最新更新日:2025/01/18 |
4月30日(木) 体をきたえよう!!(2年生)
昨日のお花の名前わかりましたか?左から、ハルジオン、たんぽぽ、れんげそうです。
みんなもたくさんの春を見つけてみよう。 今日は、体幹トレーニングを2つ紹介します。一つ目は、プランクです。下の一つ目の画像のように、両ひじをつき、体が一直線になるように腹筋(おなか)に力を入れます。このときに、おしりをあげすぎたり、おなかをさげすぎたりしたらいけません。ずっと真っ直ぐのままです!!1分を目標にしてやろう! 二つ目は、サイドプランクです。片方のひじをつき、体を横向きにして、一直線にします。これは、横っ腹に力を入れます。これも目標は、片方1分ずつです。 2セット〜3セットやってみよう! 4月30日(木) 体重はかわるかな?(3年生)本当なら、学校で発育測定を行っている予定でした。 みんなの成長を知るための、大事な行事です。 お家に体重計がある人は、一度自分の体重を測ってみましょう。 2年生のときより大きくなっていますか? 身長は学校でしか測れないと思うので、学校が始まったらみんながどれくらい大きくなったか測りましょうね! さて、今日の問題は、体重に関する問題です! 体重計にのるのり方を変えると、体重はかわるのでしょうか? (あ、い、うの絵のように体重計にのります。) 4月30日(木)知っているかな?(5年生)今日は、家庭科で使う用具についてのクイズに挑戦してみましょう! みなさんの中には、この用具をお家で見たり使ったりしたことのある人がいるかもしれませんね。 第1問 左の写真の用具は、少量の食品(主として調味料)を計量するための用具で「計量スプーン」というものです。さて計量スプーンでは、すり切れで大さじ何mL、小さじ何mL量れるでしょうか。 第2問 右の写真の用具は、混ぜたり、盛り付けたりするための用具です。左は「穴じゃくし」という名前すが、右は何という名前でしょうか。 4月30日(木) ひらがなの練習をしよう!その2 (1年生)国語や書写の学習では、字を書き始めるところに気をつけて、ひらがなの練習をしていきます。写真のように、1つのますを 「1のへや」「2のへや」「3のへや」「4のへや」と4つに分けます。 教科書17ページの「い」は、「1のへや」から 書き始めていますね。 書き始めるところに気をつけて、ていねいに書きましょう。 お家で取り組む「せんのれんしゅう」のプリントは、ていねいに練習し、なぞり終わったら、きれいに色をぬりましょう。 「ひらがな」のプリントも、楽しみですね♪ 4月30日(木) 小さな春 (わかくさ)写真の生き物の名前はなんでしょう? 2年生の町探検でも見つけましたね。覚えているかな? A.モンシロチョウ B.アゲハチョウ C.モンキチョウ さて、どれでしょうか。 4月30日(木) じゃがいもの芽が出たよ!(6年生)4月30日(木)1日の変化(4年生)朝や夕方は、寒く昼間は、暖かく過ごしやすい日々が続いています。 天気や時間によっての気温の変化について考えながら、服装や体調に気をつけて過ごしていってほしいと思います。 ウェザーニュースのグラフなどからわかることを考えてみましょう。 春の1日の変化NHK for schoolより http://www.nhk.or.jp/rika/endless4/?das_id=D000... ウェザーニュースより https://weathernews.jp/onebox/35.306468/136.801... 4月30日(木)この木、何の木?かなりの本数が育てられています。この辺りでは見かけない木です。 「育てては伐採する」ことを繰り返しています。 ○この樹木は何という名前でしょう? ヒント 東山動物園の人気者のために育てられています オーストラリアでは山火事でたくさん消失して しまいました 4月28日(火) 生活時間を見直そう!(6年生)今日1日のできごとを、円グラフに表してみましょう!きっと新しい発見があるはずです。『ゲームの時間が長い』『お手つだいができた』など、円グラフで1日をふり返ってみましょう。 ここで、時間を有効に使うことができる「おすすめの方法」を紹介します。先生たちもやっている方法です。 1つ目は、「やることリスト」です。作り方はとっても簡単だよ。1日の初めに、今日やりたいことを紙に書き出しましょう。そして、やり終わったら、□に印をつけましょう!先生は、この□に印をつけるとき、とっても気持ちがスッキリします。 2つ目は、「タイムスケジュール」です。線の左側に時間を、右側にやることを書きます。スケジュール(予定)が決まっていると、自然と時間を意識して行動ができるはず! ぜひ、おすすめの方法を、お家でもやってみてね★そして、生活時間を大切にしながら、過ごしましょう。 4月28日(火) 春が いっぱい(2年生)みんなは、この花の名前わかりますか? 2年生の教科書p30、31にも春がいっぱいあります。みんなは、どれだけ春を知っていますか?また、音読してみてもいいですね。 4月28日(火) ひらがなの練習をしよう! その1 (1年生)答えは「さつまいも」です。あさがおは、さつまいものなかまです。あさがおを育てるのが楽しみですね♪ 今日は、ひらがなの練習の仕方を勉強します。 国語の教科書17ページに、「いちねん」と書かれています。 まず、書き順をよく見て 指で 3回なぞりましょう。 えんぴつで書く前に、字の形や書き順を よく見て 正しく覚えるようにしましょう。 線のなぞり書きに慣れたら、ひらがな名人をめざそう!! 4月28日(火)知事コメント「公園利用のお願い」
