黒田小学校のホームページへようこそ!本校の教育活動の一端をご覧ください。いつもあたたかいご支援・ご協力、ありがとうございます。

8.07 見守られて登校(PTA)

 1学期最終日となりました。6月の学校再開から1学期延長の本日まで、相変わらぬ見守り活動をいただき、本当にありがとうございました。おかげさまで黒田っ子たちは、元気に今日の終業式を迎えることができました。心から感謝申し上げます。
 
 今年は明日から2週間の夏休みとなります。子どもたちは地域で過ごさせていただく時間が増えます。何かありましたら、声をかけていただけると助かります。どうぞよろしくお願いいたします。
 2学期は8月24日(月)から始まります
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.07夏休み中も体温測定をお願いします

「新しい生活様式」では、毎朝など、定時の体温測定、健康チェックが大切だと言われています。これらは、熱中症予防にも有効です。平熱を知っておくことで、発熱に早く気づくこともできます。
日ごろから自分の身体を知り、健康管理を充実させ、体調が悪いと感じた時は、無理せず自宅でゆっくり休みましょう。
夏休み中も毎日体温を測り、健康チェックカードに記入をお願いします。
手洗い、咳エチケットを継続し、暑さに負けず、楽しい夏休みを過ごしてくださいね。

画像1 画像1

8.06 見守られて登校(PTA)

いよいよ明日は1学期終業式になります。延長した1学期期間も常時見守り活動をいただき、本当にありがとうございました。黒田っ子たちは、今日も元気に登校することができました。感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 8.06 新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る今後の対応について

保護者の皆様へ
一宮市教育委員会 教育長
高 橋 信 哉
一宮市立黒田小学校 
校長 岩 井 政 美

新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る今後の対応について

 本日、愛知県において「緊急事態宣言」が発表されました。このような状況を鑑み、本市の小中学校においては、下記のような措置をとることといたします。
保護者の皆様には趣旨を十分にご理解いただき、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止とお子様の静養にご協力くださいますようお願いいたします。

1 明日(8/7)の日程について
・午前中日課とします。(本校は予定通り午前日課です)
・下校時刻は11時を予定しています。

2 部活動について(中学校)
  8/6(木)〜8/24(月)の期間は部活動の実施を見合わせます。

3 放課後児童クラブについて(小学校)
・予定通り、下校後児童クラブ(児童館)に向かわせます。

4 保護者の方へのお願い
(1)夏休み中も毎朝、お子様の健康観察(発熱等の風邪症状の有無の確認)をお願いします。「健康チェックカード」に体温等の記入をお願いします。
(2)児童及びその家族に、以下1から3のような状況になった場合は学校へご連絡ください。

1 新型コロナウイルス感染が判明したとき
2 濃厚接触者となったとき 
3 PCR検査の対象となったとき

なお、学校閉校日(8月10日〜16日)の期間中や、休日も含めて学校に連絡がつかない場合は以下の窓口へご連絡ください。
   
一宮市教育委員会 教育文化部 学校教育課 <電話0586-85-7073>
※学校教育課から、本校関係者へ連絡が入ることになっています。

5 感染防止に向けて
「緊急事態宣言」の8月6日(木)から8月24日(月)までの19日間、県知事から以下の要請がありましたので、ご協力をお願いします。
(1)不要不急の行動自粛・行動の変容をお願いします。
(2)お盆休み期間中の行動自粛をお願いします。
(3)県をまたぐ不要不急の移動は自粛してください。
(4)感染防止対策の徹底をお願いします。

※厚生労働省より、COCOA(厚生労働省新型コロナウイルス接触確認アプリ)の活用の協力依頼がありました。詳細については、8月7日(金)に配付文書にてご確認ください。

【問い合わせ先】教頭 伊藤 玉江  電話 0586−28−8740

8.05新しい生活様式とともに

 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために、「新しい生活様式」として、一人ひとりが感染防止の3つの基本である
1.身体的距離の確保、2.マスクの着用、3.手洗いや、「3密(密集、密接、密閉)」を避ける等の対策を取り入れた生活様式を実践することが求められています。
 
