最新更新日:2024/06/21
本日:count up18
昨日:153
総数:726652
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

1月8日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・麦ごはん
・カレー
・れんこんのごまドレサラダ
・野菜と果物のゼリー
・ミルメーク(ココア牛乳のもと)

 今日の給食は、11月に給食委員会が行った「好きな給食」の調査で第3位だった「カレー」です。おいしいカレーのおかげで、体の中からぽかぽかしてきます。
 れんこんのごまドレサラダもシャキシャキとした歯ごたえがおいしいですね。
 今日はデザートにゼリー、ココア牛乳のもとまでついています。お年玉付きの給食!ですね。

九九のきまり 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数では、九九のきまりについて学習していました。
 今日は犬山市の授業づくりコーディネーターの先生に授業をしていただきました。
 一生懸命覚えた九九にはどんなきまりがあるのかな?
 

書き初め 5年生

画像1 画像1
 各学年で,新年の書き初めをしています。
 5年生は「雪わり草」という作品を書いています。
 冬休みに練習してきた成果を発揮できたかな?

書き損じはがき集約のお願い

 書き損じはがきの集約について、12月に文書を配付させていただきましたが、再度確認のためお伝えさせていただきます。
 愛知県小中学校PTA連絡協議会の活動への協力として、書き損じはがきの集約をおこないます。年賀はがき等の書き損じはがきがあり、集約にご協力いただける方は、お子さんの学級担任へ提出してください。今年の年賀はがきではないはがきでも構いません。また、今年のお年玉付き年賀はがきの抽選は1月17日(日)ですので、抽選後に提出していただければ結構です。1月29日(金)までにご提出ください。
 ご協力をよろしくお願いします。

昼放課

画像1 画像1
 冷たい北風が強く吹いていましたが、元気な東っ子たちは運動場に飛び出してきました。長縄跳びの練習をしたり、ボールで遊んだり,遊具で遊んだり・・・
 途中でみぞれのようなものが降ってきたので,あわてて校舎へともどりました。あっという間に雪まじりの風になりました。
 教室に入る前には手洗いです。冷たい水でもしっかりと洗います。
画像2 画像2

1月7日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・鮭の塩焼き
・野菜のしそひじきあえ
・豆乳なべ

 新年最初の給食です。豆乳なべで、体の中からあたたかくなりました。
 今週末は大寒波がやってくるとの予報です。おいしい給食をしっかり食べて,元気に活動しましょう。
 1年生の給食の様子です。久しぶりの給食おいしいね!
画像2 画像2

登校の様子

画像1 画像1
 今日から新年最初の授業です。
 冷たい朝の空気をやぶるような元気なあいさつで、東っ子たちが登校してきました。

放送朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 冬休みが終わり、学校が再開しました。
 1月7日(木)の朝の時間は、放送朝会をおこないました。初めに、校歌を心の中で歌いました。次に、校長先生のお話がありました。その後、代表委員や週番の先生からの連絡がありました。週番の先生からは、「久しぶりの学校生活なので、手洗いをしっかりして新型コロナウイルスやインフルエンザを予防し、元気よく過ごしましょう!」というお話がありました。
 これからは、今年度のまとめをする時期になります。引き続き感染症予防に注意しながら、元気にがんばりましょう!
 保護者の皆様には、本日お子さんを通じて、学校評価アンケートのアンケート用紙をお配りします。1月15日(金)までにお子さんを通じてご提出いただきますよう、ご協力よろしくお願いします。

あけましておめでとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
 雪の舞う元日となりました。あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学びの学校づくり

教育活動について

保健関係

お願い

5年生学年通信

6年生学年通信

校歌

犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337