最新更新日:2024/11/29 | |
本日:27
昨日:78 総数:361342 |
12月7日 朝会
朝会で代表委員会から「あいさつ運動」について発表がありました。
代表委員の人が11日〜23日まで、朝放課にたすきをつけて、各教室をまわります。 学校内に大きなあいさつの花を咲かせましょう。 また、人権週間に関わることで、校長先生から「命」についてのお話がありました。 これからも心にしっかりとめておきたいです。 12月7日 4年 金属を温めると
4年生の理科の学習です。
空気や水を温めると、体積が大きくなります。 では、金属を温めると、体積はどうなるか。自分たちで実験をして確かめました。 金属の玉を、ガスコンロで熱しました。その結果、金属も大きくなりました。わずかですが。 やっぱり実験は学習に実感がわきます。しっかりと理解できました。 12月7日(金)今日の給食・牛乳 ・白飯 ・メバルの西京焼き ・ほうれん草と白菜のおひたし ・かきたま汁 「メバルの西京焼き」の「西京焼き」とは、京都の伝統料理です。「西京みそ」と呼ばれる、「白みそ」に魚を漬け込んでから、焼きます。 日本では古くから、食材をみそに漬けて保存する文化があったそうです。特に、魚は生もののため、冷蔵庫が無い時代は、海から遠く離れた地域では、魚がすぐに傷んでしまいました。 そのため、保存する方法の1つとして、「みそ漬けにする」ことが平安時代から始まったと言われています。しかし、当時は魚をみそに漬けるには、大変な手間と時間がかかったため、お金持ちしか食べられなかったそうです。 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。 12月7日 2年 まちたんけんまとめ
2年生が、まちたんけんの内容を、B紙にまとめていました。
言葉で、イラストで、見やすいように書いています。 いろいろな事業所におじゃまして、とても貴重な経験をすることができました。 12月7日 人権集会
朝会の中で、人権集会を行いました。
スライドを見ながら、新型コロナに関する差別やいやがらせについて話を聞きました。 「みんなちがって みんないい」・・・この言葉を常に胸にきざみたいです。 12月7日(月) 登校風景12月4日 下校風景12月4日 6年 修学旅行写真
6年生の教室に、修学旅行の写真が掲示してあります。
先生たちで撮ったものです。いい場面が多いです。 来週には、業者が撮った写真の注文案内を配布します。 新たに修学旅行の思い出がよみがえります。 12月4日 5年 ものの溶け方
5年生が理科で、ものの溶け方について学習していました。
溶け残った水溶液を、すべて溶かすには・・・・・ 「水の量を増やす」「温める」の2つの方法をとりました。 水を増やしてかき回したり、お湯で水溶液を温めてみたり みんな、水溶液がどう変化するのか、じっくりと観察しました。 12月4日 5年生外国語
Unit7の"Welcome to Japan."では、日本の四季や行事について学習しています。自分の好きな季節と行事について絵に描き、英語で言えるように練習をしています。
12月4日 4年 避難所シミュレーション
4年生が総合学習で、災害にあったときの避難所シミュレーションをしていました。
いろいろな状況に合わせて、自分ならどう動くのかというものです。 自分の考えを、グループの中で交流しました。 あくまでシミュレーションなので、正解があるわけではありません。でも、避難の仕方を考えるという意味では、貴重な経験でした。 12月4日(金)今日の給食・牛乳 ・麦ごはん ・サバのみそ煮 ・きんぴらごぼう ・わかめ汁 サバは日本各地の海でとれる魚ですが、年々、漁獲量が減っているとも言われています。そこで量ではなく、品質を高めようと、各地でブランドサバが生まれているそうです。 例えば、大分県の「関サバ」は、餌となるプランクトンが多く、流れが速い海で育つため、身が締まっていておいしいと言われています。 他にも、餌にハーブを混ぜることで、サバの生臭さを減らした、「ハーブサバ」と呼ばれるブランドサバが長崎県で生まれているそうです。残念ながら、今日の給食のサバは、ノルウェーでとれたサバです。 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。 12月4日 シェイクアウト訓練
本日2時間目に、突然、シェイクアウト訓練を行いました。
シェイクアウトとは、災害への避難態勢で「姿勢を低く」「頭を守る」「じっとする」ものです。 災害は、計画通りにはやってきません。突然です。なので、今回、予告なく突然実施しました。 でも、みんなしっかりシェイクアウト態勢をとり、災害に備えました。よくできました。 職員室の先生もしっかり机の下に入っていました。 12月4日 4年 サッカー
4年生が体育で、サッカーの練習中です。
ボールの取り合いであったり、シュート練習であったりします。 慣れてうまくなったら、試合に入っていきます。 小学校では、冬は、サッカー・なわとび・持久走などが多いです。 12月4日(金) 交通安全大監視12月3日 個人懇談会3日目
個人懇談会も3日目を迎えました。
お忙しい中、そして寒くなってきた中、お越しいただきありがとうございました。 お互い情報を共有したものを、今後の指導に生かしていきたいです。 なお、東部中の制服は、東部中にも市役所にも展示してありますので、興味のある方は、そちらでご覧ください。 12月3日 劇団風の子
劇団風の子さんに来ていただき、「ぱらりっとせ」という公演をしていただきました。
岐阜県に根付く伝統文化を中心に、楽しい芸やお芝居を見せてもらいました。 お手玉・なわとび・竹馬・風車・かさ回し・語り芝居などなど。 大縄では、ダブルタッチという2本の縄を回す中で、さらに1人がなわとびをとぶという技を披露してくれました。大拍手でした。 きれいなわらべ歌、岐阜方言など出てきて、ほのぼのした雰囲気の中で、笑いあり・歓声ありの楽しい時間を過ごすことができました。 劇団風の子のみなさん、本当にありがとうございました。 12月3日 下校風景12月3日(木)今日の給食・牛乳 ・白飯 ・ちくわの磯辺揚げ ・玄米団子のすまし汁 ・ひじきの五目煮 「すまし汁」の中に入っている、丸いものは、お米でできた「団子」です。「お米」と聞くと、精米した白い「お米」を思い浮かべますが、今日の団子は「玄米」から作られています。 「玄米」とは、「稲」から「もみがら」を取り除いたものです。そして、「玄米」から「ぬか」を取り除くと「白米」になります。「玄米」には、「ぬか」が残っていて、少し色がついています。そして、「ぬか」には、お腹の調子を整えてくれる成分が多く含まれています。 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。 12月3日 2年 お話会
2年生のお話会の様子です。
今日も、ブックトークです。テーマは「おうち」 紹介してもらった本は、 「ちいさいおうち」 「あなたのいえ わたしのいえ」 「イグルーをつくる」 「こんな家にすんでだら」 「家をせおって歩く」 「いきものたちのいえ」 「世界の鳥の巣の本」 です。 楽しく聞きました。 「 |
|