最新更新日:2024/06/24
本日:count up7
昨日:250
総数:829232
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

「一宮市中学新制服の基本デザイン」の展示について

いつも本校の教育活動に、ご理解、ご協力をいただき、ありがとうございます。
新制服基本デザインサンプル3体が決定し、展示されることになりましたのでお知らせします。なお、後日、新制服基本デザイン投票が行われます。

1 展示期間・時間
  令和3年1月29日(金)      9:00〜18:30
      1月30日(土)      9:00〜16:30
      2月 1日(月)〜4日(木)9:00〜18:30
      2月 5日(金)      9:00〜11:30

2 場所
  一宮市教育センター 第3研修室
  (一宮市若竹3丁目1番12号アイプラザ一宮3階)

1月28日(木)クイズ大会 1年生

 今日の中間放課には、児童会が企画してくれたクイズ大会がありました。大縄のときや掃除の時間にもいろいろなことを教えてくれた6年生のお兄さん、お姉さんと一緒に答えを考えて○×クイズに挑戦しました。一緒に考えたり、一緒に答えたりして、とても楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(木)すごろくあそび 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の「大きいかず」の学習で、すごろくゲームをしました。1から100までの数字を数えながら楽しくゴールを目指して遊びました。10マス戻るや、1回休みというマスもあり、とても盛り上がっていました。

1月28日(木)クイズ大会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童会主催のクイズ大会がありました。密を避けるため、ペア学級2クラスずつということで、今日は2−1と4−1が参加しました。難しい問題もあり、友達やペアの子と相談しながら楽しんでいました。

1月28日(木) 電磁石を使って 5年生

今日は電磁石の磁力をより強くするためには、どうすべきかを考え、実験をしました。グループで協力して進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日(木) 今日の学習の様子 3年生

今日の図工の時間に動く作品を作り始めました。前までの時間にかいた下書きをもとにいろいろな形を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(木) 掃除の時間 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ほうきやぞうきんを使い、ほこりを残さないようにていねいに掃除していました。掃除が終わった後、掃除道具入れを整理整頓している児童の姿に感動しました。

1月28日(木) 今日の学習の様子 3年生

今日の図工の授業で動く作品を作り始めました。各々が思い描く完成に向けて一生懸命作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(木) 集合写真 ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬の集合写真を撮りました。
みんな年度初めよりもしっかりカメラを見ることができるようになりました。 

1月28日(木) 今日の学習の様子 3年生

今日は図工の授業で動く作品を作り始めました。それぞれの子が自分の思い描く作品に向けて着々と作業を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(木) 国語の学習 4年生

 国語では、4年生最後の説明文である「ウナギのなぞを追って」を学習しています。姿勢よく、大きな声で音読することができていました。
画像1 画像1

1月28日(木)3年生 授業・放課風景

 授業は算数の小数の授業です。0.5Lと0.2Lのコップを使って、0.1Lや0.3Lの水のかさを作るためにはどうしたらよいかを自分の考えを発表しあっていました。
 放課には、読書週間ということもあり、読書に励む児童の姿をよく見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日(木) 絵から想像したよ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カタカナの学習です。先生がかいた絵をカタカナで書きます。答えは口にせずノートに書いていきます。思いつくと先生がヒントを出してくれるのでよくわかりました。楽しかったです。

1月28日(木)English time 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外交御活動の時間です。例文をもとに自分で文章を書きました。綴りや発音がまだまだ難しいですが、何とか文章を書きました。

1月28日(木) 雪だるま読書週間です 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現在雪だるま読書週間中です。ご家庭でも読書に取り組んでいただき、ありがとうございます。いつでも読む本が本が手元にあるように、図書館へ本を借りに行きました。面白そうな本や勉強になる本を探したり、司書の先生にたずねたりして、自分で選んだ本をかりました。

1月28日(木) 日本の産業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本の産業について学習しています。日本には数々の産業があり、多様なものを作りだしています。今日は、メガネの生産が盛んな福井県鯖江市について学習しました。写真から気づいたり資料から考えたりしたことをまとめました。

1月28日(木) 係の仕事 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めはやる気で行っていた仕事も、だんだん忘れてしまったり、少し手を抜いてしまったりしてしまうことがあるものです。そこで、係の仕事へのやる気を促すような声のかけ方を考えました。みんなで真剣に考えて発表しました。

1月28日(木) 集中して書きます 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一筆一筆ていねいに書きました。前回の自分の字の課題を明確にして、更に字形が整うように頑張りました。

1月27日(水)クイズ大会をしました。1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
昼放課の時間に、ペア学級の6年生とクイズ大会をしました。学校に関係する問題を一緒に解きながら、楽しく交流していました。今年度は、他学年と関わる機会が少なかったですが、この交流を通して、お姉さん、お兄さんと仲良くなり、1年生の子ども達は喜んでいました。

1月27日(水)すごろく 1年生

 今日は100までの数の学習の一環で、隣の席の子とすごろくをしました。1〜100までのますがあり、「○ます すすむ」「○ます もどる」などもあり、遊びを通して数字の学習ができるので、子どもたちはとても楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/28 相談日課 にこにこ教育相談
1/29 交通事故ゼロの日 相談日課 にこにこ教育相談
2/1 相談日課

お知らせ

生活だより「ひがしっ子」

行事予定表

学校評価アンケート

1年生の学習

2年生の学習

3年生の学習

4年生の学習

5年生の学習

6年生の学習

新型コロナウイルス感染症対策のお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801