 マスクをすることが多い今年の夏は、例年よりもいっそう熱中症にも気をつけなければいけません。

 今日も気温が高かったです。学校では、クーラーと扇風機をつけながら、教室のドアや窓をあけて、換気をしながら学習しています。換気により室内温度が高くなりがちなので、エアコンの温度設定を下げるなどの工夫もしています。
 
 熱中症に気をつけながら、残りの1学期を過ごしていきましょう。

 写真は、窓やドアを常時あけている教室の様子と登校後の手洗いの様子です。

 ※厚生労働省「新しい生活様式」における熱中症予防行動のポイント参照

画像1 画像1
画像2 画像2

8.05 見守られて登校(PTA)

地域の見守り隊の方々やPTA旗当番の保護者様に見守られて、安全に登校できています。皆様のご協力に心より感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.05 民生児童委員さんによるあいさつ運動

毎週水曜日は、民生児童委員さんによるあいさつ運動の日です。今朝も西門付近であいさつ運動が行われました。「おはようございます」「暑いけど、今日も一日がんばろうな」と一人一人に声をかけてくださいました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.04 見守られて登校(PTA)

地域の見守り隊の方々やPTA旗当番の保護者様に見守られて、黒田っ子は今日も安全に登校できました。皆様のご協力に心より感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.3 おべんとう ありがとう!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は弁当持参最終日でした。

こどもたちは毎日、楽しくおいしくお弁当を食べていました。
5日間、お忙しい中、お弁当を作ってくださり
本当にありがとうございました。

8.03 枝豆の収穫 ひまわり

 学年園で栽培している野菜が実ってきました。今日は、枝豆を収穫し、枝から房を取ったり、はかりで重さをはかったりして学習しました。
画像1 画像1

8.03 夏季休業期間における子どもの健康管理と事故防止について(お願い)

 夏季休業中も新型コロナ感染症対策と熱中症予防対策、交通安全や水難事故防止について、ご家庭での配慮をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

8.03 お弁当の時間(2年生)

先週から合わせて、5日間お弁当のご用意ありがとうございました。一人ひとり嬉しそうに食べていました。
明日からの個人懇談も宜しくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

8.03 相談窓口一覧

 一宮市から悩みや困りごとの相談先が紹介されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8.03 見守られて登校(PTA)

曇り空の下、黒田っ子の登校が始まりました。 
地域の見守り隊の方々や、PTA旗当番の保護者様に見守られて、今日も安全に登校できました。皆様のご協力に、心より感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7.31 楽しい理科(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体のつくりとはたらきについて学習しています。吸った空気のゆくえや臓器のはたらきなどについてノートに分かりやすくまとめました。

7.30 愛知県一宮警察署からのお知らせ

一宮警察署より、小学生の登下校中の熱中症対策として「交番」「駐在所」の敷地内に入って休憩をしていただいても良いとの連絡をいただきました。
画像1 画像1

7.30 見守られて登校(PTA)

名鉄踏切付近の様子です。
地域の見守り隊の方々やPTA旗当番の保護者様に見守られて、今日も黒田っ子は安全に登校できました。ありがとうございました
画像1 画像1

7.29 英語の授業(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日行った英語の授業の様子です。1学期に学んだ学習の復習を行いました。ゲームやALTとの対話を通して積極的に学ぶことができました。

7.29 みずあそび(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活の授業で、みずあそびをしました。
容器を強く押したり、優しく押したり
上に向けたり、下に向けたりと工夫をして
水のとばしかたを楽しく調べることができました。

7.29 交流先の授業 ひまわり

 ひまわり学級のみんなは交流先の授業でも、毎日一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1


新トップページ
「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2
TEL:0586-28-8740
FAX:0586-87-3249
校長 柴田 泰子
★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★

学校からのお知らせ

給食関係

保健だより

月行事予定

学校評価

黒田小いじめ防止

各手続き

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/25 委員会
スクールカウンセラー
1/26 事故・けがゼロの日
1/27 地震時の避難訓練(清掃時)
1/29 たまてばこさんによる読み聞かせ