最新更新日:2024/11/18
「浅南子、かしこく、やさしく、たくましく」子ども一人一人のよさを引き出し、保護者・地域の皆様から「信頼される学校」を目指します。

6月1日 木曜日課と当面の予定変更について

画像1 画像1
 本日「木曜日課と当面の予定変更について」のプリントを家庭数で配付しました。
 急なお知らせでたいへんご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

 ↓ 文書はこちらです。
木曜日課と当面の予定変更について

6月1日 4年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
 学級全員が揃い、3年生の時の未履修分の学習をしました。社会科の「事故や事件からくらしを守る」の学習です。
家庭学習で勉強を進めていたプリントも確認しながら、学びました。

6月1日 朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から、全校の児童が登校してきました。
通学班では、一列を守って登校です。
大きな声での挨拶はできませんが、気持ちのこもったあいさつができました。

5月29日 来週が楽しみです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 職員玄関のところの花を植え替えました。
 マリーゴールドとベゴニアです。

 いよいよ来週は、学校再開です。
 先生たちは、みなさんに会えるのがとっても楽しみです。

 土日はゆっくり休んで、月曜日に元気に登校してきてね!
 待っています。

5月29日 校内オンライン会議にトライ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は午後から、校務用PCを使ってオンライン会議にトライしました。職員室にある各自の校務用PCでつながることを確かめた後、各学級へ移動して教室のPCからつながることを確認しました。そして、そのまま模擬学級会(オンライン会議)に移り、このシステムを利用する際の注意点や決め事などを話し合うことができました。
 また、今後の子どもたちの学校生活では、この機能をどんな場面で有効活用できるかを考えるよい機会にもなりました。
 
 ESDでは、「データや情報の分析能力」、「コミュニケーション能力」、「リーダーシップの向上」も育みたい力と考えられています。このオンライン会議の機能を活用することで、それらの力を高めることも期待しています。

5月29日 5年生 下駄箱

 今朝、登校後の下駄箱の様子です。
きちんとかかとがそろい、整頓されたくつ。

 あたりまえのことですが、それを「あたりまえ」にしっかりとできている浅南子は素晴らしいです。これからも続けましょう。

 さて、家の玄関のくつはどうかな?
家族の分までやってみよう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日 1年生 分散登校 Bグループ

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日のAグループの子達と同じように、Bグループの子達も、前に習ったことを思い出し、準備をがんばっていました。教室に「おはようございます」と言って入って来て、みんなも応えていました。

 6月からみんながそろいます。楽しく学校生活を過ごせることができるように、体調を整えておいてくださいね。待っています。

5月29日 2年生 分散登校 Bグループ

 Bグループの分散登校2日目でした。新しい漢字の練習をしたり、1年生のときにやり残した「だってだってのおばあさん」の勉強をしたりしました。放課がおわるときに、自主的に手を洗う姿が見られました。友達との距離が近いときは、話をしないように指導していこうと思います。
 来週から、全員そろっての2年生の学習が始まります。体調を整えて、元気に登校して欲しいといます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 3年生 分散登校Bグループ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はBグループの分散登校でした。
 学校に来たら、すぐに手洗いをする姿が見られました。

 Aグループの子たちと同じように、交通安全の話を聞いたり、理科で学習する虫めがねを実際に使ってみたりしました。

 来週からは全員が登校します。
 また元気に学校に来てくれることを先生たちは待っています。
 土日ゆっくり休んでくださいね。

5月29日 4年生のみなさんへ!

画像1 画像1
今日はBグループの分散登校2日目でした。

仲間と少し離れて会話をしながら、元気な様子で過ごしていました。

給食の流れを実際に動きながら確認しました。いつもと違う方法で給食を行いますが、すぐに覚えて、自分たちだけで動くことができていました。

来週からは4時間授業です。全員久々にそろって学習します。

大変楽しみにしていますので、みんな元気に来てほしいと思います。

写真はすすんで黒板消しの手伝いをする4年生の様子です。

すばらしい心がけで、感心しました。

5月29日 6年生 6年生のみなさんへ

 今日はBグループの分散登校の日でした。
下校時に、まだ並ぶ場所がわからない1年生の子を連れて行ったり、
優しく声をかけたりしている姿を見かけました。さすが6年生です!
来週からは全員が登校しますので、班の子達が安全に登校できるように見守ってくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月29日 朝の登校 Bグループ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1列を守って登校している通学班。保護者が見守ってくださる通学班。と新しい生活様式に合わせ、工夫しています。
 児童会の児童は、さっそく国旗を揚げる役割をしっかり果たしていました。
 昇降口では、職員が迎えています。
みんな元気そうで、職員もうれしそうです。

