最新更新日:2025/01/18 |
9月9日(水)今日の給食今日のわふうとんこつラーメンには、メンマが入っていました。メンマが何からできているか、知っていますか?メンマは、竹の子を発酵させて作られます。発酵させることで、竹の子そのままと比べて独自の旨みが生まれます。栄養素は、カリウムや食物繊維などが豊富に含まれています。 今日も美味しくいただきました。 9月9日(水) 順調です(5年生)9月9日(水) 試行錯誤して「ここをやり直したら、こんなに跳ぶようになった」 と、誇らしげに教えてくれる子がいました。 もっと楽しく遊べるように工夫しながら進めていました。 1年生の子との交流が楽しみです。 9月9日(水) 真剣です(3年生)みんな真剣です。落ち着いて半紙と向き合い、ていねいに取り組んでいました。 9月9日(水) 繰り返し練習します(2年生)「とうめい黒板 よういして」 新出漢字の練習をします。自分たちでもう1回、もう1回と繰り返し練習をしていました。その後、一人一人、ドリルの漢字をなぞって練習しました。繰り返し練習していくことで覚えることができます。がんばり続けてほしいです。 9月9日(水) 集中してます(5年生)9月9日(水) 集中しています(6年生)朝から集中してます。 9月9日(水) 不安定な天候という予報ですが予報では不安定な天候ということですので、涼しいうちに外で体育を行っています。 9月8日(火) 一日中がんばっています(6年生)9月8日(火) 清掃活動 (わかくさ)日々、雑巾がけや黒板消しなどを頑張ってくれています。 掃除の後の手洗いも忘れずに取り組んでいます。 9月8日(火) KYTの学習 (わかくさ)どんなところに危険が潜んでいるのか、どんな行動をすると危なくないのかと一人一人が普段の生活を振り返りながら、考え、発表することができました。 9月8日(火) 高学年ですので(4年生)リコーダーについては、きょりをとって行うため工夫して練習しています。 9月8日(火) 工夫して行います友達の考えを聞き、自分自身の考えを深めてほしいです。 友達の考えの良さにも気づいてほしいです。 9月8日(火) 着々と (6年生)できあがったものを使う日が決まっていますので意欲的に取り組んでいます。 9月8日(火) 今日の給食かんこくふうにくじゃがは、初めて登場したメニューです。普通のにくじゃがとは違い、おろししょうが、おろしにんにく、ごま油、コチュジャンなどで味付けしてあります。 甘辛い味で、ごはんがよく進みます。韓国の汁物であるトッククと合わせて、今日は韓国風の献立となっています。 今日も美味しくいただきました。 9月8日(火) 文作りに挑戦 (1年生)「は」「い」が正しく使えるように練習しています。読点にも気を付けています。 9月8日(火) カッターナイフが使えるようになったよ(2年生)器用にいろいろな窓の形を作っていました。 今度は、窓からどんなものが見えるのかを考えていきます。 いろいろな生き物が顔をのぞかせていますね。 9月7日(月) 学校支援ボランティアありがとうございましたまた、家庭科のミシン操作の時間を前にミシンの点検や下糸の準備をしていただきました。 子どもたちのためにいつもありがとうございます。 9月7日(月)今日の給食今日は、しいらバジルフライが登場しました。しいらは、夏から秋にかけてが旬の魚で、あっさりとしたくせのない味わいが特徴です。大きいものだと2mほどになります。愛知県ではあまりなじみのない魚かもしれません。ハワイでは、マヒマヒという名前で親しまれています。 今日も美味しくいただきました。 9月7日(月) かけっこ・リレーあそび(2年生)「リングリレー」や「段ボールリレー」など、コースを工夫して友達と競走し合いました。 リングバトンを落とさずに渡すときや受け取るときはどうしたらよいか、障害物を跳び越える時は、どんなことに気を付けたらよいかについてチームで話し合いながら活動することができました。 |
|