最新更新日:2024/11/21 | |
本日:26
昨日:86 総数:1113248 |
クリスマスカード交換会最初に、王様ジャンケン、○×クイズ、ジェスチャーゲームで楽しみました。ペア委員の進行で、楽しく交流しました。 その後、クリスマスカードを交換しました。 「あと3か月、よろしくね。」 カードを見る子どもたちは、笑顔であふれていました。 今日は冬至です!(12/21)ごはん、蓮根ハンバーグ和風おろし、白菜の柚香和え かぼちゃ入りごまみそ汁、牛乳 12月21日は冬至です。今日の給食も柚やかぼちゃを使った冬至献立でした。 冬至とは、一年で最も昼の時間が短く、夜の時間が長い日です。この日から、少しずつ昼が長くなっていくため、幸運に向かっていく日とも考えられています。 昔から日本では、冬至の日にかぼちゃを食べ、ゆず湯に入る習慣があります。「運盛り」といって、名前の終わりに「ん」がつく食べ物を食べると、縁起がよいとされています。とくにかぼちゃは「なんきん」とも呼ばれ、名前の中に「ん」が2回出てくるため、運を呼び込むとされています。そして、ゆずの強い香りで、悪い物が体につかないようにという願いを込めてゆずを入れたお風呂に入ります。 冬至にはいろいろな願が込められています。日本の古くから受け継がれている風習を知り、大切にしていけるといいですね。 5年 外国語店員とお客に分かれ、注文をとる会話を楽しみました。 食べ物、飲み物、デザートの3つを、自分の好みで選んで注文しました。 お客さんの注文の品を、間違えないように繰り返しました。 会話するペアを替え、楽しそうに活動していました。 落ち葉掃除6年生の子どもたちが、毎朝登校後、ボランティアで落ち葉掃除をしてくれています。おかげで運動場を広く使うことができています。子どもたちのがんばる姿に感謝です。 犬中校区かがやき交流会Zoom
犬山中学校区内の「かがやき交流会」が、このコロナ禍において、オンラインZoomを活用して行われました。
犬山中、犬北小、犬南小、犬西小、それぞれの学校の元気なお友達の自己紹介から始まりました。知っているお友達が出演したときには笑顔になる子もいました。 また、自分自身の自己紹介の順番が来る前には、「緊張してきた」と言って心配な様子でしたが、みんな元気な声で自己紹介ができました。 最後に、犬山中学校の生徒が、「犬山中学校クイズ」を3択クイズ形式で出題してくれました。 答えと思ったところに、みんな思い思いに元気よく手を挙げていました。 短い時間でしたが、他の学校のお友達と画像を通じて楽しい交流会ができました。 1年 図工ひれや頭、うろこを、輪郭の線からはみ出ないように、ていねいに色塗りをしました。色を変えたり水で薄めたり、上手に水彩絵の具が使えるようになってきました。楽しそうに活動していました。 4年 情報教育画像の保存、文書への添付、大きさや添付位置を変える方法など、説明を聞きながら熱心に学んでいました。 やり方が理解できた子は、早速、4年白帝ワーク「命の源 木曽川」のレポート作成に取りかかりました。 クリスマスカード交換会クリスマスカードを交換すると、書かれたメーセージを読んで、みんな笑顔いっぱいになりました。 その後のお楽しみ交流は、ペアで手をつないで転がしドッジボールをしました。6年生の子どもたちが、上手に1年生の子どもたちを遊ばせてくれました。 6年 理科実験で検証してきた規則性について、問題演習に取り組むことで、総復習をしました。みんな熱心に課題に取り組んでいました。 足が速くなるダンスみんな楽しそうに踊っていました。いよいよ明日が最終日となりました。 3年 総合犬山祭、犬山城、明治村、リトルワールド、お菓子の城、・・・。 犬山に関わる自分の発表テーマについて、いろいろと検索して調べていました。 調べて分かったことを、ワークシートにしっかりまとめていました。 クリスマスカード交換会最初にクリスマスカードを交換すると、書かれたメーセージをうれしそうに読んでいました。上手に描かれたイラストに感激している子がいました。お楽しみとして書かれていたあみだくじを楽しんでいる子もいました。 その後、クリスマスに関わる3択クイズで、楽しい時間を過ごしました。 PTA犬山市子育て八策の活動
犬山北小学校PTA会員の皆様
日頃は、本校PTA活動にご理解ご協力をいただき、誠にありがとうございます。 過日、市内PTA連合会の子育て八策の活動において期間を設け、各家庭での状況についてのアンケートへの回答にご協力いただき、ありがとうございました。状況については以下のグラフを参照ください。引き続き、ご家庭での子育ての参考にしていただければうれしく思います。 今後もコロナ禍におけるPTA活動ですが、いろいろと学校に関わっていただく活動になるよう、引き続き会員の皆様のご理解ご協力を賜りますよう、お願いいたします。 5年 理科各自で答え合わせをすると、全部あっていたと喜んでいる子がいました。 オリンピック応援献立クロスロールパン、ケーニヒスベルガー・クロプセ、ザワークラウト アイントプフ、牛乳 今日はオリンピック応援献立の日です。12月はドイツ料理です。 ドイツの料理は肉料理が中心で、中でも豚肉を使った料理が多いのが特徴です。ドイツの冬は長く寒さが厳しいため、冬の間の食べ物に困らないように、野菜を塩漬けにしてくさりにくくしたり、肉を動物の腸につめたソーセージなど、長く保存できるような調理の工夫が発達しました。 ○ケーニヒスベルガー・クロプセ 肉団子に酸味のあるレモン果汁を入れたホワイトソースをかけました。香り付けにローリエを使っています。ドイツのベルリンを代表する料理です。 ○ザワークラウト キャベツの漬物のようなもので、ドイツ語で「すっぱいキャベツ」の意味があります。ドイツでは保存食として親しまれています。紫キャベツを初めて食べる子も多かったようです。 ○アイントプフ 「アイントップフ」は「1つの鍋」という意味のドイツの家庭料理です。鍋に野菜やウインナーなどたくさんの具材を入れて作ります。日本のみそ汁のようなもので、それぞれの家庭の味があるそうです。 料理を味わうことを通して、外国の食文化を知るきっかけになると良いと思います。来月はどこの国の料理か楽しみにしていてくださいね。 読書に親しむ冬休み中は2冊の本が借りられますので、お気に入りの本を見つけようと、友だちと楽しそうに探していました。 仲よし学級2年 国語作り方を書く。遊び方を書く。おもちゃの挿絵を描く。 読み手に分かりやすい内容になるように、一生懸命考えて書いていました。 1年 国語テキストを見ながら、先生の説明をしっかり聞いていました。 心を込めた絵手紙、絵はがきに関心をもちました。 3年 社会校舎平面図を見ながら、グループで学校内の防火にかかわる設備を確認していました。 消火器、消火栓、火災報知器、煙感知器、避難袋などが、どこに何が設置してあるかをしっかり確認していました。 |
犬山市立犬山北小学校
〒484-0082 住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地 TEL:0568-61-2234 FAX:0568-63-0269 |