 昨日とちがったところは、Aグループは午後、Bグループは午前中の登校となりました。少し慣れてきましたね。そして、面談もはじまりました。
 久しぶりの登校で身体が疲れたと思います。なるべく早く寝て、明日も元気に登校してくださいね!

5月27日 進路学習の様子(3年生)

画像1 画像1
 3年生は今年度の初めての進路学習を行いました。今回は高校の体験入学について,申し込み方法や参加する利点などについて学びました。家庭学習の時間などを使い,自分の進路について一度家庭で話し合ってみてくださいね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199

行事予定表

学校評価

保護者向け配布文書

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

図書館だより

相談室だより

給食

今伊勢中学校いじめ防止基本方針

いじめ対策広報紙

学校運営協議会報告と次回案内

お知らせ

緊急時の対応