最新更新日:2024/11/09 | |
本日:1
昨日:61 総数:832919 |
|
5年 始まりを大切に 1月8日
雪が心配される朝となりましたが、雪が降ることなく朝を迎えました。寒い中登校した子どもたちに担任からのメッセージが出迎えます。今日一日の予定や連絡事項を確認し、落ち着いた朝のスタートです。
ひまわり 朝のスタート 1月8日
寒い朝となりましたが、ひまわり学級のみんなは元気です。朝は九九を唱える練習をしています。係の人が九九の表を示し、みんなで声をそろえて唱えます。繰り返し取り組むことで途切れずに唱えることができてきました。教室の後ろにはみんなの願いが書かれた絵馬が飾られています。ひまわり学級のみんなの願いがかないますように。
6年 始業式がありました。 1月7日朝の時間には、始業式がありました。校長先生から、今年の干支である牛についての話を聞きました。牛のように、自分ことをよく見つめ直して理解を深め、引き続き他の子とのつながりを大切にしていきましょう、というお話でした。背筋を伸ばして真剣な表情で話を聞くことができましたね。 3学期も、手洗い・マスクの着用・ソーシャルディスタンスの確保など、今までやってきたことを続けていき、みんなで健康に過ごしていきましょう。 5年生 始業式! 1月7日(木)牛は、自分のことをよく見つめて行動したという話を聞き、子どもたちも 今、何を克服したいのか、何ができるようになりたいのか、自分のことを振り返り、しっかりと目標をたてました。 いよいよ、あと3か月で6年生。残りの時間は、6年生になるための準備期間として、子どもたちと接していきたいと思います。 新しい係を決め、自分の役割を果たしたいと目標をたてる児童も多くいました。 目標は、達成するもの!この3か月の子供たちの成長を楽しみにしています。 4年 始業式 1月7日4年生は、校長先生の話をよい姿勢で、真剣に聞くことが出来ました。 新型コロナウイルスの感染拡大が心配される中ですが、4年生全員が元気に登校することができ、とても嬉しく思っています。 3学期も感染症対策をしっかりと行いながら、子どもたちと共にに楽しく、実りある学校生活を作り上げていきたいと思います。 保護者の皆様、3学期もどうぞよろしくお願いいたします。 2年 3学期スタート! 1月7日
今日3学期始業式がありました。今回もzoomで行いました。校長先生からのお話を、背筋をピンとして、静かに聴くことができました。今日から授業や給食が始まりましたが、元気に過ごしている様子が見られ安心しました。3学期は、あっという間に過ぎてしまいますが、2年生のまとめをし、3年生へとつながる大事な期間です。子ども達が、ステップアップできるように、一緒にがんばっていきたいと思います。
ひまわり学級 3学期スタート 1月7日始業式のお話「牛と丑」 1月7日
令和3年の新しい年を迎えました。朝、登校してきた子どもたちが2学期と変わらぬ笑顔で挨拶をする姿に、ご家庭で感染症予防に努めていただいたからこその今日であると感謝の気持ちでいっぱいになりました。ありがとうございます。全国的にいまだ新型コロナウィルス感染症拡大が止まりません。感染予防対策をゆるめることなく、子どもたちが自分で考え行動できることを大切に、みんなの命を守ることを最優先として進めていきます。
さて、今日の始業式では以下のような内容で話をしました。 ○「牛」自分は何ができるか考えて、粘り強く取り組もう 十二支の始まりの民話では、神様が元日の朝、早く来た動物から順番に1年の間、動物の大将にすると告げ、足の遅い牛は朝早くから出発をしたものの、牛の背中に乗っていたネズミに到着間際で追い越され、2番目に甘んじたこととなっています。2番目にはなったものの、自分をよく知っていて早目に出かける努力をした牛は立派です。牛は昔から重い荷物を運んだり、畑を耕したりと私たちの生活に欠かせない動物でした。ですから、そんな牛に人間は親しみを感じ、牛を力強さのシンボルとし、さらには粘り強さ、正直さを表す動物としてきました。 今日、これから始まる3学期は1年のまとめの時期です。