最新更新日:2024/12/27 |
9月17日 くすのき 落ち葉拾い9月17日 6年生 家庭科いろいろな食品を使い、栄養のバランスだけでなく、いろどりや味のバランスも考えながら献立作りをしました。 友達にどんな献立を作ったか紹介し合い、参考にすることでもできました。 9月16日 資源回収のお手伝いみるみるうちにリヤカーは、段ボールや古新聞などの資源でいっぱいになりました。 ありがとうございました。 9月16日 1年生 自信あふれる担任の先生の問いかけに、ピンピンに伸びた手で応えます。 明日もがんばろうね。 9月16日 2年生 おもちゃ作り
生活科の動くおもちゃ作りで魚釣りを作りました。みんなでできた魚釣りゲームで遊びました。とても楽しく遊ぶことができました。
9月17日 5年生 英語の授業英語の先生の話を興味津々に聞いています。 9月16日 3年生 掃除の時間
先週のゲリラ豪雨や台風の影響で校庭は落ち葉でいっぱいです。外掃除を任されている3年生が一生懸命落ち葉を集めていました。短い時間で大きな袋3袋分になりました。お疲れさまでした。ありがとう。明日も頑張りましょう。
9月16日 今日の給食いつものカレーはお肉が入っていますが、今日のツナカレーはツナと野菜のうまみをいかしたカレーです。 いつもと違った味わいのカレーをおいしくいただきました。 9月16日 資源回収新型コロナウイルス感染症による影響で、今回が今年度の第1回目でした。 各町内集積場所で資源の整理やまとめをしていただきました。 朝早くから回収車が来るまでの間、お世話になり、たいへんありがとうございました。 9月16日(木) 6年生 書写の授業漢字とひらがなのバランスに気をつけて書きました。 9月16日(木) 6年生 英語の授業夏休みにどこに行ったかを想像してスピーチをしました。 その後、英語の先生の友達で、アメリカに住んでいる人の実際の夏休みの過ごし方を聞きました。 9月15日 4年生 空気をとじこめると・・・袋を持って運動場を走ったり、袋を上手に振り回したりして空気をとじこめた後、手で押したり、袋の上に乗ったりしました。 袋の口がうまく閉じれないこともありましたが、どの子も一生懸命活動していました。 9月15日 3年生 算数の時間「重さ」
今日から「重さ」の学習に入りました。天秤を作って、文房具の重さ比べをしました。その後、文房具が1円玉何個分であるか調べました。1円玉が1個1gであることから、調べた文房具が何gか知ることができ、楽しく学習していました。
9月15日 班長会朝の登校時刻が早い班があるので、気をつけるように話がありました。 また、本年度は、コロナ対策のため、朝、集合場所に来ていない子がいても出発するように話がしてあったのですが、来ていない子がいたら、少しだけ待っていてほしいという話もしました。 班長さんのおかげで、事故なく登校できています。本当にありがとうございます。 9月15日 2年生 おもちゃ作り
生活の時間に「パッチンガエル」を作りました。掛けたゴムが元に戻ろうとする力を使って、折った紙がパチンととび上がります。ゴムの掛け方や本数をかえたりして、よくとぶように工夫してました。
9月15日 くすのき 音楽療法9月15日 今日の給食トマトのあの赤い色は「リコピン」という成分によるものです。 リコピンには、体内で発生する有害物質を抑える効果や美肌効果などがあります。 このように栄養成分にもいろいろな種類があり、それぞれバランスよく食べることでより良い食生活になります。 9月15日 3年生 算数(重さ)
てんびんを使って、定規や鉛筆が1円玉の何個分かを調べました。
「鉛筆は1円玉4個分だったよ!」などと意欲的に調べる姿が見られました。 また、ほかの文房具も、1円玉を使って重さを調べ、重さの表し方や比べ方を知ることができました。 9月14日 今日の給食さばは、「青魚(あおざかな)」と呼ばれる魚の一種です。 青魚は、背の部分が青く見える魚のことで、あじやいわし、さわらなども青魚の一種です。 青魚には、脳を活性化させたり、血液をサラサラにしたりする成分が含まれます。 9月14日 3年生 図工の時間「クリスタルアニマル」
透明の容器を使って生き物をつくりました。容器の形を生かして頭にしたり、大きな口にしたり工夫して作っていました。ライトで光らせるのが楽しみです。
|
|