最新更新日:2024/06/24
本日:count up149
昨日:76
総数:726859
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

6年生 体育

画像1 画像1
 運動会の練習をしています。
 体幹をきたえ、技がばしっと決まるようにしていきましょう

運動会のスローガン

画像1 画像1
画像2 画像2
 3階の渡りに、運動会のスローガンが掲示されました。
 各学級で一文字ずつ担当して、すてきな文字ができあがりました。
 運動会の練習も本格化していきます。このスローガンを胸に、練習に取り組みましょう。

くぎ打ち トントン

画像1 画像1
 3年生の教室の方からトントン・・・軽快な音が聞こえてきます。
 図工の時間です。くぎ打ち名人さんたちが作品作りに取り組んでいました。
 すてきな作品に仕上げてね。

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の6時間目は委員会活動の時間でした。東っ子の皆が安全に、楽しく、気持ちよく生活することができるように活動してくれています。

9月10日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・ごはん
・なす味噌メンチカツ
・ほうれん草のごまあえ
・とうがん汁

寄附をいただきました

画像1 画像1
 池野商工発展会様より、一輪車を2台、竹ぼうきを5本、寄附していただきました。校内の環境整備のため、大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

3年 お話の会

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月10日(木)の朝の時間、3年生は、「お話の会」を行いました。前半は、詩を読んでいただいたり、今井小学校の児童が作った詩を紹介していただいたりしました。後半は、校長先生が前で大型の本を持ち、講師の古川先生が後ろで本を読むという形で行っていただきました。講師の古川先生、ありがとうございました。
 明日は1年生の、小学校で初めての「お話の会」が予定されています。1年生の皆さん、楽しみにしていてください。

オリジナルカレンダーを作ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1年生がコンピュータ室でオリジナルカレンダーづくりに挑戦していました。
ラインズのPC支援の先生に教えていただきました。マウスの操作も上手になりましたね。
すてきなカレンダーができあがりました。

下校しています

6時間目が終了し、待機していた1年生もいっしょに一斉下校しています。
幸い整列時には雨は降っていませんでした。途中まで職員も付き添って下校していきました。ご心配をおかけしました。

緊急 1年生 下校待機について

14:50 1年生下校の予定でしたが、突然の激しい雨と雷の音も聞こえてきたので、下校待機しています。
 このあとの雨の様子も見ながら、高学年といっしょに下校する予定です。
 お迎えにお見えになる場合は、教室までお越しください。
 ご心配をおかけします。よろしくお願いいたします。

9月9日 今日の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・牛乳
・白飯
・焼き肉丼
・春雨スープ
・梨(ナシ)

 今日のメインはスタミナたっぷり「焼き肉丼」もりもり食べて元気いっぱい!
デザートは甘くてジューシーな秋の味覚、梨(ナシ)です。

1年 水鉄砲・シャボン玉遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月9日(水)の1時間目、壁画前から元気な声が聞こえてきました。外を見てみると、1年生が生活科の「水鉄砲・シャボン玉遊び」をしていました。朝から気温が上がってきましたが、日陰をうまく利用して活動していました。

熱中症対策

画像1 画像1
 今週からどの学年も「校内運動会」に向けての練習が始まってきます。
 まだ残暑が厳しいので、熱中症対策として運動場にテントを一張り立てました。
 水分補給のための水筒を置いたり、休憩のために使っていきます。
 練習にしっかり参加し、元気に過ごすために、東っ子の皆さんは健康管理にも心がけてくださいね。

実るほど・・・ 東っ子の田んぼ

画像1 画像1
東っ子の田んぼの稲も、稲穂がぐんぐん育っています。

 実るほど 頭を垂れる 稲穂かな
(みのるほど こうべをたれる いなほかな)

 どんな意味かな?ぜひ調べてみてください。 

おはよう 東っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、ここ数日よりも少し過ごしやすい感じがしました。空の雲も心なしか秋の風情が・・・。きぼうの森にある萩にも花が咲き始めています。
 今朝も東っ子たちは元気です。長者町方面からの東っ子たちも、元気に登校してきました。

1・2・3年生の下校

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週から通常の下校時刻にもどります。今日は5時間目終了後、1〜3年生の下校です。昼過ぎに通り雨が降ったので心配していましたが、幸い傘の必要はなさそうです。気を付けて帰りましょう。また明日ね。

耳鼻科検診

画像1 画像1
 今日から耳鼻科検診が始まりました。例年だと水泳の授業が始まる前に実施していましたが、今年度は臨時休業の関係もあり、この時期での実施となりました。
 学習にしっかりと取り組むためにも健康第一!

昼放課

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼放課の運動場は東っ子でいっぱい。高学年の男子はサッカー、3,4年生の一番人気はドッヂボール。ブランコやジャングルジムも人気です。広い運動場を元気にかけまわっている東っ子たちです。

図書館ボランティア(ブックママ)の活動

画像1 画像1
 今日は図書館ボランティア ブックママさんの活動日でした。今日は図書館の環境整備をしていただきました。雨の日が続いて図書館の利用が多かったので、図書の整頓をお願いしました。今後は「もみじ読書週間」に向けたしおりの作成もしてくださるそうです。今年はどんなしおりになるのかな?楽しみですね。

台風の季節に知っておこう 土砂災害

 朝日小学生新聞の9月号外が届きました。今月は、「台風の季節に知っておこう 土砂災害」というテーマです。
 先日の台風10号は、この地域にはあまり影響はありませんでしたが、台風の進路にあたった九州地方では、大きな被害を受けたところもありました。これから、台風の季節になります。台風によってどんな災害が起こるのか、そのためにどんなことを準備しておいたらよいのか、この記事を参考にして、各ご家庭でも話題にしていただけたらと思います。

「朝日小学生新聞9月号外」はこちらをクリック↓
朝日小学生新聞「台風の季節に知っておこう 土砂災害」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学びの学校づくり

教育活動について

保健関係

お願い

5年生学年通信

6年生学年通信

校歌

犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337