奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

11月20日 恐竜大好き!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の図工で、物語の絵を描いています。
「もしもきょうりゅうとくらしたら」の物語をイメージしました。
夢中になって描いています。
「もうチャイムが鳴るからおしまいになるよ」
と先生が伝えると、
『えーーーー!もっとやりたーーい!』
と大ブーイング。
描いているのが楽しいのですね。
クレヨンでぐいぐい色を塗っていました。
生き生きとした恐竜がいっぱいでした。

11月20日 自分にできることは何かな

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の道徳です。
「よくないと思うことを見たらどうしたらよいのだろう」が今日の課題です。
靴を投げている人を見てしまったという資料を読んで考えました。

 勇気を出して注意する。
 先生に伝える。
 大人の人に伝える。

色々な意見が出ました。
知らんぷりするのはよくありませんね。
自分ができることを一生懸命考えて、動いてみることが大事ですね。

11月20日 日新 授業公開

画像1 画像1 画像2 画像2
公開授業で、道徳とリース作りをしました。
道徳では、少し緊張している子もいましたが、手を挙げて自分の思いをたくさん発表していました。
リース作りでは、紙粘土で自分の好きな形を丁寧に作ることができました。

11月20日 君の10歩の距離は?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の算数です。
平均の学習です。
今日は、10歩歩いて測った距離から1歩分の長さを調べました。
廊下や教室で巻き尺を使って10歩分の距離を測定しました。
巻き尺が2,3本必要でした。
参観されたお父さんにも少し手伝っていただけたチームもあります。
お父さん!ありがとうございます!

11月20日 3年生 英語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 英語では、形の言い方を学習しました。今までに学習した色の言い方と合わせて、何色の〜、と表現しました。休み時間にはALTの先生とじゃんけんをして楽しむ姿も見られました。

11月20日 太鼓の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の全クラスが1時間ずつ太鼓の授業を受けました。
「はじめはすごく不安だったんだよ」
「でもさ、やってるうちにたのしくなったよね」
「もっとやりたーい!」
授業を終えた子どもたちが夢中になって話していました。
額は、汗でいっぱいでした。

練習の成果を発表する時、保護者の皆さんにはステージの上から見ていただきました。
お子さんのがんばる姿をしっかり目に焼き付けていただけたと思います。

11月20日 圧巻のパフォーマンス 奥風太鼓

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎年恒例の太鼓の授業がありました。
奥風太鼓の方を講師に4年生が授業を受けます。
朝一番は、奥風太鼓のメンバーによる演奏会です。
本校の数名の児童もメンバーです。
1曲目は2つのチームに分かれて演奏しました。
講師さんのベースのリズムに、別のリズムを重ねていきました。
同じ太鼓をたたいているのに、チームごとに音色が全く違いました。
2曲目の「あや」という曲は、講師さんだけの演奏でした。
太鼓の色々な部位を使って様々な音色を奏で、3人が独特のリズムを叩きました。
地面と空気が震える圧巻のパフォーマンス!
おなかや胸、そして心にずんずん響きました。
素晴らしい演奏をありがとうございました。

11月19日 安心・安全のために

画像1 画像1
アレルギー対応についての研修会をしました。
今日は、個別の事例について検討をしました。
年度当初に行ったシミュレーション研修を振り返りながら、新しい情報や確認事項についても、養護教諭からレクチャーを受けました。

11月19日 イチョウの中で

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭の南にあるイチョウの木。
葉っぱがたくさん落ちました。
葉っぱをすくって、空中に放り投げてみました。
目のまわりが黄色く見えますね。
葉っぱで黄色い花を作りました。
ああ、きれいだね。
休み時間の一コマです。

11月19日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、クロスロールパン、牛乳、愛知の食材たっぷり!ミートソースペンネ、ボロニアステーキ、ブロッコリーのドレッシング和えでした。
 今日の「愛知の食材たっぷり!ミートソースペンネ」は、千秋東小学校の児童が考えた献立です。愛知県産のなすやれんこんなどを使って作りました。愛知県は、自動車産業など工業のイメージがありますが、自然環境に恵まれているため農業も盛んです。

