最新更新日:2024/11/27
本日:count up8
昨日:309
総数:1114276
「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

下校時刻を変更いたします

保護者の皆様、スクールガードの皆様
 本日の下校時刻を変更し、全学年6時限目を教室で過ごし、15時40分頃より学年ごと(中学年・低学年・高学年の順で)の下校を開始いたします。
 暑さ指数が高い状況ですので、熱中症対策としてこのような対応といたします。
 なお、ご家庭の都合で早くお迎えになる場合は、お子様の教室まで引き取りに来ていただきますようお願いいたします。
ご理解ご協力をお願いいたします。

5年 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 What do you want to study?

 English  Japanese
 Math  Science ・・・

 いろいろな教科の英単語を学習していました。映像や教科書の挿絵を見ながら、楽しそうに発音していました。自分のお気に入りの教科ベスト3も考えました。

4年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 校歌の一部をリコーダーで演奏するテストをしていました。
 全体で練習した後、男子から順番にテストをしました。順番を待つ間は、運指の練習をしました。

 また、「友だちの音色をよく聞こう」もめあての一つにして、人によっていろいろな音色があることを感じ取ることもしました。

1年 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
 「犬北いきものMAP」を見ながら、グループで協力して4種類の葉を探しました。 グループの友だちと話し合いながら、楽しそうに活動していました。
 見つけた葉を先生に確認してもらうと、「正解」という返事に大喜びをしていました。

2年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 「まどをひらいて」の学習です。
 道具として使うカッターの使い方について学習していました。

 適量の刃を出す練習や持ち方の練習をしました。
 みんな、先生の話をよく聞いて、しっかり活動できていました。
 最後に、実際に紙を線に従って切る練習もしました。

6年 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 「思いやり」を練習していました。4文字を半紙にバランス良く配置して書くことに気をつけました。丸みのある文字、止めやはねにも気をつけて練習しました。
 小筆による名前書きも、しっかり練習しました。

ハッピーランチ

画像1 画像1
 食育に関する掲示板です。。
 栄養教諭の先生が、旬の食べ物や給食に関わること、食育につながることなどの内容を掲示しています。

 今は、夏野菜クイズが掲示してありました。生活科の栽培活動や理科の学習などで、観察したことがあるものも入っています。子どもたちは、どのくらい分かるでしょうか。

仲よし学級

画像1 画像1

 図工の絵の具の使い方や国語の読み取りの学習をしていました。
 教室に入ると、明るく声をかけてくれました。
 みんな、はりきって学習に取り組んでいました。
 

4年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 平行四辺形の学習でした。課題は、「しきつめもようの中にあるいろいろな平行四辺形を見つけて、そのわけを説明しよう」でした。

 形も大きさも同じ平行四辺形の小さなカードで模様を作って考えました。自分なりにいろいろと考えて並べてみました。

 敷き詰めた模様から見つけた平行四辺形が、本当に平行四辺形である理由を熱心に考え、ペアで交流しました。意欲的に全体にも発表しました。

1年 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食の時間です。給食当番は、手慣れて上手に付け分けることができるようになりました。準備の時間も短くなってきました。

 小松菜の味噌汁やいわしの梅煮をおいしそうに食べていました。どんどん食が進んでいる子もいました。

6年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 表現運動のための基礎の動きの練習をしていました。
 体が倒れないようにバランスを取って、一定時間静止する練習でした。
 ふらふらしながらも指示が出た時間、がんばって形を作って体を止めていました。
 楽しそうに活動していました。

5年 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
 裁縫の学習でした。
 今日は、かがり縫いの練習をしました。
 映像で縫い方の確認をした後、練習布で縫う練習をしました。
 布の持ち方や針の動かし方に苦労しながらがんばっていました。手慣れた感じで、器用に縫っていく子もいました。

今日の給食(8/26)

画像1 画像1
【今日の献立】

 クロスロール
 ハンバーグラタトゥイユ 
 キャベツとウインナーのスープ
 牛乳とミルメーク

 今日はハンバーグラタトゥイユでした。
 なす、ズッキーニ、ピーマン、トマトと夏野菜たっぷりのラタトゥイユソースをハンバーグにかけました。夏野菜には水分が多く含まれているので、体を冷やしてくれるはたらきがあります。

 1年生は初めてのミルメークでしたが、上手に牛乳に入れて飲んでいました。

 まだまだ暑い日が続くので、旬の夏野菜を食べて元気に夏を過ごしましょう!

