1月18日 サッカーのパス練習(5年生)1月18日スキルタイム(3年生)
スキルタイムでは、プリントを使って、基礎学習に取り組んでいます。短時間ですが、集中しています。コツコツと毎日続けることで、目指せ、学力アップ!
1月18日 版画(6年生)1月18日 今日も元気いっぱい「おはようございます」子供たちも寒さに負けず、コロナに負けず元気いっぱいにがんばっています。 1月15日 なわとびがたくさん跳べるようになったよ(1年生)
体育の時間になわとびの練習をしました。冬休みに毎日がんばって練習をした子が多かったので、2学期よりもたくさん跳べるようになっていました。3学期はいろいろな跳び方に挑戦してリズムなわとびが合格できるようにしていきたいと思います。
1月15日 九九のひょうから発見!(2年生)今回は、1番見つけた人が多かったきまりの学習でした。「縦に見ても横に見ても答えの並び方が同じ」という気づきから、答えを作っている式を調べ、「かけられる数とかける数を入れかえても答えは同じ」という定義に結び付けていきました。このきまりを見つけていた人がいるか聞くと、多くの子が誇らしげに手を挙げていました。 1月15日 明るい心で生活するために(3年生)
道徳では、「29 長縄大会の新記録」という資料を使って、正直に話すことと黙ったままでいることについて考えました。
子どもの意見 ・自分から人に謝れば、きっと許してもらえる。 ・正直に言うことが大切。 ・正直に言った方が、いい気持ちになる。 ・1人で悩み続けるけるのは、よくない。 1月15日 道徳 (4年生)
今日は「わたしの大切なもの」という資料を使って授業を行いました。世界の子供たちの「大切なもの」を紹介をした写真や文と自分の大切なものを比べながら、共通点や相違点について考えました。そして、みんなに大切なものがあるということに気付きました。
1月15日 版画(5年生)1月15日 暖かさと明るさ調べ(6年生)
家庭科の授業で、温度計と照度計を使って、暖かさと明るさを調べました。場所によって明るさが違うことや光の当たり方によっても明るさの数値が全然違うことに驚いていました。
1月15日 今日も元気いっぱい「おはようございます」「手洗い」、「マスクの着用」、「大声を出さない」、「くっつかない」、「体調に気をつける」の5つについてお話をしました。たくさん気をつけることがあって、大変ですが、みんなで心を一つにして乗り切っていきましょう。大和南っ子ならできます。 1月15日 3学期「学校公開」の中止について児童および保護者の皆様の安全を第一に考慮したうえでの判断となりましたことに、ご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。 1月14日 かみざらコロコロ(1年生)
図工で「かみざらコロコロ」という工作を始めました。車輪と筒をつけて、転がるものを作ります。
今日は、組み立てた後、筒の部分の飾りをつけました。折り紙を貼りつけ、すてきな筒に変身させました。 「猫とチョウチョをつけるよ。」「ツリー君が回って『こんにちは』って言うよ。」と、子どもたちは筒につける物も考えています。 来週は、車輪に飾りをつけていきます。子どもたちが、どんな飾りをつけるか楽しみです。 1月14日 小数倍を求めよう(4年生)1月14日 卒業へのカウントダウン(6年生)1月14日 今日も元気いっぱい「おはようございます」パンジーの鉢から、何かを発見したようです。 木の上の方にも、何かを発見したようです。 朝から、友だちとのすてきな学びのスタートです。 1月13日 こま回し(1年生)
「昔から伝わる遊びを楽しもう」ということで、今日は、こま回しをしました。例年は、学区の長寿会の方が教えてくださいますが、今年は、校長先生と教頭先生、教務先生に教えていただきました。
ほとんどの子が初めてだったので、なかなかうまく回せませんでしたが、みんなとても楽しそうでした。 1月13日 戦争の終わり(6年生)
社会では、太平洋戦争について学習しています。今日は、沖縄戦、広島と長崎への原爆投下により、多くの人々が犠牲になって終戦をむかえたことを学習しました。
1月13日 全校なわとび練習(4年生)
3学期最初の全校なわとび練習が中間放課に行われました。練習のときは、体育委員が列の前に出ます。久しぶりの練習だったので、調子が出ないと言っていた子もいました。8級から順番に1級まで音声に合わせて跳びました。どの子も楽しく取り組んでいました。
1月13日 サッカー(5年生) |
|