最新更新日:2024/09/28
本日:count up47
昨日:55
総数:578671
末広小学校の合言葉は「すてきな えがおを 広げよう」です。日ごろの「末広っ子」のがんばっている様子、学校の様子をご覧いただきますよう、よろしくお願いします。

1月8日(金) 学年マット運動【4年生】

 今日は、体育でマット運動をしました。特別講師として河合教頭先生に来ていただき、前転、後転、開脚前転、開脚後転の回り方のコツを丁寧に分かりやすく教えていただきました。その後、教えてもらったコツを意識しながら練習することができました。
 家でも、気を付けて練習してみるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月8日(金)みんなで合奏! 【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の音楽の授業では、けん盤ハーモニカ、木琴、トライアングル、タンバリンなどの楽器を使って、みんなで合奏をしていました。

楽器を変えて、個人練習をして、何度も繰り返して、合奏をしていました。

一生懸命に取り組んでいました。

みんなで素敵な合奏ができていました!

1月8日(金)算数の授業 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数の授業では、「魔法陣(まほうじん)」を使って、学習していました。

様々なことを発見して、発表し合っていました。

友だちの発見に、「すごい」という声も上がっていました!

1月8日(金)「アートフェスタ』に向けて 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の図画工作の授業では、「アートフェスタ」に向けて、作品作りが進められています。

ペットボトルとわりばしを使って、素敵な恐竜づくりが進められています。

どんな恐竜ができあがるか、完成が楽しみですね!

1月8日(金)「アートフェスタ」に向けて 【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の図画工作の授業では、「ドリームカー」の作品作りに取り組んでいました。

思い思いのデザイン画を基に、黙々と取り組んでいました。

きっと、素敵な「ドリームカー」ができると思います!

1月8日(金)算数の授業 【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の算数の授業では、「速さ」について学習していました。

「速さ」の単位がどのようにできてきたのか、具体的な速さの意味などについて、じっくり学んでいました。

明るく落ち着いた雰囲気の中で、先生や友だちの話をよく聞いて、学び合っていました。

がんばれ!5年生!

1月8日(金)「アートフェスタ」に向けて 【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の図画工作の授業の様子です。

12年後の自分の姿を思い描いて、作品作りをしていました。

みんな黙々と取り組んでいました。

完成が楽しみです!

1月8日(金)元気に登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒い朝になりました。

子どもたちは、がんばって登校してきました!

いろいろな経験をしながら、少しずつたくましくなります。

1月7日(木)にこにこ写真 【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の給食の時間の様子です。

3学期初めの「にこにこ写真」です。

ニコニコニッコニコー!

1月7日(木)学年集会 【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、学年集会を行っていました。

みんなの前で一人一人が「新年の目標」を発表していました。

そして、みんなで温かい拍手を送っていました!


1月7日(木)メッセージ(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期がスタートしました。

担任の先生から子どもたちへの温かいメッセージが、前や後ろの黒板に書かれています。


1月7日(木)メッセージ(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちへの様々なメッセージが書かれています。

1月7日(木)図画工作の授業 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の図画工作の授業の様子です。

ペットボトルと割りばしを使って、思い思いの「恐竜」の骨組みを作っていました。

一生懸命に取り組んでいました!


1月7日(木)メッセージ 【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の各学級では、担任の先生から温かいメッセージが書かれていました。

3学期も元気に仲よくがんばっていきましょう!

1月7日(木)書写の授業 【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の書写の授業では、「短歌を書こう」というテーマで授業が行われていました。

有名な短歌を、お手本を基にていねいに書いていました。

1月7日(木)算数の授業 【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の算数の授業の様子です。

授業プリントを使って、問題練習をしていました。

先生が一人一人の状況を見ながら、個別の指導をしていました。

みんな集中して、取り組むことができていました!

1月7日(木)図画工作の授業 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の図画工作の授業では、「カッターナイフの使い方の練習」を行っていました。

安全に気をつけて、黙々と取り組んでいました。

1月7日(木)3学期のめあて 【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の授業では、「3学期のめあて」を考えて書いていました。

イラストを思い思いに色ぬりして、楽しそうなめあてができそうですね。

3学期も元気に仲よくがんばりましょう!

1月7日(木)3学期 始業式 <校長室より>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期がスタートしました。
例年と違い、コロナ禍の中ですが、子どもたちの健やかな成長のために、職員みんなで知恵を出し工夫しながら、健全な教育活動を進めてまいりたいと考えています。
保護者の皆様、地域の皆様、3学期もご支援、ご協力をよろしくお願いします。

本日、3学期の始業式を、パソコン室と各教室をオンラインで結んで、行いました。

校長先生の話として、話しました主な内容をお知らせします。
よろしくお願いします。

『みなさん、冬休み中は元気に過ごしていましたか?2学期の終業式では、3つのことを話しました。少し聞いてみたいと思います。1つ目は、「健康や命を大切にしよう」でした。外から家に帰ったとき、手洗いをしていましたか?していた人、手を挙げてください。(はい、手を下してください)2つ目は、「いろいろな勉強をしよう」でした。お手伝いも勉強と言いましたが、お家の人の手伝いができたという人、手を挙げてください。(はい、手を下してください)3つ目、「新年の目標を立てよう」でした。今年は「これをがんばるぞ」「こんなふうにがんばるぞ」という、新年の目標は立てましたか?新年の目標を立てた人、手を挙げてください。(はい、手を下してください)まだ、目標を立ててない人は、考えておいてくださいね。

