最新更新日:2024/12/24 | |
本日:1
昨日:29 総数:506436 |
1月29日(金)今日の給食にぎすは目が大きく、細長い形で、やや赤みがかった色をしています。体の表面はなめらかで、身が透けるような透明感があります。体長は20cm前後あり、大きくても30cm程度です。にぎすは海底にいるため、底引き網漁で捕獲されています。 1月28日(木) 3年 つたわる言葉で表そう
国語の「つたわる言葉で表そう」という学習の中で、相手に伝わる文章を書きました。友達と交換して互いに読み合い、感想を伝え合うことができました。
一宮市中学新制服の基本デザイン
いつも本校の教育活動に、ご理解、ご協力をいただき、ありがとうございます。
新制服基本デザインサンプル3体が決定し、展示されることになりましたのでお知らせします。 なお、後日、新制服基本デザイン投票が行われます。 1 展示期間・時間 令和3年1月29日(金) 9:00〜18:30 1月30日(土) 9:00〜16:30 2月 1日(月)〜4日(木) 9:00〜18:30 2月 5日(金) 9:00〜11:30 2 場所 一宮市教育センター 第3研修室(一宮市若竹3丁目1番12号アイプラザ一宮3階) 1月28日(木)6年卒業カレンダー1月28日(木)5年 算数 表を使って本番の授業の中では、多くの先生が参観する中、子どもたちの一生懸命考える姿が見られました。 これからも、先生同士で話し合い、子どもたちのためによりよい授業作りをしていきたいと思います。 1月28日(木)今日の給食ひつまぶしは、うなぎのかば焼きを細かく刻んでごはんに混ぜたものです。愛知県西尾市一色町は、うなぎの産地として有名です。うなぎの養殖は、明治時代に東京から始まり、一色町では明治27年に導入され、100年以上の歴史があります。 1月27日 PTA資源回収様々な面でご協力くださりありがとうございました。 PTA資源回収は子供達の教育活動を支えるうえで、 大きな役割を担っております。 今後ともどうぞよろしくお願いします。 1月27日(水) 2年生 大根の収穫
生活科で育てていた大根を収穫しました。どれくらいの大きさの大根ができているか、ワクワクしながら土の中から引っこ抜いていました。大小大きさはそれぞれでしたが、一人一本持ち帰ることができて、よかったです。いい経験になりました。
1月27日(水)今日の給食一宮市とイタリアのトレビーゾ市は、2005年の「愛・地球博」をきっかけに交流が始まり、2013年1月30日に友好都市になりました。今日は、友好都市提携を記念した献立です。ポルペッティーニとは、小さ目のミートボールのことです。 1月26日(火)5年 図画工作 版画5年生の思い出の場面を版画で表現しています。彫りあがった児童は、インクで刷り上げました。次回は、作品に裏から着色し、仕上げていきます。完成が楽しみですね! 1月26日(火)今日の給食今日の五目きしめんには、鶏肉、油揚げ、かまぼこ、はくさい、にんじん、干ししいたけ、ねぎの7種類の具が入っています。実は「五目」というのは、5種類という意味もありますが、今回のように「いろいろなもの」という意味で使われることもあります。具だくさんのきしめんにかつお節をかけて味わって食べましょう。 1月26日(火)凧作り その31月26日(火)凧作り その2
次に竹ひごで骨組を作ります。色とりどりの凧が完成したら、実際に運動場で揚げてみました。
1月26日 凧作り その1 たんぽぽ
1月25日の昨日、毎年恒例の凧作り教室が行われました。それぞれ持ち寄ったキャラクターの絵をモチーフにして、凧に絵を描くところから始めました。
1月25日(月) 暗唱週間1月25日(月)令和2年度 第5回一宮市立葉栗北小学校 学校運営協議会(学校部会)のご案内
1開催日時 令和3年2月25日(木)10:00〜11:00
2開催場所 本校図書館 3公開(個人情報がある議題については非公開とします。) 4傍聴人定員10名(傍聴を希望する場合は,2月1日(月)までに学校にて事前受付をお願いします。受付の際は,本人確認ができるものをお持ちください。また,定員を超えた場合は先着順とします。) 5議題と審議内容 〇教育活動の現状について 〇来年度の学校運営について 〇その他 6来年度の学校運営協議会の予定について 7問い合わせ先 本校教頭 1月25日(月)今日の給食今日は「一宮を食べる学校給食の日」です。海鮮団子汁のはくさいとねぎ、138どんぶりの具の卵と切干しだいこんは一宮市で生産されたものです。自分が住んでいる地域で他にはどんなものが作られているのか調べてみるとよいですね。 1月22日(金) 1年生 糸のでき方を学んだよ
「たぬきの糸車」に出てきた糸車を近くで見せていただいたり、糸のつむぎ方を教えていただいたりしました。綿を触ってみるとふわふわで、中には種があることがわかりました。綿から糸をつむぐのは難しかったようです。貴重な体験でした。
1月22日(金)今日の給食すいとんは、江戸時代には専門の屋台や料理店があり、庶民の味として親しまれていたようです。全 国で見られる料理すが、地方によって「ひっつみ」「とってなげ」などさまざまな呼び名があります。 1月21日(木)6年 図工 |
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
|