最新更新日:2024/11/27 | |
本日:79
昨日:94 総数:615611 |
R2.12.17 新型コロナウイルス感染症対策(日課表モデル)改訂版について12月24日〜1月6日は冬休みになりますが、ご家庭でもお子さんとともに感染症対策について確認しながら生活していただきたいと思います。よろしくお願いいたします。 日課表モデルはここをクリック R2.12.17 師走の朝学校のグランドでは珍しい光景が見られました。だれかがラインを引いたような・・・。 みなさん、何だか想像してみてください。 R2.12.16 スマホ・ケータイ教室 (5年生)インターネットを使った道具の便利さや楽しさを知っていると思いますが、一つ間違った使い方をすることで大きなトラブルや事件に巻き込まれたり、自分が加害者になってしまったりする可能性もあることを教えていただきました。 最後に言われた、 1、家の人とのルールを作る 2、人を傷つける道具として使わない 3、困ったら、家の人や先生など周りの大人に相談する ということを実践してほしいと思います。 学校で学習したことはどんなことだったか、ご家庭でも確認していただき話題にしていただけるとより意味のあるスマホ・ケータイ教室になるかと思います。よろしくお願いします。 R2.12.16 ナス研究発表会をしました。(3年生)1組の子どもたちは、緊張しながらも、聞き手の顔を見ながら堂々と発表できました。また、資料を使って説明したり、クイズを交えたりしながら、「聞き手を意識した発表」ができるようになり、表現力が向上の良い機会になったと感じました。 2組・3組も、近日中に行う予定です。 R2.12.16 友達の考えを知ろう(2年生)
2年3組では、友達の考えをしっかり聞く練習をしています。話を聞くときは、相手に体を向けて、うなずきながら、笑顔で最後まで聞くことができるようにしていきたいと思います。
また、自分の考えを文章にして、友達と読み合うこともしています。多様な考えに触れ、自分の考えをより深めることができるように励ましていきます。 R2.12.15 じどう車ずかんをつくろう!(1年生)R2.12.15 クラスで花をそだてよう(4年生)R2.12.15 卒業式に向けて(6年生)R2.12.14 伝承遊び(1年生)こまの他にも、けん玉、お手玉、かるたなどを学習する予定です。 R2.12.14 寒いけれど、頑張る!(5年生)今回のなわとびカードはいろいろな跳び方に挑戦するとレベルが上がっていくカードなので、前回しはもちろんのこと、後ろ回しでもいろいろな跳び方の練習をしています。 今日はかけ足跳びや後ろのサイドクロス、後ろ二重跳びに挑戦する子もいました。 寒くなるとついつい教室や部屋の中に入りがちですが、せっかくみんなで短なわの練習ができるいい機会です。ぜひ練習にたくさん取り組んでくださいね。 明日からも寒くなるそうです。体調管理に気を付けて、元気に過ごしましょう。 R2.12.11 数当てゲームをしたよ。(1年生)みんなの問題にチャレンジし、1分間で8問解けた、と頑張った子もいました。 R2.12.11 わくわくすごろく!R12.12.11 金属の温度と体積(4年生)
理科では金属の温度が変わると体積はどうなるのかを実験しました。実験用コンロを使って金属をあたためるのは少し緊張していたようでしたが、グループで協力して安全に取り組むことができました。
R2.12.11 社会の授業(6年生)
今日は、江戸時代と明治時代の資料を比べ、江戸時代から明治時代に変わる20年間の間にどんなことが起こったのかを予想しました。みんな一生懸命江戸時代と明治時代の違いを見つけていました。
R2.12.10 「すきまちゃん」を作ったよ!(1年生)R2.12.10 みんなで協力して決めよう(4年生)「班で南極探検に行く。しかし、グループで持っていけるのは7つまで」というルールで、何を持っていこうか自分の考えを相手に伝えたり、相手の話を最後までうなずきながら聴く姿が見られました。 R2.12.10 すごろくを作っています(2年生)R2.12.10 地図で見つけよう (4年生)地図から見つける活動を行っています。 今日の4年3組の社会では、「伊勢」を見つけました。 続けているので、見つけることがどんどん早くなってきています。 R2.12.9 わくわくすごろく(2年生)
2年3組の子どもたちは、図工の時間に「わくわくすごろく」を作りました。マスの形やマスの中の指示を自分で考え、世界で一つだけのオリジナルすごろくになりました。どの子の作品にも、おもしろい工夫が見られ、出来上がりが楽しみです。
R2.12.9 何がほしい?(4年生) |
|