最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:74
総数:424690
蒸し暑い日が続きます。こまめに水分補給をして、元気に過ごしましょう。

5月11日からの登校日のお知らせ

 5月11日以降の登校日について、登下校時の子供の安全(特に1年生)と3つの密を避けるため、更に生活リズムのことも考え検討し、以下のように計画しました。地区ごと4つにわけ、週1回ずつ、曜日を決めて実施させていただきます。

<5/11からの登校日>
・石脇、千福南、大畑、若狭の1〜6年生は、5月11日、18日、25日の毎月曜日。8時登校、8時30分下校。
・佐野二、上宿、本宿の1〜6年生は、5月12日、19日、26日の毎火曜日。8時登校、8時30分下校。
・富沢、南町、桃園の1〜6年生は、5月13日、20日、27日の毎水曜日。8時登校、8時30分下校。
・二ツ屋、元町、上町、緑町、学区外の1〜6年生は、5月14日、21日、28日の毎木曜日。8時登校、8時30分下校。
・1年生は、毎回8時45分より順次、色別の下校班で、それぞれの地区の所定の場所まで学校職員が引率して下校します。
・持ち物は筆箱、上履き、健康観察カード、ハンカチ、宿題(提出すべき宿題が出ている場合)。
・ランドセルを背負い、マスク着用で登校。
・お道具箱や防災ずきん、雑巾など、持ち物に示されていないものは、持ってきません。
・登校前に検温と健康観察を家庭で行い、発熱等かぜの症状がある場合は登校しません。
・集金については、購入済みのドリル・ワーク等の支払いがあるため、11日の週に集金袋を配布し、18日の週に集金回収とさせてください。

 登校日は、「休業中の子供たちの心身の健康状態を把握し、少しでも子供たちの心の不安を解消すること。休業中の過ごし方を指導すること。担任との関係を作ること。」等を目的として実施しています。登校日の実施に当たっては、以前お知らせしたとおり感染防止の配慮を行います。なお、欠席する場合はご連絡ください。担任が追って連絡いたしますのでご安心ください。
 以上、よろしくお願いいたします。

臨時休業延長のお知らせ

 本日裾野市は、現在の新型ウイルス感染状況を踏まえ、市内小中学校の休業を5月31日(日)まで延長することを決定しました。西小学校も、5月31日まで休業となります。ただし、今後の国や県の動向によっては、今回配信した内容が変更になることがあります。
 保護者の皆様におかれましては、子供たちの学習面、身体面等について不安になられることは多いかと思いますが、感染拡大防止という趣旨をぜひご理解いただきますようお願いいたします。
 西小学校では、児童の健康状態の把握や連休明け以降の課題配布等のため、5月11日の週より、週1回程度の登校日を予定しています。1年生も次回は登校できるよう検討中です。登校日の詳細については、30日の午後にメールにてご案内させていただきますので、メール配信にご注意ください

登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室での密集を避けるため、今回の登校日は地区ごと2つにわけての登校としました。教室では休業中の心配事などを子供たちに書いてもらったり、休業中の過ごし方を話したりしました。また、担任のことをクラスの子供たちに少しでも知ってもらうために、趣味・特技などを話したり、簡単なクイズを出したりするクラスもありました。

4/27 登校日のお知らせ2

 4月27日(月)の2〜6年生の登校日は、今のところ予定通り地区別に2つにわけて実施します。先日お知らせしたとおり、1年生は登校しません。
 2〜6年生は持ち物の準備をお願いします。
・筆箱、上履き、ハンカチ、健康観察カード。
・大事なものを入れる封筒に入れて、家庭環境調査票、保健調査票、脊柱及び運動器保健調査票。
・PTA総会議決書(提出する必要のある方だけ)
・宿題は持ってこない(5/7に提出してください)
・ランドセルを背負い、マスク着用で登校。

 登校日は、「休業中の子供たちの健康状態(体の健康、心の健康)の確認、休業中の過ごし方指導、担任との関係づくり、学校再開に向けて新学年・新学級のイメージを段階的に持たせる」ことを目的とし、実施しています。1年生については、健康状態について回答していただくメールを、27日に1年保護者の方に送ります。
 登校日の実施に当たっては、マスクの着用、教室入り口での手指の消毒、室内の換気、短時間での実施等の配慮を行います。なお、欠席するときはご連絡ください。担任が追って連絡いたしますのでご安心ください。その他、ご心配ごと等ありましたらお知らせください。

