12月1日 3年生 人権映画鑑賞
パソコン室で「むしむし村の仲間たち」と「ゆるせない!ネットいじめ」の2本のアニメを観ました。どの子も真剣に観ていました。個性の尊重、インターネットの使い方、いじめなどについて考える機会になりました。
【人権教育・いじめ対策】 2020-12-01 17:19 up!
12月1日 6年生 なわとび練習がんばっています!
毎年恒例のなわとび練習が始まりました。個人で行うリズムなわとびも、クラスのみんなで挑戦する8の字とびも一生懸命に練習しています。特に、8の字とびでは「声をかけよう!」「こうした方がいいね!」と声をかけ合う姿が印象的です。小学校生活最後の行事となる「なわとび大会」に向けて、みんなで力を合わせてがんばっていきたいと思います。
【6年】 2020-12-01 17:07 up!
12月1日 1年生 人権映画を見ました
今日は人権映画を見ました。「ねずみくんのきもち」「むしむし村の仲間たち」という映画です。相手のことを考えて、優しい言葉をかけることの大切さや、友達と助け合うことの大切さが映画の中にでてきました。また、みんな得意なことと不得意なことが違うから、そのことで意地悪なことをしてはいけない、ともありました。
みんなとても静かに観ていました。それぞれの心の中に響いたと思います。最後に映画の感想を用紙に書きました。
【1年】 2020-12-01 17:05 up!
12月1日 2年生 視力検査
今日は、視力検査を行いました。保健の先生の話をしっかり聞き、測定をすることができました。待ち時間は、本を読んで静かに待つことができました。
【2年】 2020-12-01 17:04 up!
12月1日 今日の給食
○ 今日の献立
わかめご飯、牛乳、えびだんご汁、名古屋コーチンのいろどり
○ 献立メモ
名古屋コーチンは知名度も高く品質もよいことから「地鶏の王様」と言われています。今日はいりどりで名古屋コーチンを味わいましょう。
名古屋コーチンはニワトリのように卵を産みます。一般的に卵の殻の色はニワトリの羽の色と同じと言われています。名古屋コーチンの羽は茶色っぽい色なので卵は赤玉です。
【今日の給食】 2020-12-01 13:24 up!
11月30日 「違うけれど一緒のなかま」人権集会校長講話より
人権集会で、次のような話をしました。
鳥と聞くと、空を飛びまわる鳥を思い浮かべるが、なかには飛べない鳥もいる。
ダチョウは飛べないかわりに、道路を走る車と同じくらいの速さで30分ぐらい続けて走ることができる。ペンギンは飛べないかわりに、海の中を自由自在に泳ぐことができる。ニュージーランドにキウィという鳥がいる。ちょうどフルーツのキウィに足と細長い口ばしを付けたような姿をしており、翼がないので飛ぶことはできない。しかし、鼻が発達しており、臭いを嗅ぐ力では、他の鳥たちに負けない。
こうしてみると、鳥といってもそれぞれの特徴はみな違い、飛べない鳥も別のとりえを持っている。そして、みんな同じ鳥のなかまである。
私たち人間も同じである。学級の友だちの中にもさまざまな人がいる。絵を描くのが上手な人、走るのが速い人、いつも手を挙げて発表できる人、給食を残さず食べる人、病気にかからず休まずに学校に来る人…。それぞれに違ったよさを持っており、同じクラスの友達である。「みんな違うけれど、みんな一緒のなかま」である。いろいろな人がいて、みんな違っているからこそ、自分にはない考えや知らないことに触れることができ、おもしろいのだと思う。
12月4日〜10日は人権週間である。この機会に、みんなが自分らしく、楽しく活動できるようにするためには、どのようにしたらよいかを考え、みんなで力を合わせて朝日西小学校を「みんな違うけれど、一緒のなかま」のあたたかい学校にしていってほしい。
【校長室】 2020-11-30 19:53 up!
11月30日 いじめをなくすためのスローガンを発表
今週(11月30日〜12月4日)は朝日西小学校の人権週間です。朝、校内放送で人権集会を行いました。校長先生から、いろいろな鳥を例に挙げて「みんな違うけど、それぞれに個性があり、みんな同じなかまだ」という話がありました。
その後、学級の代表児童が、各学級で決まったいじめをなくすためのスローガンを発表しました。「いじわることばを使わないようにしたい」「元気いっぱいの笑顔があふれる学級にしたい」「思いやりをもって過ごしていきたい」など、いじめをなくしたい気持ちがよく分かる発表でした。各教室では、子どもたちが真剣に発表を聞いていました。今週のどこかで学級ごとに短編映画を見て、思いやりやいじめ防止について考えます。
【人権教育・いじめ対策】 2020-11-30 19:45 up!
11月30日 1年生 放送朝礼
今日は朝、放送朝礼がありました。みんな静かに聞いていました。最初、校長先生のお話がありました。その中で「とり」という歌の紹介がありました。みんなにはとてもなじみのある歌で、口ずさんでいる子もいました。歌に出てくる鳥のように、クラスのみんなもみんな得意なことが違います。みんなの違いを認め合い、楽しいクラスにしていきたいなと思います。
今週は人権週間でもあるので、友達を大事にすることの大切さについて、折に触れて伝えていきたいと思います。
【1年】 2020-11-30 18:53 up!
11月30日 3年生 日光を鏡で集めたら
理科の「太陽の光」の授業で、日光を鏡で集める実験をしました。鏡が1枚のときと2枚、3枚のときでは、日光を集めた所の温かさと明るさがどう変わるかを調べました。ときどき日差しが弱まり苦労しましたが、グループで協力しながら光を1点に集めていました。
【3年】 2020-11-30 18:12 up!
