最新更新日:2024/11/28 | |
本日:30
昨日:74 総数:731204 |
5月8日 4年生 理科「ツルレイシのたねの観察」
4年生のみなさんに、一粒ずつツルレイシのたね(さつま大長れいし)を配付します。たねの様子を観察してみましょう。形や大きさ、色などよく見て、気がついたことや感じたこと、考えたことをプリントに記入しましょう。これからも、おうちで観察をしてくださいね。夏になったら、おいしい「にがうり」がたべられますよ。
5月7日 親子でチャレンジ!たべものクイズ
ウェブページの「全児童配布文書」に(食育)やっぱり食パワー2号 が掲載されています。
本来ですと、毎月19日の食育の日に学級担任がひとこと指導をして配布している食育だよりです。今年は休校のため、1号、2号ともにウェブページへの掲載となっています。 『やっぱり!!食ぱわ〜』は、親子で楽しく読んでいただくことを目的にした食育だよりで、今年は紙面をリニューアルし、楽しい「たべものクイズ」を毎月掲載しています。答えも紙面にありますから、ステイホームのこの時期、ぜひ親子で取り組んでみてください。 5月7日 6年生へ 教頭先生から(今、満月を見ました)
ここ数日、ときどきしか月が見えない日が続きました。
今日は月齢14.0 満月です。 月出18:31(新聞)、19:10に東の空を見たら、すでに満月が見えていました。 高さはこぶし1個もありませんでした。真東より少し右(南) 満月は何時から何時まで見えるでしょうか。 教頭先生としては、これから朝見てほしいです。明日はまだ早く沈みます。 朝、時間を決めて、同じ時刻に、これからの月を観察しましょう。 満月から、だんだん欠けていきます。どのように欠けていきますか。 どこの位置(方位・高さ)で見えますか。学校に来てからだと、9時以降ですが みなさんは家で見られるので、6時でも、7時でも、8時でもよいですね。 位置は方位(東西南北)と高さ(こぶしでいくつ分か) 5月7,8日に渡す宿題にもあるようです。 慌てて撮りましたので、うまく撮れませんでした。 5月7日 3年生〜6年生「総合的な学習」ってどんな学習?7
総合における第1弾
【日頃見慣れたある場所で、ある物を見て、「ふっと気になり」「どうなっているかな?」と思ったら】 今回は・・・、 新聞で・・・6年生の【国際理解】です。 T日新聞で、「グローバル愛s(アイズ)東京五輪編」が 県内版のところで、ときどき掲載されます。 県内に住んでいる外国の方から五輪に向けての記事がのっています。 その国の国旗や地図もかかれています。 4月12日(NO 16)バングラデシュ 19日(NO 17)米国アラスカ州 5月 3日(NO 18)ハンガリー 4日(NO 19)イタリア 日曜日が多いのですが、 これらを切り抜いて保管したり、ノートに貼ったりしませんか。 せひしましょう。 5月7日 6年 配付するノート類について<使用する教科・宿題>(背表紙の色) 上の4冊・・・右から国語(赤)、算数(青)、社会(紫)、英語(橙) 下の3冊・・・右から漢字(桃)、計算(青)、自学(紫) 宿題でノートを使用するときには、下の3冊をお使いください。また、英語の書き取りの宿題には、上の英語(橙)をお使いください。よろしくお願いいたします。 5月7日 4年生 絵の具を使ってみよう
あっという間にGWが終わりましたが、みなさん、元気に過ごしていますか?今日は、絵の具を使ったいろいろな表し方を紹介します。図画工作3・4下P、57の「デカルコマニー」です。N先生が実際に取り組んでみました。用意するものは、絵の具セット、机にひく新聞紙、画用紙です。まず、紙を半分に折ります。片側だけに絵の具をのせます。チューブから直接付けてもよいですし、パレットに絵の具をだして、水でといて筆で画用紙にのせてもよいです。好きな色をのせたら、半分に折って、優しくこすります。広げてみると、不思議な形ができてきます。水分が多いと色の濃さが変わってきれいです。できた形を見ていると、何かに見えてくるかもしれませんね。ぜひ挑戦してみてください。乾かしてから、クレヨンや色鉛筆で付け足してもいいですね。
5月7日 3年 たねまきセットについてたねまきをする前にたねを観察して、ワークシート「たねのかんさつ」に取り組ませてください。 たねを観察する時には、「虫めがね」を使うと、細かいところまで観察ができます。 (虫めがねの使い方は、理科の教科書 p.184 に書いてあります。) 虫めがねがないご家庭は購入する必要はありません。「スマートフォン」のズーム機能で、見ることができます。 5月7日 課題配付を行っています。今回は、ドリルや渡せなかった教科書なども入っています。楽しみにしていてくださいね。 5月7日 5年 きれいな花や実学校では、植物が色鮮やかな花を咲かせていました。学校に登校したときは、ぜひ見てください。 5月7日 3年 O先生のかんさつ日記!今日はとってもいいニュースがあります! この連休中に、よう虫はたくさんキャベツを食べてましたよ! 5月4日には、かごのなかをよじのぼっていました。 