最新更新日:2024/06/13
本日:count up4
昨日:117
総数:305290
校訓「明るく、正しく、たくましく」

クラブ活動の様子

 まん画イラストクラブの活動
画像1 画像1

1年生 道徳「うつくしいこころ ひしゃくぼし」の授業

 「『うつくしいこころ』とは、どんな心のことか」について考えて、発表しています。
画像1 画像1

2年生 道徳「かぞくの一人として もうすぐお正月」の授業

 「家ぞくの一人として、どんな気持ちでいることが大切なのか」について考えて、発表しています。
画像1 画像1

4年生 図工「元気のおまもり」の授業

 できあがった作品をプロジェクターで大きく写しながら、作品の説明をしています。発表を聞きながら、友だちの作品の素敵なところを見つけ、クラスみんなで鑑賞をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月24日

 献立は、りんごパン・牛乳・クリスピーチキン・イタリアンサラダ・野菜スープ・いちごゼリーです。いちごゼリーのふたをあけると、何がありましたか?
画像1 画像1

給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、1年生の給食(配膳・「いただきます」・会食)の様子です。

朝放課の様子

 水がとても冷たいですが、教室に入る前に手洗いをしっかりと行っています。
画像1 画像1

4年生 道徳「命の不思議さ 生き物と機械」の授業

 「命とは、どんなものか」について考えています。本物の犬とロボットの犬の違うところはどんなところかを考え、発表し、最後に、命とはどんなものかについて発表しています。
画像1 画像1

2年生 図工「まどから こんにちは」の授業

 できあがった作品について、くふうしたところやむずかしかったところ、うまくできたとろ、がんばったところを発表しています。担任が書画カメラで、作品の細部を映し出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科「2学期のまとめ」の授業

 2学期に学習した内容の中で興味をもったことについて、詳しく調べて発表しています。
画像1 画像1

今日の給食 12月23日

 献立は、ごはん・牛乳・かつおのおかか煮・青菜あえ・豚汁です。
画像1 画像1

給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は、4年生の配膳と会食の様子です。

1年生 音楽「こんにちは けんばんハーモニカ」の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期に習った曲の復習をしています。

2年生 算数「三角形と四角形」の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 「色紙をならべていろいろなもようをつくろう」というめあてで、取り組んでいます。

歳末助け合い募金3日目

 募金も最終日を迎えました。ご協力いただきありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

古城っ子おやじクラブ挨拶運動

 第四水曜日は、「古城っ子おやじクラブ」挨拶運動です。交通量が多いポイントに立って、児童の見守りをしていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 外国語活動「Unit 7 This is for you. カードをおくろう」の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 形の言い方に慣れ親しむとともに、欲しいものを表す表現を学んでいます。

3年生 道徳「他の国の人となかよくなるために マサラップ」の授業

 他の国の人と仲良くなるために、大切なことは何かを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 12月22日

 献立は、ごはん・牛乳・生揚げの肉みそかけ・ごま酢あえ・けんちん汁です。
画像1 画像1

給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は、4年生の配膳の様子と会食の様子です。
nhk fof school
子どもSOS
すぐメール
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

配付文書

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

保健だより

下校時刻

行事予定

清須市立古城小学校
〒452−0011
住所:愛知県清須市西枇杷島町城並2丁目2番地1
TEL:052-502-7171
FAX:052-502-7172