4/27 登校日について

 4月27日(月)の登校日についてお知らせします。教室での密集を避けるための方法を検討し、今回は地区ごと2つにわけての登校とさせていただきます。学年別ではありませんので、ご注意ください。なお、1年生につきましては、地区ごとの登校のため全職員での下校班引率ができず、安全面の確保が難しいため、登校しないということにします。
4月27日(月)
・大畑、千福南、佐野二、上宿、本宿、若狭、石脇、上町、区域外 の2〜6年生は、8時に登校。8時30分に下校。
・桃園、元町、二ツ屋、緑町、富沢、南町 の2〜6年生は、9時30分に登校。10時00分に下校。
(登下校について、やむを得ない事情がある場合はご連絡下さい。また、長時間の在校を避けたいので、前半7時45分、後半9時15分より前の到着にならないよう送り出してください)
・持ち物は、筆箱、上履き、ハンカチ、健康観察カード、そのほか提出することになっているものがあれば持たせて下さい。お道具箱や防災ずきん、雑巾などは必要ありません。
・ランドセルを背負い、マスク着用で登校する。
・登校前に検温と健康観察を家庭で行い、発熱等かぜの症状がある場合は登校しない。
・登下校時に、できる限り同じ方面の子と一緒に、又はできる限り同じ方面の子が近くを歩いている状況で登下校するようご家庭でお話し下さい。
 なお、欠席するときは、ご連絡ください。担任が追って連絡いたしますのでご安心ください。

4月の集金について
 休業中のため、4月は集金いたしません。学校が再開したのち、5月から実施する予定です。詳しくはあらためてご案内いたします。

1年生の下校

兄弟姉妹も待っていてくれました。送り出してくださったご家族の皆様、雨の中、朝一緒に歩いて登校してくださった皆様、見守り隊の皆様、帰りにお迎え箇所で待っていてくださった皆様、ありがとうございました。これで、雨の日の練習もできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一つの班に3人の先生が担当、確認して一班ずつ出ます。

1年生の下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めて下校班で帰ります。全職員で対応しました。

1年生

まだ緊張しています。みんなしっかりお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちを送り出していただき、ありがとうございました。短時間ですが、休み中の計画の立て方、宿題の方法などを聞きました。また、簡単なアンケートもやりました。結果は、保健便りでお知らせします。

登校日に向けて

 学校が再開できず、残念です。でも、職員は、今できることは何か、20日と27日予定の登校日に向けて話し合い、前向きに準備しています。新学年の教科書で家庭学習する方法を考え、注文したワーク等を急いで届けていただき、家庭学習として活用できるところを検討しています。また、子どもたちの心境をつかみたいと思い、当日簡単に答えられるアンケートを用意しています。子どもたちも、ご家庭の皆様も、職員も、きっと頑張っているので、元気に見えると思います。でも、内面はどうか心配しています。生活の計画表を立てられる学年は、その作成も指導します。生活リズムを保つのは大変ですが、学校に来ているように起きて、リズムを保ってほしいと思います。子どもの力を信じたい。お手伝いも、思った以上にできると思います。家族の一員として、できることが増える、役立っている自分を体験し自信を付けるチャンスです。
 子どもは太陽。ご家庭でも、太陽となってみんなを温めてくれると願っています。
登校日は、学年ごと時間差登校で短時間ですが、子どもたちを送り出してください。また、登校できなくても、担任が連絡いたします。ご安心ください。
ご理解とご協力をお願いいたします。
                            校長 新澤

作業

画像1 画像1 画像2 画像2
入学式がなかったので、とうとう外しました。また、みんなで飾りましょうね!