そして、次の学年への、6年生は中学校への準備の学期です。牛のように自分は何ができるか考えて、こつこつと取り組むことを大切にしていきましょう。きっときのうの自分より大きく成長できますよ。 ○「丑」つらい状況があっても、みんなで耐えて、思いやりの輪でつながっていこう もともと干支は動物ではなく、植物の生長する様子を12に分けて漢字を当てはめていったことから始まっています。「丑」が使われている漢字に「紐」(ひも)があります。「紐」という漢字からもわかるように、「丑」は寒い土の中で、草や木が紐のように結び合い、春を待ちながら耐えている姿を現しているとも言われています。 自分を支えてくれる人には感謝の気持ちを伝え、困っている人には温かな声かけをし、「丑」の字のように、みんなで思いやりの輪でつながっていきましょう。 ○「毎日が小さな卒業式」 3学期には卒業式があります。今年の卒業式はコロナの感染を防ぐために、6年生のみで行います。6年生の皆さんにとっては寂しい式になるかもしれませんが、卒業式までの1日1日が在校生によき伝統を伝える小さな卒業式です。「今日はこれを伝えることができた」と思える日があるように大切に毎日を送ってください。また、1年生から5年生のみなさんは、児童会や委員会、通学団などの場で、6年生にいろいろ教えてもらい、そのつど6年生に感謝の気持ちを伝えましょう。 今年も、「ありがとう」の声があふれ、みんなで思いやりの輪でつながっていける浅井北小学校にしましょう。 子どもたちが学校に来てくれることの尊さと幸せを感じながら、今年が子どもたちにとってかけがえのない1年となるよう、教職員一同努めてまいります。今年も、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。 3学期始業式 1月7日
3学期がスタートして、学校に元気な子どもたちの姿が戻ってきました。
今朝はzoomによる始業式で校長先生のお話がありました。どの学級の子どもたちも、やる気に満ち溢れた表情で、背筋を伸ばしてお話を聞いていました。新しい1年を、気持ち新たにがんばろう!という気持ちが表れていました。 3学期も、子どもたちが笑顔で元気に登校し、それぞれの学年のまとめとともに次の学年の準備ができるように働きかけていきたいと思います。3学期もどうぞよろしくお願いいたします。 1年 3学期のスタートです 1月7日1年1組全員が元気に登校してくれ、嬉しく思いました。3学期も子どもたちのキラキラ笑顔に出会えるのを楽しみにしています。 力強く咲いています 1月6日3学期を迎える、心と体の準備はできているかな? 花の水やりをしていると、皆さんの顔が浮かんできました。 厳しい寒さの中、そして感染症の流行で大変な中、一生懸命頑張っている皆さんのようです。 あと一日ゆっくり過ごしてくださいね。 明日、元気いっぱいの皆さんに会えるのを楽しみにしています。 3学期まであと2日 1月5日職員室から見る運動場はなんだかさみしげで、はやく皆さんに遊んでほしそうです。 冬休みももうすぐ終わり、学校での毎日が始まります。生活のリズムを整え、始業式の日、元気に学校に登校できるようにしましょう。 1月7日に皆さんの元気な姿が見られることを楽しみにしています。 あけましておめでとうございます 1月4日
あけましておめでとうございます。
新たな年が素晴らしい1年になりますよう、心からお祈り申し上げます。 昨年は、感染が心配される中、保護者、地域の皆様の温かいご支援、ご協力をいただきまして、ありがとうございました。皆様のお子様や周りの方を大切に思う気持ちが、感染対策をしていく上でとても大切で、尊いものだと感じられた年でした。 今年も思いやりの輪をつなげ、子どもたちが元気で笑顔で過ごしていけるように、マスクの着用、手洗い、3密を避けるなどの感染対策に気をつけて、一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。よろしくお願いします。 3学期の始業式は1月7日(木)です。給食も始まります。15時5分、一斉下校の予定です。 12月29日(火)から1月3日(月)の期間中の新型コロナウィルス感染症にかかわる連絡先について
