1月28日 感謝の気持ちをこめて(1年)
冬休み、お手伝いに挑戦してみて、お家の方にたくさんのことをしてもらっていることを改めて知ることができました。感謝の気持ちをこめて家族へ手紙を書いています。
【1年生】 2021-01-28 17:49 up!
1月28日 作品完成!(1年)
組み立てから頑張っていたかみざらコロコロ、やっと完成!とっても上手にできました。
【1年生】 2021-01-28 15:17 up!
1月28日 版から広がる世界(6年)
6年生は今、多色刷り版画に取り組んでいます。黒を残したところ、色をのせるところなどを考えながら、自分の描きたいイメージを表すように彫り進めました。作品の完成が楽しみです。
【6年生】 2021-01-28 14:07 up!
1月28日 かみざらコロコロ(1年生)
図画工作では、「かみざらコロコロ」に取り組んでいます。
説明書を見ながら、自分で作れるかな?
お友達と助け合ったり、教え合ったりしてコロコロ転がる仕組みが完成!
どんな飾りにしようかな?楽しみですね。
【1年生】 2021-01-28 14:01 up!
1月28日 季節と生物(冬)(4年)
冬の植物や動物の様子について観察してノートにまとめました。ヘチマやツルレイシは、葉が枯れて茶色や黄色に…中の様子もじっくり観察することができました。また、これまでの観察ノートを整理して、季節によって生き物の様子がどのように変わってきたか考えました。
【4年生】 2021-01-28 14:01 up!
1月28日 そとであそぼう(1年生)
生活科の「ふゆをたのしもう」では、風をつかって遊ぶ「たこあげ」をしています。
前回は風が無かったので、みんな一生懸命走りましたが、今回は…すごい風!
「先生!今日はたこあげできるよ!」と言われ、みんなで外に出てみました。
ジャングルジムやろくぼくの上など、高いところは風がいっぱい。
ここらへんがすごいよ!こっち向きの風だね。
見えない風を発見して大喜びでした。
【1年生】 2021-01-28 14:01 up!
1月28日 今日の給食
今日の献立は、ご飯、牛乳、すまし汁、一色産うなぎのひつまぶしの具、蒲郡みかんプチゼリーです。
ひつまぶしは、うなぎのかば焼きを細かく刻んでご飯に混ぜたものです。愛知県あ西尾市し一色町は、うなぎの産地として有名です。うなぎの養殖は、明治時代に東京から始まり、一色町では明治27年に導入され100年以上の歴史があります。
【今日の給食】 2021-01-28 11:57 up!
1月27日 いろいろな長方形(4年)
算数では、「変わり方」の学習をしています。伴って変わる2つの量について、その変化の様子や関係について調べたり考えたりしました。表やグラフ、式に表された変化の特徴に気がつくことができました。
【4年生】 2021-01-27 19:24 up!
1月27日 跳び箱運動(6年2組)
体育の時間に跳び箱に挑戦しています。それぞれ目標を設定して頑張っています。
【6年生】 2021-01-27 15:30 up!
1月27日 わかくさ音楽(わかくさ学級)
今日のわかくさ音楽は、「節分」のテーマで、まめまきの音楽に合わせて小さなボールを太鼓にあてる活動をしました。ボールをあてる強さを調整するのが難しかったです。他にも、ベルを鳴らしたり、さんぽの曲に合わせて体を色々動かしたりして楽しみました。
【わかくさ】 2021-01-27 15:30 up!
1月27日 今日の給食
今日の献立は、フォカッチャ、牛乳、ポルペッティーニのトマト煮込こみ、スパイシーチキンの白ワインソースがけ、パンナコッタです。
一宮市とイタリアのトレビーゾ市は2005年の愛・地球博をきっかけに交流が始まり、2013年1月30日に友好都市になりました。今日は、友好都市とし提携を記念した献立です。ポルペッティーニとは、小さめのミートボールのことです。
【今日の給食】 2021-01-27 11:47 up!
1月27日 これからもつづけよう(生活科)
冬休み家のお手伝いをやってみて、分かったことはたくさん。
さらに今週は、道徳の学習や生活科の学習を通して、家の人は毎日毎日このお仕事を続けていること、他にもたくさんお仕事があることなどに気付くことができました。
家の人にお手紙を書きながら、家の人のためにもっと何かをしたいな。これからも続けたいな。と優しい声が聞こえてきました。
【1年生】 2021-01-27 09:42 up!
1月27日 大きいかず(1年生)
大きいかずの学習での1コマです。ゲームでおとなりさんと勝負!
10が何個? 1が何個? 合わせて何点?
どっちが勝ったかな?
大きさ比べをする時には、十の位から調べるといいことも学びました。
【1年生】 2021-01-27 09:42 up!
1月27日 算数の授業(5年)
5年生の算数では、学習したところの復習をしていました。資料から必要なことを読み取って活用するのは難しそうですが、皆さん先生の説明をよく聞いて、問題に取り組んでいました。
【5年生】 2021-01-27 09:41 up!
1月27日 感染症予防のクイズ
保健委員会では、感染症予防の新しいクイズを作りました。少し皆さんのレベルに合わせ、難しくしてあります。みなさんで挑戦してみてください。クエッション1から6まであります。答えのヒントカードもよく読んで考えてください。みなさんならできます。yよーく考えてみましょう。
【保健室から】 2021-01-27 07:55 up!
1月27日 鉄道の架線に注意
北方小校区には、名鉄とJRの鉄道が通っています。大切な交通網を止めないためにも凧揚げ・ラジコンが電線に引っかからないようにしましょう。また、電気をコントロールしている変電所にボールが入る事のないようにしましょう。釣りをする時も竿が電線に触れないようにしましょう。もちろん、電線を触らないでください。
【保健室から】 2021-01-27 07:55 up!
1月27日 「おはようございます!」
ペッパーくんにあいさつをされながら、子どもたちは登校です。今日も一日元気に楽しく過ごしましょう。
【学校生活】 2021-01-27 07:55 up!
1月26日 節分のお話し
今年は、2月2日が節分です。なぜ豆まきをするのか?なぜ豆を食べるのか?など問題が森のと図書館前にクイズとして出ています。一度見てみてください。
【児童会・委員会活動】 2021-01-26 15:54 up!
1月26日 食事する時の注意
感染症予防のために食事をする時には、注意が必要です。どの様に注意するの分かりますか?
答えはここをクリック
手の手洗い・消毒をする。飲み物を飲むときは、片方だけマスクを外す。またはあごマスクでマスクの内側を触らないようにして飲みます。食事をする時は、席は前向きか、正面は避け、互い違い座ります。話す時は、マスクをつけます。長い時間の食事は避けましょう。大きな声は出さないようにしましょう。
【保健室から】 2021-01-26 15:54 up!
1月26日 避難訓練
2時間目に避難訓練を行いました。今回は、地震後の火災を想定した避難訓練です。みんな、落ち着いて静かに避難することができました。火災が起きた時には、身をかがめて、ハンカチなどで鼻と口をおおい素早く避難します。いつどこにいても、その時その場に応じた避難ができるようにしておきましょう。
【学校生活】 2021-01-26 15:53 up!