最新更新日:2024/11/18 | |
本日:15
昨日:26 総数:489505 |
1年生 算数(11/12)「8+6」という式ができるような応用問題を各自で作っていました。 2年生 算数(11/12)三の段の増え方の特徴をつかみ、いろいろな問題に挑戦していました。 3年生 理科(11/12)太陽の光を集めると、温度が高くなることを確認していました。 4年生 音楽(11/12)笛(リコーダー)と歌と手拍子を使って、楽しく表現していました。 5年生 図工(11/12)6年生 保健(11/12)病気を予防するには、どんな生活に心がけるとよいかを考えていました。 5年生 漢計タイム(11/11)ふれあい・体育交流授業(11/11)ふれあい・読書の時間(11/11)1年生 お店屋さんごっこは楽しかったよ。(11/11)
学習のまとめとしての「おみせやさんごっこ」ですが、子どもたちはそれぞれの役になり切って、「いらっしゃいませ」「これをください」などの会話をしていました。
こうした学習が、生活の中で生かしていけるように、これからも取り組んでいきます。 1年生 漢字計算タイム頑張っています。(11/11)
毎週水曜日に行われる漢字計算タイムでは、国語・算数の基礎的な力を伸ばすためにプリント学習に取り組んでいます。
2年生 ネットモラル(11/11)1組の子の日記の中に「家に帰ってビスケットでゲームをつくっていたら6個もできていて、びっくりしました。でも、誰かが勝手にいじっていてとても悲しかったです。」というものがありました。そこで、インターネットの便利な点と怖い点を子ども達と再確認しました。 誰もが触れるから便利な点 ・見本を触って勉強できる ・どこからでも勉強できる ・続きができる ・どんな機械でもできる 等があがりました。 誰もが触れるから怖い点(気を付けなければいけないこと) ・良くない言葉を書かない ・個人情報(名前、住所、電話番号、写真など)を書かないこと 子ども達には、「インターネットはとても便利なものだから積極的に使ってほしいけど、怖いこともたくさんあることが分かったね。だから、ルールが大切だから、是非お家の人とルール作りをしてみてね。」と話してあります。是非、ご家庭でもインターネットの適切な利用方法について話をされてみて下さい。 2年生 おもちゃワールド(11/11)子ども達も2組の子を招待するのが、今から楽しみのようです。 2年生 何が何個分(11/11)「一人飴を5個もっています。3人いたら、雨は全部で何個ですか。」 これは、5個が3人分なので 5×3 です。イメージは下図です。 ○○○○○ ○○○○○ ○○○○○ 「袋が3つあります。ひと袋に4枚ずつ色紙が入っています。全部で何枚ですか。」 これは、4枚が3袋なので、 4×3 です。イメージは下図です。 ○○○○ ○○○○ ○○○○ もう少し学習が進むと、かける数とかけられる数が逆でも答えが同じになることを扱っていきます。また、4年生になると交換法則(たし算やかけ算は順序が逆でも答えが変わらない)を学習します。 しかし、中学生理科などで扱う「塩分濃度」の学習等でも「単位量×割合(何が何個分)」という基本は変わりません。なんとなくその式が出来上がるのではなく、その式が何を意味するのかを理解できると、どんな問題でも解けるようになってきます。 「なぜ」を大切に算数の学習をすすめられるようにこれからも声をかけていきたいと思います。 写真は、黒板前で式の意味を説明するプチ先生です。 1年生 国語(11/11)物の名前を集めて、お店屋さんごっこに楽しく取り組んでいました。 2年生 書写(11/11)姿勢に気をつけながら、集中して取り組んでいました。 3年生 算数(11/11)まとめの問題を解き、先生のチェックを受けていました。 4年生 理科(11/11)腕の骨のつくりを、自分の腕を触りながら考えて」いました。 5年生 理科(11/11)水にとけずに残った物を、ろ過で取り出す実験を行っていました。 6年生 社会(11/11)書院造の絵を見ながら、部屋の中にはどんなものがあったのかを想像して書いていました。 |
|