「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

仲よし学級

画像1 画像1
 みんな熱心に学習していました。
 ローマ字の学習、漢字の学習など、はりきって課題に取り組んでいました。
 よくできた花丸をもらって、笑顔がこぼれていました。

5年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 「もののとけ方」の学習でした。
 水に食塩を溶かした後の水溶液の重さはどうなるかを実験で調べました。
 水に食塩を溶かす前の全体の重さと溶かした後の全体の重さを調べました。
 初めて使う実験めがねに興味をもちながら、班で協力して重さを量っていました。

4年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 「ごんぎつね」の学習でした。ごんと兵十の気持ちにはどのような変化があったかを考えました。
 物語をよく読んで、場面ごとのごんと兵十の気持ちを読み取り、どのような変化があったかを考えました。
 ノートにしっかり自分の考えをまとめました。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 「くじらぐも」の学習でした。
 子ども役とくじらぐも役に分かれて、それぞれの気持ちを考えました。
 先生の音読に合わせ、気持ちを体全体で表現したり言葉がけを元気に言ったりしました。笑顔がこぼれ、楽しそうに学習していました。

6年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 縮図を描いて木の高さをもとめる学習でした。
 糸と5円玉を使って角度を調べる装置を作り、運動場のメタセコイアの高さを調べました。

 木までの距離、木の先を見上げたときの角度、目までの高さ
 楽しそうに測定していました。測定結果をもとに縮図を描き、木の高さを求めました。

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 太陽の位置を、時刻と比べながら調べていました。棒の影の位置を画用紙に記入して、太陽の位置を確認しました。10時、12時、14時の3回調べました。

 グループで話し合いながら、楽しそうに学習していました。

2年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 九九の学習でした。
 カードを使って2の段の確認をしていました。
 
 順番に唱える。逆から唱える。カードをバラバラにして唱える。
 5分間の決められた時間内で、カードを使って一生懸命覚えました。

1年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 棒をならべて、いろいろな形を作りました。
 だんだん形が難しくなりましたが、教科書の図をよく見て、しっかり棒を並べました。
 うまくできているか友だちと確認したり、困っている子に教えてあげたりもしました。

6年 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 「Level up シート」に取り組みました。
 今までに学んだことを思い出したり、教科書や掲示物を参考にしたりして考えました。
 友だちと相談しながら楽しそうに取り組んでいました。

PTA子育て八策の重点活動の取組について

画像1 画像1
PTA会員の皆様
■令和2年度の重点課題
 「七 食育」 と 「八 安心安全」
■本PTAの取り組みとして
 犬山北小PTAの取組として、家庭でお子様と一緒に取り組みましょう。
「七 食育」 犬山北小PTAとして「朝ごはんをきちんと食べましょう」
朝食をきちんと食べる子どもは、学習能力などの面で優れており、集中力や作業能力、学習の効率が上がると言われています。

「八 安心安全」 犬山北小PTAとして「親子の会話を大切にする家族に」
普段から親子のコミュニケーションをとることで、親子の間でしっかりと信頼関係が結ばれます。
 信頼関係が結ばれていれば、思春期を迎えても良好な関係性が保たれる傾向にあります。
■お願い
 後日、期間を設けて、意識調査を行います。ご協力をお願いします。
■以下のリンク先に
 犬山子育て八策があります
→<swa:ContentLink type="doc" item="178329">子育て八策</swa:ContentLink>

5年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 読み物「大造じいさんとガン」の感想画を描いていました。
 めあては、「場面どうしが重なるように構図を考えよう」でした。
 好きな場面を選んで、楽しそうに感想画を描いていました。

3年 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週の社会見学に向けて、しおりの製本をしていました。
 できあがったしおりを確認しながら、見学のポイントをつかみました。
 社会見学当日を楽しみに、みんな熱心にしおりを見ていました。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年で教育実習をしている先生が、国語の研究授業をしました。
 教材「お手紙」をよく読んで、登場人物のかえるくんの気持ちを想像する。かえるくんになりきって音読をする学習でした。

 文の内容に合った動作をつけながら、楽しく音読しました。
 かえるくんの気持ちを想像して、思い浮かんだことをワークシートに書いたり発表したりしました。
 かえるくんとかたつむりくんに分かれて、ペアで役割音読もしました。
 みんな楽しそうに学習していました。

4年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 陸上運動の学習でした。
 男子は走り幅跳び、女子は走り高跳びの練習をしていました。
 先生から練習のポイントを聞き、はりきって練習していました。

1年 情報教育

画像1 画像1
画像2 画像2
 コンピュータ学習支援ラインズの講師の指導で、1年生がコンピュータ操作の学習をしました。今日は、マウス操作の方法を学びました。

 ドラッグの仕方を教えてもらい、マウス練習ソフトを使って学習しました。
 画面に映った水槽から逃げ出したカメを、ドラッグ操作で水槽の中にもどすことにチャレンジしました。最初は操作に戸惑っている子もいましたが、みんな上手にカメを動かすことができていました。楽しそうにコンピュータを操作しました。

緑の羽根募金活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 代表委員の子どもたちが、緑の羽根募金活動を行いました。
 登校後の休憩時間にペア学年をまわり、募金を呼びかけました。
 集まった募金は、ミーティングルームで協力して集約しました。

5年 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生も学級を2つのグループに分け、調理実習を行いました。後半グループが家庭科室で、「ゆで野菜サラダ」を各自で作っていました。

 ブロッコリー、ニンジン、キャベツを説明されたように切り、ゆでる時間に気をつけながら調理をしていました。事前学習を思い出しながら、がんばって調理していました。

 できあがった「ゆで野菜サラダ」は容器に入れ、うまくゆであがっているかどうかを先生に確認してもらいました。

6年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 「みんなで楽しく過ごすために」
 目的や条件に応じて、計画的に話し合おう。

 各班で議題(何をしてみんなで楽しく過ごすか)を決め、話し合った結果を発表しました。話し合ったことをクラスで共有し、感想を伝え合いました。

 「いつ、どこで、何をしたゲームや人狼ゲームをして楽しみます。」
 「理由は、・・・・。」
 「いつ、どこで、誰が、何をしたゲームをして楽しみます。」
 「理由は、・・・・。」

 発表を聞いて、感想や質問、意見を出し合いました。

2年 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生に楽しんでもらうことをめあてに、おもちゃ作りをしていました。
 教科書のおもちゃ図鑑を参考に、各自で準備した材料を使って、楽しそうにおもちゃを作っていました。
 どんな動きをするおもちゃを作っているのか、笑顔で教えてくれた子がいました。

4年 保健

画像1 画像1
画像2 画像2
 養護教諭を目指す教育実習の先生が、保健の研究授業をしました。規則正しい生活について学習しました。

 食事を決まった時間にとる。
 おやつは、種類と量を考えて食べ過ぎないようにする。
 毎日、30分は屋外で運動する。
 休み時間は積極的に外で遊ぶ。
 4年生は9時間から10時間睡眠をとる。
 早寝早起きは、早起きから始める。

 食事、運動、休養、睡眠について考えました。また、9時間から10時間の睡眠をとる大切さを、「睡眠列車の旅」で学びました。

 規則正しい生活をすることの大切さを、グループで話し合うこともしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269