11月19日 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
スポーツフェスティバルにむけて、最後の練習を3年生・5年生合同で行いました。今日はリハーサルのような形で最終確認をしました。
 今日は足元が悪く、雨上がりでグラウンドがかなり湿っていました。スポーツフェスティバル当日はグラウンドの土は乾いているとよいなあ!
 当日が楽しみです♪

11月19日 研究授業 1年2組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年2組で国語の研究授業をしました。
「じどう車くらべ」の学習です。
「つり上げる」のイメージは、手提げ袋を使って体感しました。
クレーン車は、児童館の工事の時に見たことがあるとか。
自分の腕とクレーン車の腕を上手に比較することができていました。
「これでいい?こうかな?」
『だめー!』『ちがーう!』
先生の一言一言に、素早く反応する子どもたち。
存分に学びを楽しんでいました。

「わたしは 重いものをつり上げるから じょうぶな腕や手がついているんだよ。
 ビルやマンションをトラックと協力して作っているんだよ。
 すごいでしょ!」
授業の最後に、クレーン車になり切った子どもから、こんな自慢が発表されました。
アクションをつけて自慢を発表する子もいました。
ともに見事な「自慢」でした。
参観している先生たちからも歓声と拍手がおきました。
ぐんぐん言葉の力をつけていく1年生みんなに大拍手です。
授業がどんどん深化していきました。

11月19日 国語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の国語です。
昨日インターネットで調べた日本の文化について、新聞にまとめています。
ネットで得た情報を、いったんノートにまとめてあります。
ノートは情報でぎっしりです。
その中から情報を選択して、読みやすいように図を加えています。
黙々とまとめています。
集中して進めていました。

11月19日 4年生 今日の1時間目

画像1 画像1 画像2 画像2
1・3組の様子です。

1組は音楽。
今リコーダーでは「もののけ姫」を練習しています。
リコーダーを吹く子が曲の途中まで吹いて、その続きを他の子が歌って、みんなで演奏していました。

3組は国語のテスト。
今日はチャレンジテストといって、初めて見る説明文から出題されるテストでした。
……出来はどうだったかな??

11月19日 緊張感MAX

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の家庭科です。
エプロンを作ります。
今日は、布を線に沿って断っていました。
ものすごい緊張感が教室に漂っていました。
「ああ…緊張する・・・・」
そんなつぶやきが、あちこちでぼそぼそっと聞こえていました。

11月19日 みんなの知らないところで

画像1 画像1 画像2 画像2
休み時間、4年生の係の子たちが猛スピードで作業を進めていました。
スポーツフェスティバルで使うビッグな得点版のようです。
さてさて、間に合うか!
一生懸命作ってきたもんね。

4年生は、はじめてのリーダー学年の役割をします。
2年生の子を楽しませたいもんね。
あと一息です。

11月19日 お祭りの音楽をつくろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の音楽の学習です。
3人でお祭りの音楽をつくります。
リズムパターンを一つ決めます。
それをつなげたり、重ねたりして工夫をしています。
グループごとに違う音楽ができていきます。
きっと発表会をするでしょう。
次の時間が楽しみです。
楽しみです。

11月19日 完成が見えつつあります

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の図工です。
少しずつ形が整い、着色も美しくできてきました。
糸鋸の扱いも慣れてきました。

11月19日 難しい説明もできました

画像1 画像1
1年生の朝の会の様子です。
2人の子が手を挙げて前に出てきました。
係からの連絡のようです。
「レク係からです。
 今日の休み時間にやるドッジボールのチーム分けのことを連絡します」
ちょうど半分になるように、考えてきたようです。
上手に説明するためのアドバイスを担任の先生にもらいました。
「前から3番目までの列の人と、後ろから3番目までの列の人たちで分かれてください。」
上手に言えました。

11月19日 赤い羽根共同募金

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日と明日は、赤い羽根共同募金の日です。
各教室で温かな光景が見られました。
ご協力ありがとうございます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246