最新更新日:2024/11/29 | |
− Konobunakajima Elementary School − |
本日:1
昨日:25 |
小信っ子ギャラリー
図工作品たち
|
11/24 今日の給食ごはん・牛乳・ゆばのすまし汁・さばの塩焼き・ふきよせ煮 ○ こんだてメモ 11月24日は、「和食の日」です。和食は、栄養バランスが良く、健康的な食事で、家庭や地域の行事とともに日本人の絆を深める役割を果たしてきました。2013年に世界ユネスコ無形文化遺産に登録され、世界でも認められています。 今日、みなさんが食べた和食の給食も、昔から受け継がれてきた、大切な文化です。 この機会に和食について考え、みんなで守っていきたいですね。 11/24 野外教育活動【ベットメーキング】(5年生)
ベットにシーツを敷いて、寝床を作っています。自分の事は自分でしています。
※ベットは一つおきで、1室の定員を減らしています。 11/24 野外教育活動【シーツの受取】(5年生)
部屋長がリネン室にシーツを取りに来ています。
11/24 野外教育活動【入所式】(5年生)
入所式をしています。
副所長さんの話の後で施設の説明を受けました。きれいに使用したいと思います。 11/24 野外教育活動【昼食です】(5年生)
施設に入って手洗いを済ませ、お弁当をたべています。
天気もいいのでとても気持ちがいいです。 11/24 野外教育活動【記念撮影です】(5年生)
自然の家の前で記念撮影です。
撮影のためマスクをはずしています。 11/24 野外教育活動【到着しました】(5年生)
美浜少年自然の家に到着しました。
海も見えます。 11/24 野外教育活動【途中休憩です】(5年生)
阿久比パーキングで休憩です。トイレに行く子と施設に入る前の検温をする子に分かれて行動しています。
11/24 野外教育活動【バス内です】(5年生)お隣の人とお喋りはできないけれど、みんなとっても楽しそうです。バスの中の空気も循環されているそうです。 今日は天気にも恵まれて、とてもよいスタートを切ることができました。きっと6年生が作ってくれた、てるてる坊主のおかげですね! 11/24 野外教育活動に出発です(5年生)
朝の会です。子どもたちは真剣に話を聞いています。感染対策をして行ってきます。
11/20 堤治神社に行きました!(3年生)堤治神社にある建物や歴史などを調べました。 また、ご神木でもあるイチョウの木も見てとても有意義な時間となりました。 11/20 いのちの授業 Part2(2年生)11/20 いのちの授業 Part1(2年生)11/21 秋の贈り物(1年生)冬が近づいてきていますが、秋から届いた贈り物に心が温かくなりました。 11/20 どんぐりごま(1年生)どんぐりが、こまに変身するなんて、おもしろいですね。お家でも、楽しんでください。 11/20 修学旅行説明会(6年生)
もうすぐ修学旅行ですね。今日は、しおりを見ながら学年主任の先生のお話を聞きました。
明日から三連休ですが、体調を整え、準備をすすめていきましょうね。たくさん学び、よく遊び、楽しい思い出をつくりましょう。 11/20 6年生からのメッセージ(5年生)11/20 今日の給食塩ラーメン・牛乳・鶏肉のから揚げ・ひじきの中華サラダ ○ こんだてメモ 今日の塩ラーメンには、うずまき模様がかわいらしい、なるとが入っています。 なるとは何からできていると思いますか? 正解は、「魚のすり身」です。 白地に赤色のうずまきがあるものをよく目にしますが、北海道や東北、九州地方では、赤地に白いうずまきがかかれた「赤なると巻き」が食べられているようです。 11/20 修学旅行に向け、ご家庭でもコロナ対策をお願いします(6年生)
修学旅行まであと1週間ほどとなりました。今週より各担任が修学旅行に向けて、カードを使った2週間の健康チェックを実施しています。ご協力ありがとうございます。学校では、この健康チェックに加えて、マスク着用・手洗い励行・換気の実施等、感染防止対策を行っています。
全国でコロナの感染拡大が心配されており。愛知県も厳重警戒へとレベルが上がりました。本校では、現段階におきましては、教育委員会や市内の小学校と情報交換をしながら、感染予防対策を行って修学旅行を実施する予定でいます。 最近は、感染経路として家族からの感染が増えています。連休を迎え、人が動くことでの感染拡大も心配されます。学校生活でも感染防止対策を行いますが、ご家庭全体でも手洗いの徹底・不要不急の外出を避けるなど、感染予防対策にご協力をお願いします。 参考までにこちらもご覧ください。 https://www.city.ichinomiya.aichi.jp/covid19/10... 11/20 さくひんのどうぶつに目をかいたよ(1年生)
きょうは、しんぶんしをちぎってつくったどうぶつのさくひんに目をかきいれました。どうぶつがどちらをむいているかをかんがえてかきいれました。かわいいどうぶつたちができあがりました。
|