最新更新日:2024/11/28
本日:count up96
昨日:166
総数:583726
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

図工「くぎ打ちトントン」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月18日(水)

 3年生のくぎ打ちトントンが仕上げに入っています。
 細かい所まで丁寧に色塗りをしていました。

 安全に気を付けてトンカチを使えたようですね。
 作品作りも大事ですが、道具の安全な使い方もとても大事です。
 よくがんばりましたね。

今朝の読み聞かせ(4年1組)

11月18日(水)
 今朝の「まあち」さんによる読み聞かせは、4年1組に向けて「くるみわり人形」でした。
 クリスマスでの不思議なお話です。あと1か月あまりでクリスマスです。コロナ禍の中ですが、どんなクリスマスになるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書週間が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月17日(火)

 今日から読書週間が始まりました。
 本を借りに来る子が多くなって、図書館が賑わっています。
 読書ビンゴにも楽しそうに取り組んでいました。
 今日から27日まで、読書週間を楽しんでくださいね。

授業参観がありました。その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月14日(土)

 学習に一生懸命取り組む姿勢がすばらしかったです。かっこいいところが見せられましたね。

 保護者の皆様、本日はお忙しい中、授業参観にお越しいただき、ありがとうございました。また、廊下からの参観にもご協力いただきましたこと、重ねてお礼申し上げます。
 この先も子どもたちが少しずつ成長していけるよう、教員一同、尽力していきます。
 これからも子どもたちのために、変わらぬご支援・ご協力をお願いいたします。

授業参観がありました。その6

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月14日(土)

 友達にわかりやすく発表したり、グループで深い話し合いができたりするところは、さすが6年生でした。

授業参観がありました。その5

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月14日(土)

 時間をかけて熱心に準備をしましたね。
 友達の発表で、たくさんの情報を得たのではないでしょうか。

授業参観がありました。その4

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月14日(土)

 一生懸命考えて、たくさん発表することができましたね。
 役割演技も気持ちを込めてできました。

授業参観がありました。その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月14日(土)

 静かに聞く姿勢、まっすぐに手を挙げてがんばる姿勢、
 はなまるでした。

授業参観がありました。その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月14日(土)

 道徳も算数も積極的に発表できたね。
 どの学年のどのクラスも意欲的に発表できてすばらしかったです。
 

授業参観がありました。その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月14日(土)

 今日は授業参観がありました。
 秋晴れの清々しい天気でした。
 低・中・高学年で時間帯を分け、換気にも気を付けながら授業が行われました。
 子どもたちのがんばった様子を紹介します。

頑張っているところ見せられたね!(日本語教室)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は授業参観日。1年は、「たしざんとかたかな」指で計算すればすぐに答えが出せるものでも、みんなに説明するのは難しいね。みんな上手に説明ができました。ボードに貼ってあるかたかなを使って言葉をつくりました。いくつかはお母さんと一緒にやりました。周りを見て親子でどきどきしながらやっていました。今日は子供が先生でしたね。家でもお母さんと一緒にかたかな遊びができたらいいですね。3年は、「式と計算」、べつべつと一組で、どちらでもできるように練習しました。4年は、「世界のほこる和紙」、リライト教材で、和紙の良さを読み取りました。読み取った後で、お母さんに、和紙の良さを母語で伝えることもできました。用意していた和紙を破って、繊維を虫眼鏡で観たり、動画で和紙の材料と作り方を観たりして、この単元に興味をもつことができました。これからの授業につなげていけたらいいですね。

読書週間があります。(図書委員会)

 11月13日(金)

 来週の11月17日(火)から27日(金)まで、読書週間があります。
 本の貸し出しが2冊になったり、学級文庫の入れ替えを行われたり、図書委員会主催の大型紙芝居が行われたりします。
 また、読書ビンゴカードに挑戦するといいものがもらえるかもしれない、とのことでした。
 給食の時間には、学年代表に選ばれた読書感想文も読まれます。

