• DSC_0052.JPG

やなっ子    幸せ合い言葉

ってみよう」精神でチャレンジ!

んとかなるさ」と前向きに!

 ねに「あなたらしく!」

 ころを込めて伝えよう「ありがとう!」

新着記事

  • 5月13日  子どもの考えから出発する学び

    6年生の理科の学習の様子です。ものが燃えるときの空気の変化の仕組みを学ぶ学習です。「なぜ」から出発して、予想をたて、実験を行い、その結果を基に、考察し、その考察をグループで深めた後、発表です。今日の授...

    2025/05/13

    校長室だより

  • 5月13日 保育園・幼稚園との連携

    今日は、山名保育園と扶桑幼稚園の先生方が、今年度入学した1年生の授業を参観しに見えました。昼の休み時間には、両園の先生方の周りに、1年生だけではなく、2年生や3年生も集まってきて、子どもたちは、久しぶ...

    2025/05/13

    校長室だより

  • 5月13日 体力テスト1日目 5年生

     今日は屋内種目を行いました。 長座体前屈、20mシャトルラン、握力、反復横とび、上体起こしです。 明日は屋外種目の、50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳びを行います。 少しでもよい記録が出せるように...

    2025/05/13

    各学年

  • 5月12日 委員会活動の様子

    6時間目は、委員会活動の様子です。活気のある学校に、活発に活動する委員会は欠かせません。今日も5,6年生の児童が、積極的に委員会活動を行っていました。学校のリーダーたちのおかげで、山名小は前進していま...

    2025/05/12

    校長室だより

  • 5月12日 野外学習に向けて! 5年生

     野外学習に向けて、動き始めました。 今日は、キャンプファイヤー担当とセレモニー担当に分かれて打合せをしました。 一人一人が自分の役割をもち、責任を持って行うために、一生懸命準備する姿が見られました。...

    2025/05/12

    各学年

  • 5月12日 自分たちの「修学旅行」「野外学習」

    これも1時間目の様子です。5年生と6年生の教室では、「修学旅行」「野外学習」の役割やプログラムの内容などを、決めていました。グループに分かれて、積極的に話し合ったり、友達と協力したり、また、任された活...

    2025/05/12

    校長室だより

  • 5月12日  また一つ、できることが増えました

    休み明けに天気がすっきりしないのは、少し気が重たくなります。大人でもこんな気持ちになるので子どもたちもと思い、1時間目の教室を覗いてみましたが、そんな心配は全く必要ありませんでした。1年生の教室からは...

    2025/05/12

    校長室だより

  • 5月10日 資源回収にご協力ありがとうございました

    天候が心配されましたが、たくさんのご家庭からご協力いただき、多くの資源を回収することができました。PTA地区委員の皆様には、早朝から各地区で回収、分別をしていただきました。資源回収へのご協力、ありがと...

    2025/05/10

    PTA

  • 画像はありません

    本日(5月10日(土))の資源回収について

    本日(5月10日(土))の資源回収についてお知らせします。現在、小雨が降っていますが、8時前に雨が止むと予想されています。予定通り実施をいたします。ご協力をお願いします。

    2025/05/10

    PTA

  • 5月9日 家庭科室探検 5年生

     今日は、初めて家庭科室で授業をしました。 どんな調理器具がどこにあるのか自分たちで探したり、ふきんで水滴を拭き取ったりしました。 来週は調理実習でお茶をいれる予定です。 安全に気をつけて、楽しい時間...

    2025/05/09

    各学年

予定

  • 体力テスト

    2025年5月13日 (火) ~ 2025年5月14日 (水)

  • なわとび集会

    2025年5月14日 (水)

  • 内科健診(3・4年)

    2025年5月16日 (金)

  • 4・5・6年クラブ

    2025年5月19日 (月)

  • 緑の羽根募金

    2025年5月19日 (月) ~ 2025年5月20日 (火)

  • 内科健診(1・2年)

    2025年5月20日 (火)

  • 尿検査2次予備

    2025年5月20日 (火)

  • なわとび集会

    2025年5月21日 (水)

新着配布文書