4年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 自画像の版画の学習でした。
 今日は、版画版に下書きをしました。
 自分の顔写真をA4サイズに拡大したものを利用して、輪郭や顔のつくりをカーボン紙を使って写していました。
 うまく黒い線が出ているか確認しながら、がんばって取り組んでいました。

熱中症対応について

 学校で行う熱中症対策として、次に示しましたことを引き続き取り組んでいきたいと考えています。保護者の皆様のご理解とご協力をお願いします。

<学校の対応>

1 気温が高い日は、朝からエアコンを稼働させます。
2 常時換気を行うため席によっては温度差が生じますので、引き続き、団扇(うちわ)を使用し体温上昇の防止対応をしてもよいこととします。
3 こまめに水分補給するように呼びかけます。
4 特別教室や体育館、運動場など教室以外での活動時には、必要に応じて水筒とタオルを持参させ、水分補給や日陰での休憩などの対応をします。
5 気温とWBGT(暑さ指数)に基づく対応をします。
 ・ 高い場合は、屋外での活動の中止または活動内容を制限します。
6 活動前後の健康の様子を把握します。
 ・ 万が一、体調が崩れたときなどには、きちんと伝えられるように指導します。
 ・ 仲間の体調を気遣い、変化に気付いたら適切に対応したり、連絡したりすることができるように指導します。

<保護者の方へ>

1 9月末まで、お茶に代わる水筒内のスポーツドリンクでもよいこととします。
2 気温が高くなる日には、子どもたちは多くの水分を補給します。お茶などの水分を十分にもたせていただきますようお願いします。
3 席の位置によっては、気温差が生じるため、団扇を持参してもよいこととします。
 (手遊びにつながったり、学習の妨げになったりしないような約束をしてください。)
4 冷却スカーフを使用してもよいこととします。
(学校での冷却や保冷は対応できません。)
5 必要に応じてご家庭の判断で、登下校時に、日傘を使用してもよいこととします。
 (片手がふさがるデメリットや周りの子への心配があるなど、危険防止について家庭でよく話をして使用させてください。) 
 
 ※ ご家庭においても、お子様の健康管理についての指導をお願いします。

熱中症対応について
熱中症予防への対応について

3年 たのしいほけん

画像1 画像1
画像2 画像2
 「1日の生活のしかた」の学習です。
  教科書を見ながら、1日の自分の生活を振り返りました。
 ワークシートに取り組んで、いつもできていることはどれか、できていないことはどうすればいつもできるかを考えました。
 みんなしっかり取り組んでいました。

1年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
 「かぞくとおはなし」の学習でした。教科書の挿絵を見ながら、家族とどんなことを話したかを考えました。

 パンダの親子はどんな話をしているのだろう。
 思い思いの考えを、積極的に発表しました。
 ワークシートに友だちの考えも書きました。

はりきって掃除をしています

画像1 画像1
画像2 画像2
 掃除の時間、みんなはりきって活動していました。
 15分間、ていねいに雑巾がけや掃き掃除をしました。
 1年生の様子を見に行くと、ペア学年の6年生の子どもたちが、しっかり1年生に指示を出したり掃除の手伝いをしたりしていました。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 「夏休みのスピーチ」をしていました。
 少なくても3つの文で発表することを目標としました。
 自分が心に残っていることを、いつ、どこで、何をした。どう思ったかを意識して、スピーチを考えました。

 できた子から立って練習をしました。ある程度練習ができたので、挙手をして積極的に発表したい子から、順番にスピーチをしました。

青空タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、2,4,6年生が外遊びのできる日でした。青空タイムになると、何人かの子どもたちが元気に外に出てきました。
 運動場では、帽子をしっかりかぶり、楽しそうに走り回る子どもたちの姿がありました。ボールや遊具で遊ぶ子どもたちの姿がありました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269