最新更新日:2025/01/18 |
5月26日(火) 久しぶりの学校!(3年生)みんな元気に学校に来てくれて、とても安心しました。 学校での生活について話をしたあと、一人ひとり面談をしました。 学校再開に向けて心配なことがあれば、なんでも相談してほしいと思います。 5月26日(火) 分散登校初日(5年生)また、明日登校する子も今日は早めに寝て、明日に備えてくださいね。元気に会えるのを楽しみにしています!! 5月26日(火) 分散登校が始まりました(6年生)面談をしている中で「6年生は、学校でみんなと1番の思い出を作りたい」や「算数をがんばっていきたい」と答えてくれる子がいました。久々の学校で嬉しさと不安がある中で、何か1つ目標をもって学校生活が送れるといいなと思います。 明日、学校に来る子、会えるのを楽しみにしています! 5月26日(火) 落ち着いて生活することができました(4年生)5月26日(火) 分散登校初日(2年生)5月26日(火)子どもたちが帰ったら・・・子どもたちが帰ったら先生たちは教室、トイレ、階段などの消毒をします。 子どもたちが安心して登校できるよう頑張っていきます。 5月26日(火)分散登校が始まりました先生のあたたかい声掛けの黒板に迎えられ、久しぶりの学校生活を過ごすことができました。各教室では、新型コロナウイルス感染症の予防や拡大防止についてのお話を聞いたり先生たちと面談をしたりしました。 明日は時之島地区のみなさんの登校日です。 先生たちも楽しみに待っています。 5月26日(火)再開にあたって3か月間休校していて、再開された今、児童の心のケアをしてい行くことが必要です。 担任が、時間をとり、一人一人と面談を進めています。 休み中のできごとを話してくださいね。また、心配なことがあれば、ぜひ先生に伝えてくださいね。 5月26日(火)分散登校開始久しぶりの学校です。うれしい気持ちと戸惑う気持ちが入り混じった複雑な表情な子、元気にあいさつを交わしてくれる子、さまざまでした。分散登校のため半分の人数で寂しい気もしましたが、先生たちは昨日までの表情とは異なり、明るく元気に活動していました。 感染症予防を心がけ、新しい生活様式のもと、教育活動を進めていきたいと思います。 手洗いでのことです。一斉手洗いをしているときのことです。5・6年生が1つの手洗い場を分け合って使います。5年生が終了し、割り当ててあった蛇口が空きました。6年生の場所で並んで待っていた子がそこに入らず、後から来た6年生の子がそこに入りました。後から来た子も気を遣ってか手洗いをせず、待っていました。すると、前から待っていた子が「どうぞ」と促しました。何気なく譲り合いができる6年生、気遣いができる6年生に感心しました。 さすが6年生ですね。これからの活躍を楽しみにしています。 5月25日(月) みんなに早く会いたいな(6年生)明日は、クラスの約半分の仲間が登校します。教室に入ったら、まず、自分の席を確認しましょう。始業式の日とは、座席が変わっているので、気をつけてね。 みんなでいっしょに、学校での生活を思い出していこうね。 5月25日(月)草花の種類も変わっています大きさがちがっているだけと考えてよいと思います。 大きいほうは、コバンソウです。昔のお金、小判のようですね。 それを小さくしたのが、ヒメコバンソウです。 小さいという意味でヒメということばがつけられています。 ヒメということばがついている野草も多いです。 ヒメオドリコソウ、ヒメツルソバなどがあります。 少しずつ夏の花が見られるようになりました。 5月も下旬です。いよいよ明日から分散登校が始まります。ゆっくり歩いて登校すればよいです。交通安全に気を付け、なかよく登校してください。 学校に到着したらまず手洗いから始めましょう。 5月25日(月) いよいよ明日から・・・(5年生)夜は早めに寝て、明日から元気に学校に来てくださいね♪ 5月26日(火) まってるよ(2年生)早くみんなの笑顔が見たいな、みんなと楽しくお話したいなという気持ちでいっぱいです。 少しでもみんなが「学校に来てよかった」「また学校に行きたいな」という気持ちになってくれるように、先生たちも準備を進めています。 クラス全員がそろうのは、あと1週間あるけれど、まずは少しずつ学校生活になれていきましょうね。 5月25日(月)みんなの帰りを待っていますさて、いつもみなさんが言っている「せべっ子スローガン」言うことができますか? ・せっきょくてきに( )をあげがくしゅう ・ベストな( )、さわやかあいさつ ・つよく げんきに ( ) ・こまったときは( ) 2年生以上の人はいうことができますね。どれも学校で生活するにはたいせつなことです。いつも心に「せべっ子スローガン」をもって生活していきましょう。 5月25日(月) ホウセンカも芽が出たよ!(3年生)これでまいたたねの芽が全部出ました。とっても嬉しいです! ホウセンカの芽は出たばかりなので、葉もとても小さく、高さも先生の親指の半分くらいです。 他の芽はとても大きくなっていて、葉が4枚に増えていました。高さも先生の中指くらいありました。 明日は久しぶりにみんなに会えるので、とても楽しみです! 元気に学校に来てくださいね! 5月25日(月) 身近なアルファベットをさがしてみよう!(わかくさ)図書館の入り口には、漢字の下に英語の表記があります。気付きましたか? 家の外には、よーく見るとたくさんの英語が見つけられます。 もしかしたら、家の中にもあるかもしれませんね。 先生は、自分が持っているファイルに書いてあるのを発見しました。 下にNHKで放送された英語の動画のリンクがあるので ぜひお家で見て、一緒に歌ってみてくださいね。 https://www.nhk.or.jp/eigo/beat2/?das_id=D00051... そして!! ついに明日からみなさんが登校する日が始まります! 持ち物をよく確認して元気に登校してくださいね。 先生4人は、みんなに会えるのを楽しみにしています! 5月25日(月)ゆづる心(4年生)少人数の生活から集団生活が始まり、われ先に動いてしまうとトラブルやケンカの原因になりします。ゆづる心や思いやりを持ち余裕のある行動していってほしいと思います。 ルールって本当に必要? https://www.nhk.or.jp/sougou/q/?das_id=D0005180... 5月22日(金) モンシロチョウの羽化(3年生)
モンシロチョウのさなぎがもう一つ羽化しました。
羽化する瞬間に出くわすことができたので、動画を撮りました。 ホームページには、写真しか載せることができないですが、登校してきたら、動画を見せてあげたいなと思っています。 5月22日(金) 身近な自然の形・色 (3年生)昨日の図工の宿題を先生もやってみました! 「身近な自然の形・色」の勉強で、葉や小石を探しました。 先生が見つけた石は、人の顔のような形をしていました。よく見ると目と口が見えてきませんか?さわった感じはざらざらでした。 次は、葉を見つけました。落ち葉だったので、さわったらパリパリでした。 みなさん、この葉の形をよく見てください。 よく見ると何の葉か分かるはずですよ。 ヒントは…瀬部小学校のシンボルの木です。 5月22日(金)距離はOK1メートル、できれば2メートル離れるようにして密を避けるように、他には、ジャイアントパンダ1頭分という言い方もされていました。パンダは身近ではないのでかえって分かりにくいですね。イメージとしては、体育の時に「両手距離間隔に開け!」という号令のもと移動します。そのぐらいの距離を保つといいようです。ですが、教室内では、難しい場合があります。できるだけ前後左右の人と距離をあけるように準備していきたいと思っています。離れていても心はつながっていたいですね。 |
|