何をするかと思ったら…。 さなぎになっていました! 順調に大きくなっていますね。 5月7日 2年 ミニトマトの観察、世話の仕方について観察や世話については、プリント「ミニトマトのかんさつ、せわについて」を参考にしてください。 5月7日 1年 かんさつにっき すたあと!きょう、あしたで おうちに うえきばちなどが とどくと おもいます。そこで、みんなに だいじな みっしょんを だします。 みっしょんは 「あさがおを そだてよう!」です。 いきなりでは、むずかしいと おもうので ぷりんとに かいてある さいとを みたり、「おばけの がっこうたんけんだん」を みて、べんきょうしてから、たねまきを してくださいね。 たねを かんさつする ぽいんとは… め はな てを たくさん つかうことですよ。 たくさん みて、においをかいで さわって、きづいたこと、わかったことを かんさつにっきに かいてくださいね。 せんせいは、たねを まいて「はやく おおきくなあれ♪」とこえを かけながら おみずを あげましたよ。 「一宮市小中学生給付金」について
保護者の皆様へ
一宮市では、家庭学習のための通信費や教材費への支援として、児童生徒1人につき5,000円の「一宮市小中学生給付金」を交付します。 今回の給付金の振込先は、各学校に登録してあります保護者様の給食費・教材費の引き落とし口座の活用を想定しております。引き落とし口座への入金をご承諾いただける場合は、学校と調整の上、一宮市から直接振り込みますので手続きは不要です。 1 別口座をご希望の場合、 2 学校に口座のご登録がない場合、 3 給食費・教材費の引き落とし口座を登録している方で、ご辞退をお考えの場合は、 別途手続きが必要となります。 詳しくは市ウェブサイトの「ページID検索」でID「1034907」の記事をご覧ください。 迅速な交付のために、引き落とし口座への入金にご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。 5月7日 わかあゆ 5月のカレンダーわかあゆの みなさんは 4月のさくらの花だけでなく 5月のこいのぼりも きれいに 作れるかな? かんせいしたものを 先生に 見せてくださいね。 カレンダーは5月7日、8日の配布物の中に入っています。ご確認ください。換気をしっかりと行ったうえで お渡しできるようにしています。 〜明日のEテレ〜 午前 9時10分〜 銀河銭湯パンダくん「ドレープのあいさつ講座」【生活】 午前 9時40分〜 でーきた「かたづけ」【生活】 Eテレ番組表はこちら↓ http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?area=300&ch=31&mode=2&next=&f=week 5月2日 6年生へ 教頭先生から(昨日、月を見ました)4 今日の2時10分も見ました
昨日は半月より少し太くなった月が見られました。
ここ数日間観察した人は、細い三日月型から半月へと、どんどん丸い形に近づいています。 「月と太陽」の最初のページに、二つの半月の写真があります。 朝と夕方。 昨日は2時ぐらいから見えましたが、朝は見えず、夕方は見えました。 新聞では昨日は月齢が「8.0」、今日は「9.0」です。 朝の半月もあります。いつ見られるでしょうか。 二つの写真を見比べて気づいたことを話し合うことになっています。 何を勉強していけばよいのでしょうか。 半月には二通りの呼び方があります。 上弦の月(じょうげんのつき)、下弦の月(かげんのつき) 今見えるのはどちらでしょう。どういうときにそれらの名前を言うのでしょう。 雲がなければ、今日(5月2日)は、いつでも見られますね。夜の12時までしっかり・・・。 写真にはうっすら写っているのですが・・・ 2時では、真東より少し左(北)で、目の高さから、こぶし2個分ぐらい。 5月1日 3年 課題渡しについて4月がおわりましたね。4月生まれのみなさん、おたん生日おめでとう!みんな、だいじないのちです。学校へ来たら、またみんなでおいわいしましょうね♪ 5月1日 5月7、8日の荷物についてなお、写真は1年生の荷物です。 5月1日 5年 学習は進んでいますか?5月1日 4年生 学習支援動画撮影
4年生の先生たちで、一宮市学習支援サイトの動画の撮影を行いました。担当は、4年生の算数「折れ線グラフ」です。教科書の内容を、できるだけ分かりやすくまとめるようにしました。2名の先生が出演しています。真剣な表情で優しく語りかけるK先生や、折れ線グラフを書くM先生。Y先生の声の出演や、N先生は撮影を頑張りました。撮影の途中で、チャイムが鳴ったり、虫が飛んできて中断したりして、慣れなくて結構大変でした。撮影した後、さらに編集をします。後日動画配信されると思いますので、ぜひ見てください。その時は、教科書やプリントを利用して学習してくださいね。
5月1日 明日からGWですが・・・7・8日に新しい宿題や教科書を家の方が学校に取りに来てくださいます。まだ宿題が終わっていない子はこの休みを利用して、進められるとよいですね! |