みなさん、冬休み中、お家の人と過ごしたり、テレビを見たり、新聞や本を読んだりして、たくさんの思い出や、学んだこと、感動したことがあると思います。機会があれば、担任の先生や校長先生にも話してください。よろしくお願いします。

さて、冬休み中に、校長先生がみなさんに伝えたいなあと思ったことがたくさんありますが、その中から2つ話をします。
1つ目は、「コロナ対策」についてです。歴史を知ると大きな気持ちになれることを感じた話です。「いちのみやの芸術文化」(12月)という冊子に書かれていた話です。今からほぼ100年前1918年〜1920年に、世界中でインフルエンザが大流行していたそうです。初めはインフルエンザの正体はよくわかっていませんでした。今のコロナの状況とよく似ています。一宮市内の小学校が休校になった話が書いてありました。そして、国から予防の心得が出されていましたが、その内容は、「マスクをかけること、それがなければ、鼻や口をハンカチなどでおおうこと」「たくさんの人が集まっている所に立ち入らないこと」など、今のコロナの感染症対策とほとんど変わらないものでした。インフルエンザの正体がわかり、収まるまで3年間がかかりました。現在、新型コロナについては、ワクチンが開発されたという話も出ており、治療薬も開発されれば、3年よりもう少し早く収束すると思います。私たちは、もうしばらく、がまんしなければと思います。また、テレビを見ていたら、お医者さんが「99人は感染症対策がしっかりできている。しかし、1人がいいかげんな気持ちでいると、広がってしまう。」と言っていました。これからも、登下校のときも含め、マスクを着用すること、息苦しいときは外してお話をしないこと、水が冷たいですが、こまめに手洗いをすること、換気など、できることをしっかり行っていきたいと思います。よろしくお願いします。
2つ目は、新聞記事の話です。先日の新聞記事に小学校6年生の子の作文が載っていました。一部を紹介します。「新年になりました。小学校六年生の私にとって、残された小学校生活もあとわずかになってきました。最上級生の私ががんばっていることは二つあります。一つ目は授業で、自分の意見や思いをたくさん発表することです。もう一つは地域の人に私からどんどんあいさつをすることです。小学校を卒業する日まで、二つのことを続けたいと考えています。(中日新聞1月4日(月)朝刊 一部抜粋)」みなさんの中にも、同じようなことを考えている人もいると思います。先ほど、「新年の目標」について、聞きましたが、大事なことは、作文の子のように、目標を立てた後、続けることです。ぜひ、目標を立てて、がんばって続けてくださいね。

さて、3学期がスタートしました。まず、学校の生活リズムに戻していくことが大事です。「早寝・早起き・朝ごはん」を心がけ、毎日登校すること、あいさつをすること、時間を守ることなどの学校の基本的なルールやマナーを確認してください。また、当番や係・委員会の仕事を確認してください。また、心がけてほしいことは、これまでと変わりません。「1 授業を大切にすること」「2 仲間を大切にすること」「3 挑戦」です。授業を大切にして、わかること、できることをどんどん増やしていってください。仲間を大切に、助け合ったり、協力し合ったりして、過ごしてほしいと思います。当然、いじめは絶対してはダメです。末広小学校の合言葉のように、すてきな えがおを 広げていきましょう「3 挑戦」は、「新年の目標」のがんばることと同じでよいと思います。がんばることを決めて、続けてください。

最後に、3学期スタートにあたり、みなさんへのエールは、『絆を生かし、「まとめと準備」をし、充実した3学期にしよう!』ということです。1・2学期を通して、育まれた仲間の「絆」を生かしてほしいと思います。そして、3学期は各学年の「まとめ」の学期であり、次に向けての「準備」の学期です。それぞれの学年で身につけるべきことをしっかり身につけてください。自信を持って次の学年へ、6年生は中学校へ踏み出していけるように、まとめをしっかりしてほしいと思います。1年生のみなさんは、2年生からは6年生のお兄さんやお姉さんの手伝いなしで、掃除をすることになります。また、通学班でも班長や副班長も替わります。少しずつ次への準備、心の準備をしていってください。絆を生かし、「まとめと準備」をし、充実した3学期にしましょう!』


1月7日(木)こまめに「手洗い」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の手洗いの様子です。

水は冷たいですが、コロナ対策のため、「手洗い」を行っています。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

1年学年便り

2年学年便り

3年学年便り

4年学年便り

5年学年便り

6年学年便り

ほけんだより

PTA広報みどり

コミュニティだより

学校運営協議会内容及び予定

相談窓口一覧

一宮市立末広小学校
〒491-0918
愛知県一宮市末広2丁目20番1号
TEL:0586-28-8726
FAX:0586-45-9102