 保護者の皆様、見守りありがとうございます。

5月28日 1年生 分散登校 Aグループ

画像1 画像1
画像2 画像2
暑い日でしたが、がんばっていろいろなことに取り組みました。登校後のランドセルのかたづけなど、前の登校日のことを思い出し、自分だけでできる子もたくさんいました。子ども達の成長を感じます。コロナウイルスについてやトイレの使い方など、新しいことも覚えました。

疲れて帰ると思います。ゆっくり休ませていただき、6月、元気に学校へ来られるよう、言葉かけをしていただけるとありがたいです。

5月28日 3年生 アゲハチョウの成長

先週の金曜日に見つけたアゲハチョウの幼虫が昨日さなぎになりました。
昨日からさなぎになりかけました。今日は完全にさなぎ。Aで登校してきたの子どもたちもBで登校してきた子どもたちも興味津々。
「密」になりかけたとき、「はなれて!」の声。
みんな見たいからつい集まってしまいますが、
「みんなで今みたいに声をかけようね。」と、話をしました。
いつチョウになるか、楽しみです。
明日かな?
新しい幼虫も飼い始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日 先生たちの勉強会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の午後には、大学の先生を講師にお招きして、英語(活動)の指導について、感染防止対策をとって、校内研修会を行いました。

 「感染症対策を講じてもなお感染リスクが高い学習活動」として、「児童生徒が長時間、近距離で対面形式となるグループワーク等」及び「近距離で一斉に大きな声で話す活動」が挙げられています。(文部科学省「学校の新しい生活様式」より)

 それを踏まえ、感染症予防対策について配慮しながら授業を展開するうえで、「聞くこと」を中心にどのような活動ができるのかを指導者側と子ども側の視点から学ぶことができました。
 
 また、デジタル教科書の新しい機能の紹介や児童の興味関心を高める使い方についても研修を深めることができました。
 
 本校の教員だけでなく、浅井中学校区の小中学校からの参加もあり、充実した研修会となりました。 

5月25日 4年生のみなさんへ!

画像1 画像1
今日はAグループの2日目の分散登校日でした。

掃除、給食の仕方を実際に動きながら説明したり、浅南子の生活の仕方をを確認したりしました。

写真は学校に来てすぐの子ども達の様子です。

赤い線に沿って並んで丁寧に手を洗っていました。

明日はBグル―プ2日目です。元気に学校に来てくださいね。

5月28日 6年生 6年生のみなさんへ

 今日はAグループの登校日でした。
新型コロナウイルスの関係で今年は保健室の物の配置が変わっていたり、
熱がある人とない人の治療する場所が違ったりするということで、実際に見に行きました。
その後は、自己紹介カードを記入して過ごしました。
画像1 画像1

5月28日 5年生 分散登校

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、Aグループの登校日でした。
 自己紹介カードを書いたり、本読み計算のやり方を確認したりしました。飛沫が飛ばないように背中合わせで練習しました。

5月28日 2年生 分散登校 Aグループ

 Aグループの分散登校2日目でした。新しい漢字の練習をしたり、「だってだってのおばあさん」の勉強をしたりしました。1年生の漢字の復習をしている間に、教育相談をしました。学校に来ることを楽しみにしていた子が多く、友達と久しぶりに会えたことを喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日 大人が協力すれば、子どもは必ずよくなる

画像1 画像1
画像2 画像2
 新型コロナウイルス感染防止対策をとって、校内教育支援委員会を行いました。児童理解及び児童一人一人に合った支援や指導の方法について、話し合いました。また、児童の様子を把握するために配慮すべきことを共通理解しました。分散登校が始まり、子どもたちがいる学校は本来の姿を取り戻しつつあります。子どもたちを中心に据えて、子どもたちに寄り添う支援や指導をしていきます。保護者の皆様との連携も大切にしていきたいと思いますので、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立浅井南小学校
〒491-0112
愛知県一宮市浅井町東浅井字地蔵386番地
TEL:0586-28-8714
FAX:0586-51-2616