11月30日 5年生 平均を使って
今日は、算数の時間に平均を使って、自分の1歩の歩幅を調べました。10歩の距離を5回調べ、その平均から自分の1歩分の歩幅を計算して求めました。自分の歩幅がどれくらいか分かると、歩いた歩数でだいたい何mかが分かり、体育館の縦の長さや横の長さを歩いて調べました。自分の歩幅が分かることで、いろいろなことに活用できますね!
【5年】 2020-11-30 18:01 up!
11月30日 2年生 音楽
今日は「汽車が走る」の合奏をしました。どの子も楽器を演奏するのが大好きです。鍵盤ハーモニカでは、旋律と伴奏のパートに分かれました。また、木琴も加えました。交代しながら楽しく演奏しました。
【2年】 2020-11-30 18:00 up!
11月30日 4年生 長縄大会に向けて練習中
放課の時間を使って長縄大会の練習中です。リズムで跳ぶ、声を掛け合う、前に詰めるなどの基本的なことをしっかり行えば、跳べるんだということを少し実感できたようです。長縄に対して前向きになれる子もいれば、中には「体育が苦手」「痛くて怖い」などマイナスな気持ちになる子もいると思います。
そのような子の気持ちにもみんなで寄り添いつつ、記録を目指しつつも、最大の目標は「すてきな思い出をつくること」として、クラス全員で取り組んでいけたらと思います。
【4年】 2020-11-30 17:54 up!
11月30日 今日の給食
○ 今日の献立
卵とじうどん、牛乳、大豆とじゃこのカリカリ揚げ、みかん
○ 献立メモ
大豆は漢字で大きい豆と書きますが「大いなる豆」から由来しています。「大いなる」とは、偉大な、立派な、という意味です。「豆の中で1番」という意味を込めてつけられたそうです。大豆は「畑の肉」と言われるほど肉に匹敵するくらいの栄養素を含んでおり、たんぱく質が豊富です。たんぱく質とは、筋肉や血など体を作るもとになる栄養で、成長期の皆さんにとってとても大切なものです。しっかり食べましょう。
【今日の給食】 2020-11-30 13:51 up!
11月30日 6年生 修学旅行の体験が生きる
国語で狂言の「柿山伏」を勉強しています。日本の古典芸能の狂言ですが、修学旅行で実際に鑑賞しているので、教科書に出てきても身近に感じます。修学旅行では「盆山」を観ましたが、「柿山伏」と似たような場面があり、思い出しながら学んでいます。これから、山伏と柿主のやり取りの面白さを感じとっていきます。
【6年】 2020-11-30 11:48 up!
11月28日 朝日連区防災訓練
本日、本校体育館にて、朝日連区の防災訓練がありました。コロナウイルス感染防止のため、参加者の検温とアルコール消毒を行い、少人数での実施となりました。市役所の危機管理課の職員の方に来ていただき、防災倉庫の備蓄資機材の紹介、簡易トイレの設営、家庭での備蓄品のアドバイスをしていただきました。
家庭では、カセットコンロ、食品用ラップフィルムなどを災害持ち出し品に加えるとよいことや、感染症対策品として、使い捨てマスク、消毒液、体温計なども持ち出せるようにしておくとよいことを教えていただきました。
ご家庭でもお子様と一緒に、非常時の持ち出し品や、家族分の水・食料の備蓄について確認をし、万一の災害に備えていただけたらと思います。
【地域活動】 2020-11-28 11:47 up!
11月27日 2年生 お楽しみ会
今日は、6時間目にお楽しみ会を行いました。クラスでルールを決めて「逃走中」と「いろいろぼうや」をしました。天気も良く、笑顔いっぱいで遊びました。
【2年】 2020-11-28 08:24 up!
11月27日 1年生 チューリップを植えました
今日は生活科の時間に、チューリップの球根を植えました。最初に一人二つずつわたしました。「玉ねぎみたい」「なんか、おいしそう」という声が聞こえました。
あさがおを育てるのに使っていた植木鉢に、球根を植えていきました。土をたくさん入れなくてはいけなくて、大変でした。しっかりと土をかぶせました。「早く芽が出るといいな」「お花が咲くのがたのしみだな」と、みんなウキウキしていました。植え終わった子から花壇の草をぬきました。みんなとても一生懸命でした。
【1年】 2020-11-28 08:23 up!
11月27日 ふれあいタイムでなわとび練習
ふれあいタイム(昼放課)に全学年が運動場に出て、クラス全員でとぶ「8の字とび」の練習をしました。ひっかかることがあり、まだまだ連続してとべませんが、昨年度の記録を突破できるように、これから練習していきます。
【学校】 2020-11-27 15:12 up!
11月27日 4年生 初めての彫刻刀
図工で版画をやります。4年生で初めて彫刻刀を使います。今日は彫刻刀の種類を知り、どんなふうに彫れるのか、試し彫りをしました。彫刻刀の前に手を持っていかないように慎重に彫りました。力加減が難しく、思ったように彫るまでには少し練習が必要です。
【4年】 2020-11-27 15:06 up!
11月27日 今日の給食
○ 今日の献立
ご飯、牛乳、なめこ汁、ミンチカツ、ゆかり和え
○ 献立メモ
今日のみそ汁には、なめこが入っています。なめこは、ブナやナラなどの枯れ木や、切株に固まって生えます。日本全国でみられ、古くから親しまれてきました。ツルッとした独特のぬめりが特徴のキノコで、このぬめりは悪い虫から身を守るためのものだと言われています。このぬめりには、たんぱく質の吸収を助け、目や胃腸などの粘膜を保護する働きがあります。すすんで食べましょう。
【今日の給食】 2020-11-27 11:41 up!