最新更新日:2024/12/27 | |
本日:23
昨日:29 総数:647340 |
体育の授業【9月9日(木)の2年生】
屋内運動場で体育を行いました。
色々な遊具を使って体を動かしました。 長さくらべ その2【9月9日(水)の1年生】
テープで高さを写し取って、高さくらべをしました。
友達と協力して、楽しく活動できました。 長さくらべ その1【9月9日(水)の1年生】
算数の「長さくらべ」では、高さを紙テープに写し取って、長さくらべをしました。
先生の机が入り口から出せるか、考えました。 体育の授業 【9月9日(水)の1年生】
ボールを投げる前に、玉入れの玉で投げ方の練習をしました。的あて、受け方の練習をして、最後に2対2で簡単なゲーム。投げ方が、だんだん上手になってきました。
図工の時間【9月9日(水)の5年生】国語辞典 その2【9月9日(水)の4年生】
辞典を引くスピードがとっても速くてびっくりです。
国語辞典 その1【9月9日(水)の4年生】
今日は「ごんぎつね」の物語の意味の分からない言葉を調べました。
理科の実験【9月9日(水)の4年生】
理科の実験中です。今日も「おー!!」っと驚く結果が出ました。
子どもの心を育てる黒板 【9月9日(水)の浅井中小】
今年は8月24日から学校が始まり2週間が過ぎました。少しは涼しくなりましたが、子どもたちはややバテ気味、気持ちも萎えるころです。
そんな子どもたちを見て、先生たちは子どもたちの様子を見ながら次の目標を考えています。季節に合わせ、子どもの実態に合わせ担任の先生が新たな目標を背面黒板に示しています。頑張りをほめ、興味を引き立て…前向きな子は、他の子の良い面に注目して自分を伸ばそうとします。相手を責めず、相手から学ぼうとします。前向きに進んでいく子を育てたいと思います。 担任からのメッセージ 【9月9日(水)の浅井中小】
2学期はじめの背面黒板メッセージです。
毎朝、子どもたちが登校してくると真っ先に目に飛び込んでくる担任からのメッセージです。その日の学級の行事、昨日の学級の様子や出来事など様々な内容をもとに子どもたちに伝えたいことが書かれています。 ちょっとした言葉ですが、子どもたちの心にその言葉が積み重なっていきます。「今日はどんな言葉が書かれているかな」「そういえば、昨日そんなことあったなあ」など子どもたちの心が動きます。そんな小さな繰り返しが大きな感動につながることもあります。 先生たちは、地道な活動を大切に日々がんばっています。そんな姿を見て子どもたちが「あんな大人になりたいな」と思ってくれるとうれしいです。 理科「動物のすみか」【9月9日(水)の3年生】
校庭にいる動物がどんなところにいるか、観察にいきました。友達との間隔は1m以上開けるように心がけて虫や生き物を探しました。
シオカラトンボ、アキアカネ、アリ、ショウリョウバッタ、コオロギ、トノサマバッタ、アゲハ、カエル、クモなどたくさん見つけることができました。 3枚目の写真に生き物がいます。探してみてください。 ボール投げあそび(体育)【9月9日(水)の2年生】
バックネットのマークを使って、「まと当てあそび」をしました。真ん中の白い部分にあたると100点ゲット!たのしく投げる練習をしました。
体育の授業【9月8日(火)の1年生】
久しぶりに屋内運動場での体育がありました。
ボールを投げて的当てをしたり、友達とキャッチボールをしたりしました。 学習の様子 【9月8日(火)の1年生】
算数の長さくらべでは、はしをそろえて比べることを学びました。
音楽では、「ドレミの歌」を身ぶりをつけて歌いました。 学習の様子 【9月8日(水)の1年生】
生活科は、あさがおの種から大きくなって、実ができ、種ができるまでの成長の様子をまとめました。道徳では、「どうしてこうなるのかな」を見て、どうして約束やきまりがあるのかについて考えました。
ながさくらべ その2【9月8日(水)の1年生】
最後に、グループに分かれて、教室にあるものの高さを紙テープを使って調べ、比べてみました。
掃除の時間その2【9月8日(火)の5年生】ながさくらべ 【9月8日(水)の1年生】
算数の時間に、机が入り口から出せるかどうか調べるのにどうしたらいいのかを考えました。テープを使って調べる意見が出たので、紙テープを使って調べました。
掃除の時間その1【9月8日(火)の5年生】社会科の授業その8【9月8日(火)の5年生】 |
新しいホームページへはこちらから
|