奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

1月14日 たまごから何が生まれるかな?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の図工です。
「たまごから生まれたよ」がテーマです。
きれいな卵が描けました。
卵が二つに割れました。
中からわくわくするものが生まれてくる!

黒い紙にのりがついて汚れないように、慎重に卵を貼っています。
次は、グレーのクレヨンでわくわくするものを描きます。
随分できてきました。
完成まであと一息。

1月14日 商を概数で表します

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の学習は、商を概数で表すことです。
「2÷3の答えを上から1ケタの数で表すと?」
「2÷3の答えを上から2ケタの数で表すと?」

0.66666・・

どこが上から1ケタかな?
1の位の0は数えるのかな?

指示棒を使って、みんなにしっかり説明ができました。
4年生の算数です。

1月14日 3年生 ラインサッカーをはじめました

画像1 画像1 画像2 画像2
体育でラインサッカーをはじめました。今日は、初めてだったので、インサイドキックやインステップキックなどを行いました。まずはパスをつなぐところから!今度はドリブルなどにも取り組んでいきたいです。

1月14日 5年生 道具箱の整頓

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は家庭科の時間に道具箱の整理、整頓をしました。
仕切りを作ったり、出し入れしやすいように入れる位置を工夫したりしました。
一人一人工夫していました!

1月13日 太陽の下で遊びました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりに陽ざしのぬくもりを感じる日になりました。
休み時間には、クラスみんなで大縄跳びをしたり、ドッジボールをしたり、鬼ごっこをしたりして遊ぶ姿が見られました。

1月13日 1年生にも「勝てますきっと」作戦

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1年生の身体測定の日でした。
身長と体重を測った後、健康学習です。
新型コロナウィルス感染症にかからないようにするために気を付けることを確認しました。
「換気」  【か】
「手洗い」 【て】
「マスク」 【ま】
「水分補給」【す】
免疫力をつけて体を丈夫にすることも大事です。
『ご飯をしっかり食べることが大事なんだよね』
『早寝早起きだよ』
ゲームはだめなのかな?
「時間を決めずにだらだらやることがダメなんだよ」
「規則正しい生活が大事ね」【き】
「友だちと一緒に外であそんだり、病気になった友だちにおもいやりのある言葉をかけることも大事ね」
「友だちを大事に」【と】
今日勉強したことは「かてますきっと作戦」という名前で憶えておきましょう。

1月13日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、中華めん、牛乳、和風豚骨ラーメン、愛知の野菜春巻きでした。
 今日の和風豚骨ラーメンには、豚肉、焼き豚、キャベツ、にんじん、なると、ねぎ、メンマが入っていました。たくさんの具材から出るうま味と、和風豚骨スープの深いコクでラーメンを味わいました。

1月13日 それぞれの特徴を考える

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の社会です。
情報化した社会について考えます。
テレビ、ラジオ、新聞、雑誌、インターネット
これら5種類のメディアの中で、一番使いたいものとそうでないものに手を挙げました。
一番人気だったのはテレビでした。
「映像と声が一度に表れるからおもしろい」とのこと。
続いてインターネットです。
「いつでもどこでも見られる」

不人気だったのは、ラジオと新聞と雑誌です。
「ラジオは画像がないからつまらない」
「ラジオで怪談話を聞いたことがあるけれど、音だけだったからすごくこわかった」
うーん。音だけだからこそ想像力が働きすぎてしまったのですね。

「新聞は読めない感じがあるからな」
「文字が小さくていっっっぱいあるもん」
情報量が多すぎるということかな?

「雑誌は最新の情報が見られるわけでもなくて、何となく知っていることをもう一度知らせるだけみたいだからです」


子どもたちは、体験をもとにしながら様々な意見を出していました。


1月13日 一生続く割り算の筆算

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の別のクラスでも子どもたちは????状態です。
2÷3=0.66666666・・・
「終わらないよ〜!」
「どうするの?」
子どもたちが作った今日のめあては、

【一生続く割り算の筆算をできるようにしよう】

今日は100分の1の位を四捨五入して0.7にすることに落ち着いたようです。

1月13日 サービス問題?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【2mのリボンを3等分します。1本の長さは何m?】
今日の問題です。

2割る3の筆算をします。
「立てる」「掛ける」「引く」「おろす」の言葉を使って子どもたちが計算を説明します。
ひとりずつ答えていきます。
  ・
  ・
  ・
「6を立てます」
「かけます。3×6=18」
「ひきます。20−18=2」
「0をおろして20÷3」
「6を立てます」
  ・
  ・
「あれー、ずっと続いてる〜」
「せんせー!こりゃサービス問題だね」
「全員手があげられるよ〜」
「どうなるの〜?」
4年生の算数です。

1月13日 何ができるかな?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
冬休み中に集めたたくさんの箱を使って、何かを作っています。
足になったり、顔になったり、耳になったり・・・
さてさて、何ができるかお楽しみに!
1年生の図工です。

1月13日 5年生 版画の鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 友達の板の彫り方、色の塗り方のよさを見つけました。
みんな集中して熱心に鑑賞することができました!

1月13日 3年 理科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、「磁石はどんなものを引きつけるか」という課題をもって実験をしました。磁石はアルミを引きつけない、鉄を引きつけるということを発見しました。実験結果と予想が違ったため、子ども達は驚いてしまいました。

1月13日 スキルアップで今日もスタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝のスキルアップの時間です。
問題を解いたり、解説を聞いたり、マル付けをしてもらったり。
学年や今日の問題に応じて取り組んでいます。

1月12日 堂々と述べる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
代表委員会の様子です。
3学期が始まったところで、気がついたことを挙げていました。
よいこともあれば、気になることもあるようです。
4、5、6年生の代表委員の意見交換です。
学年が下でも、堂々と発言する姿がありました。
さて、学校のリーダーとしてどんな対応をしていくか。
楽しみです。

1月12日 委員会活動2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ボランティア委員会、園芸委員会、広報委員会の活動の様子です。

1月12日 委員会活動1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学期初の委員会がありました。
2か月ぶりの委員会です。
みんなのために一生懸命やっていました。
給食委員会、リサイクル委員会、美化委員会の活動の様子です。

1月12日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、豚汁、さばの塩焼き、いんげんのごま和えでした。
 豚肉は、みなさんの体を作るために必要となる良質なたんぱく質が豊富であり、牛肉や鶏肉に比べてビタミンB1を多く含んでいます。ビタミンB1は、体の中でエネルギーを作る助けをしてくれる栄養素です。

1月12日 健康学習をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の身体測定をしました。
測定後は養護教諭からの健康学習(命の授業)がありました。
まず、コロナウィルス感染症について。
コロナにより、3つの感染が起きてしまうことを、文科省の動画で学習しました。動画はこちら
感染を防ぐのは、私たちひとりひとりです。

次に、電子メディアとの付き合い方について考えました。
「9時までには電子メディアから離れることは大事なんですよ」
『うーん…』と下を向く子も・・
生活リズムチェックにも取り組みます。

心も体も脳も健康な子になりましょう。

1月12日 2年生 作品展の作品作り

画像1 画像1
画像2 画像2
作品展に向けて、作品作り頑張っています!!
今日は卵作りです!
すてきな卵ができました☆
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246