休業延長と、登校日のお知らせ

 近隣市町での新型ウイルス感染状況を受け、裾野市では市内小中学校の休業を、5月6日(水)まで延長することを決定しました。西小学校も、5月6日まで休業となります。しかし、休業中の学習、生活の指導・確認を行いたいため、4月20日(月)と4月27日(月)を児童登校日とします。感染拡大防止のため、登校については次のようにお願いします。
4月20日(月)
・2・4・6年生は、8時に登校。8時30分に下校。
・1・3・5年生、5・6組は、9時に登校。9時30分に下校。
・1年生は方面ごと教員が付き、9時50分に集団で下校。
・登校後は、4月7日に入った新学年の教室に入る。
・持ち物は筆箱、上履き、健康観察カード、4/7に出た宿題。
・配布物があるのでランドセルを背負い、マスク着用で登校する。
・登校前に検温と健康観察を家庭で行い、発熱等かぜの症状がある場合は登校しない。
・兄弟姉妹で登校時間が異なるが一緒に登下校させたい場合は、図書室で待つことが可能です。
 なお、4月27日(月)も同じ時間帯で行う予定です。
 
 保護者の皆様、子供たちにはご不便・ご迷惑をおかけしますが、ウイルス感染の状況を鑑み、ご理解いただくようお願いいたします。

4月20日からの予定

 臨時休業が始まってから1週間たちました。お子さんの様子はいかがでしょうか。予定通りに4月20日(月)から学校が再開された場合の、大まかな予定をお知らせします。

1.授業・・4月20日は全学年午前中授業で、11時55分下校。4月21日からは通常通りの授業を行います。
2.給食・・安全確保、食材確保のため、給食開始日を5月11日(月)とします。そのため、4月21日から5月8日の期間は、お弁当を持たせてください。

 なお、授業再開日の4月20日の各学年の授業内容は、裾野市の方針決定を受けて、4月16日頃配信させていただく予定です。また、この内容は、今後の新型ウイルスの感染状況によっては変更があり得ることをご承知おきください。

新型ウイルス感染予防について

 裾野市健康推進課から、新型ウイルス感染症の感染予防について連絡が来ましたのでお知らせします。

 現在、新型ウイルス感染症の患者が近隣市町で発生し,市内も予断を許さない状況です。
 感染拡大を防ぐため、手洗いや咳エチケットを行い、換気の悪い「密閉空間」や多数の人の集まる「密集場所」、間近で会話や声を出す「密接場所」の“3つの密”の条件が重なる環境をなるべく避けることが大切です。屋内外を問わず、人が集まる機会はなるべく自粛してください。また、発熱や呼吸器症状などの体調不良が続いている人は、かかりつけ医にあらかじめ電話連絡して受診してください。渡航歴がある人など、感染を疑う場合は、帰国者・接触者相談センターに電話連絡をし、指示を受けてください。生活環境の変化で、不眠や不調を抱えている人は、健康推進課へご相談ください。
 新型ウイルス感染症の感染予防についてのお問い合わせは、健康推進課992-5711へお願いします。

ご入学おめでとうございます。

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。
(おうちの人に読んでもらってくださいね。)

 皆さんは、今日から西小学校の1年生です。今日は、少しの時間でしたが、学校の中や広い運動場を見ることができたでしょう。たくさんの先生に会ったでしょう。みんな、1年生の皆さんが来るのを楽しみに待っていました。
 明日から学校は休みになりますが、先生たちは、皆さんが楽しく勉強できるように準備して待っています。学校では、たくさん勉強や運動をするので、おなかがすきます。朝ご飯をしっかり食べて、車に気をつけて、元気に学校に来てください。待っています。
 

登校日3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しいクラス、新しい担任の先生はどうだったかな?
 次の登校は2週間後になってしまうけど、元気にすごしていてくださいね。またみなさんが登校してくるのを、楽しみにしています。

登校日2

画像1 画像1
画像2 画像2
 新しい学年のげた箱にくつを入れて、教室に向かいます。

登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちが登校してきました。やはり、自分のクラスが気になるようですね。

新3年生スタート!!

画像1 画像1
 新しいクラス、新しい仲間、いよいよ令和2年度3年生スタートです。今年の学年便りの題名は「Let's(^v^)」です。”やってみよう”の精神で、色々なことにチャレンジしていきたいと思います。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/1 朝:朝会・委員会活動(5,6年) 下校15:50
2/2 ☆節分 朝:モジュール・ALT・ブックママ
2/3 普通日課4時間 下校13:30 朝:モジュール・P新旧4役会19:00
2/4 朝:学級裁量・集金日・ALT・ブックママ
2/5 朝:モジュール・弁当・新1年生入学説明会 1,2年4時間 下校13:10・ALT(1校時のみ)
2/6 お休み 家庭体側の日 〜7日
2/7 お休み
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242