現在、県営都市公園では屋内施設 (体育館等)と屋外施設 (野球場等)は休業していますが、広場や園路については県民の皆様が散歩などで利用できるようにしてあります。
公園を利用する際は、以下のことを「県民の皆様」に留意していただきますようにお願いします。 〇 公園を利用される方への3つのお願いです。 少人数で利用すること。 混雑を避けること。 人と人との距離を適切にとること。 〇 散歩やジョギングなども、少人数で行ってください。 すいている時間、すいている場所を選んで利用し、人と人との距離を適切にとること。 〇 健康維持のため公園で散歩などを行うことは必要なことですが、「密」を避けた利用を進めてください。 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止にむけ、県民の皆様の一層のご協力をお願いします。 4月28日(火)もうすぐ五月(4年生)国語の教科書の五月について書いていきたいと思います。 五月は新茶の季節です。 立春(二月四日)から数えて八十八日目、つまり八十七日後の事を「八十八夜(はちじゅうはちや)」と言います。現在では五月二日ごろです。 この時期に摘んだお茶は最も上等とされ、お茶の中でも特に「新茶」「一番茶」と呼ばれて重宝されています。また、この日にお茶を飲むと長生きするとも言われています。 この時期のお茶を飲んで体に活力をもらいましょう。 4月28日(火)みんなに会えてうれしい日でした♪(5年生)
みんな、元気かな。
先生たちは、家庭訪問に行って、みんなに会えて嬉しかったです。 今日は社会の動画を紹介します! https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?da... 世界にはいろいろな国があります。 日本では当たり前のことも、海外に行くと当たり前でないことがたくさんあります。 いつか行ってみたい国について調べてみると面白いです♪ 先生は、次は、モロッコとクロアチアに行きたいです! 4月28日(火) 元気よく過ごしていますか? (わかくさ)コロナウイルスなどに負けない体づくり、頑張っていますか? 「笑う」という行動は、みんなの体を元気にさせます! 楽しいことをしてみたり、家族の会話を思いっきり楽しんだり。 心も体も元気よく過ごしてくださいね。 また、この機会に、いろいろな物語などにふれてみるのもよいですね。 今日はNHKの「おはなしのくに」から「ヘンゼルとグレーテル」の動画を紹介します。 https://www.nhk.or.jp/kokugo/ohanashi/?das_id=D... この他にも、いろいろなお話があるので、見てみてね! 4月28日(火)きみの一冊をさがそう!今年は「きみの一冊をさがそう!」と、読書を勧めています。心動かされる本との出会いがあるとよいですね。 4月28日(火) タンポポを見分けよう!(3年生)みなさん、春見つけはできましたか? 今日はみなさんにタンポポを見分けてもらいたいと思います。 実は、タンポポにも種類があるのです。 昔から日本にあったタンポポと、外国からやってきたタンポポです。 では、問題です! 上の写真と下の写真は、どちらが日本にあったタンポポで、どちらが外国からやってきたタンポポでしょうか? 理科の教科書P.13を見て考えてみてね! 4月27日(月) あるもの・ないもの(3年)4月27日(月) 学校探検の次は…2(1年生)答えは「あさがお」でした。1年生のみんなは、あさがおを育てます。どんな風に大きくなって、どんなきれいなお花が咲くのか、とっても楽しみですね。 今日の1枚目の写真は、1年生のみんなが使う「植木鉢」「じょうろキャップ」「支柱」「あさがおの種と肥料」です。先日学校に届きました。 2枚目の写真はあさがおの種です。どんな形なのか、どんな色なのか、ぜひ観察してみましょう。 では、最後に問題です。「あさがおは ○○○○○の なかまです。」さて、あさがおは何の仲間でしょう。 ヒント→さいしょのもじは「さ」。食べるとおいしいものです。 答えはまた明日。楽しみにしていてね。 4月27日(月) からだを動かそう(2年生)おうちの中にずっといると体もカチコチになってしまいます。 時間を見つけて、ぐーっと背伸びをするだけでも、心も体もほぐれますよ。 今日は、がんこちゃんといっしょに、みんなの大好きなパプリカを踊って、体を動かしてみましょう。 楽しく、リズムにのって、全身で踊ってみてくださいね。 |
|