 画像は、各クラスに読書週間のことを伝えるため、図書委員会が集まって打合せをしている様子です。
 
 外で元気よく遊べる子もすばらしいですが、本をたくさん読む子もステキです。この読書週間を機に、本が大好きになるといいですね。
画像1 画像1

明日11月14日(土)の授業参観では、感染防止対応にご協力ください。

 明日14日(土)は授業参観を予定しています。学年毎に2時間分を設定してありますので、兄弟の都合に合わせてどちらかの時間で参観してください。また、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、以下のようにさせていただきます。ご理解とご協力をお願いします。
 o 来校前の検温とマスクの着用をお願いします。
 o 人数が多くならないよう、保護者以外の参観はできるだけ控えてく
  ださい。
 o 密を避けるため、窓を開けた廊下からの参観でお願いします。
画像1 画像1

縄跳びが盛り上がりを見せています

11月13日(金)
 最近、長放課や昼放課に長縄跳びをする児童(クラス)が増えてきました。
 11月26日の縄跳び集会や12月3日のN1グランプリに向けての練習だと思います。この長縄跳びを通して、思いやりの心や団結力などを高めてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大切ないのち2(4年生)

 全体での学習の後、クラスごとに分かれ、人形を使って首がすわっていない赤ちゃんをだっこする「だっこ体験」をしました。
 自分が赤ちゃんの時にしてもらったことを体験しながら、親や沢山の人の愛情に包まれて大きくなってきたことを実感したのではないでしょうか!
 家城先生、ありがとうございました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大切ないのち1(4年生)

11月13日(金)
 4年生が、助産師の家城絹代先生を講師にお迎えして、「大切ないのち」の授業を行いました。
 まず、映像や模型を使って、いのちのはじまりから誕生までを学習しました。2組の藤田先生の出産体験談も聞きました。次に、代表児童が胎児産道疑似体験をしたり心臓の音を聞いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花壇の苗植え

11月13日(金)
 例年ならば、5年生の児童とゆうわ会の皆さんが、一緒に学校東側の街路花壇に苗植えを行いますが、今年はこの状況なので、苗植えをゆうわ会の皆さんが、その後の世話を5年生児童が行うことにしました。
 今日は、ゆうわ会の皆さんが苗植えを行ってくださいました。数日前に比べ温かく穏やかな日でよかったと思います。
 ゆうわ会の皆さん、ありがとうございました。この後は、5年生が水やりなどの世話をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語科「やまなし」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月12日(木)

 今日は、6の2で研究授業が行われました。
 自分の意見を積極的に伝えようとする姿、友達の意見をしっかり聞こうとする姿、6の2の子たちのよいところがたくさん見られた授業でした。
 自分の考えを素直に言えるクラスの雰囲気もとてもよかったです。

 全員参加を目指した授業が行われました。
 自分の考えの変容をシールを貼って表現したり、グループやペアで話し合いながら自分の考えを箇条書きしたりする姿を見て、目標にかなり近付けた授業だったのではないかと思います。

 中学校に向けてがんばっていこうね。積み重ねが大事です。

現職教育がありました。(職員)

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月12日(木)

 現職教育が行われました。
 子どもたちのがんばりや、先生の指導法、発問について、気が付いたこと等を意見交換しました。
 今回は講師に佐藤美咲先生、そして、岩倉市授業デザイン研究会の先生方にも来ていただきました。お忙しい中、足を運んでいただき、ありがとうございました。

N−1に向けて(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月12日(木)

 3年生が8の字跳びの練習をしていました。
 友達に優しく声をかけながら8の字跳びができていました。
 優しい声かけがとてもステキでした。

 他の学年でも、みんなで進んで練習する姿が多く見られました。
 声をかけ合ってがんばれる集団がすばらしいです。

 N−1に向けてみんなでがんばっていきましょう。 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125