年末年始❪12月29日(火)から1月3日(月)❫の期間に、お子さまが新型コロナウィルス感染症PCR検査を実施した場合、下記の連絡先に、実施した日に連絡いただきますようお願いいたします。
連絡先 一宮市役所新型コロナ対策室 電話番号 0586-28-8959 時間 17:00から19:00の間 (この間の時間のみ職員が対応します) 今年もありがとうございました 12月28日大変申し訳ありませんが、次回の更新は、令和3年1月4日とさせていただきます。 みなさまにおかれましては、どうぞよいお年をお迎えください。 わかる・できる・ほめる声かけを 12月25日
QU(学級経営)スーパーバイザーの天野吉繁先生をお招きして、2学期に全校で行った「QU」アンケートの結果を振り返る現職教育研修会を行いました。「QU」アンケートとは、子どもの意識や学級の状態を確認することのできるアンケートです。学級の状態を知ることで、教師自身の学級経営の現状を振り返ることができます。また、子どもたちの意識を把握することで、子どもたちへの働きかけを工夫して行うことができます。今日は学年ごとに、アンケートの結果を見ながら先生のアドバイスをいただき、今後の学年・学級経営の方策について考えました。
天野先生のお話の中で、私が特に印象に残ったのは「困ったことを探すのではなく、よかったことを探すことも大切」という言葉です。私たち教師は日頃、子どもたちの困っていることは何か、問題点はどこかと考えがちです。それは、子どもをしっかり見ていくことや危機管理意識としてとても大切な視点ですが、問題点の解消に意識が向かい、子どもたちに与えることのできた成長を探し、見つける余裕をなくすことにもつながりかねません。担任が日頃の学級経営で心がけたことが、どんなに些細なことでも子どもたちの姿に表われていれば、子どもたちに「○○できているね。がんばったんだね」「○○がいいところだね」と成長を認め、褒めることができます。子どもたちの中には、学級で当たり前として行っていたことかもしれません。でも、先生の声かけで価値づけられることで、自分や自身の行動にさらなる自信をもつことができます。「よいところ」もしっかり見つけ、子どもたちが何気なく行っていることでも、教師が「わかる・できる・ほめる」声かけを忘れずに行っていかねばと思いました。 天野先生からいただいたアドバイスには、担任の日頃の努力や頑張りに対する温かな励ましもありました。先生からいただいた温かな声かけを、3学期には子どもたちにかけていくことが、今日の研修で教えていただいたことの「恩送り」です。 天野先生、今日は貴重な学びの時間をいただき、ありがとうございました。 4校で連携して 12月25日
本校で浅井4校の教務主任者会議を行いました。2学期の各校での学習や行事の取り組みについて振り返りをし、3学期の計画等、情報交換をしました。和やかな中にも、日頃の学習指導など、どのように改善をしていくとよいのか各校の実態とともに熱心に話し合っていました。「浅井の子は浅井で育てる」を合言葉に、4小中学校連携協力して浅井の大切な子どもたちを育てていきたいと思います。
12月25日(金) 現職教育研修会本日、浅井北小学校では、講師の先生をお招きして、現職研修会を行いました。以前児童のみなさんが行ったアンケートを基に、より安心して楽しく学校生活を送るにはどうすればよいのか、具体的に教えていただきました。 今日、学んだことはすぐ3学期から生かしていきたいと思います。パワーアップした浅井北小学校の先生たちに会えることを楽しみにしていてください。 1年 メリークリスマス! 12月24日メリークリスマス&よいお年を 冬休みも感染対策を! 12月24日<保護者の皆様へ> 学校では、子どもたち自身が日頃から自分たちで感染対策を意識しながら生活できるよう、指導しています。3学期には、改めて毎日の学校生活について確認し、一人一人が自分や周りの人を守るために大切なことを実践できるようにしていきたいと思います。 新型コロナウィルス感染対策(浅井北モデル)【冬】改訂版 |
|